黒ウサギ外伝

本編『黒ウサギ的こころ』のブログです。

ニューG1を入れた

2021-10-01 16:41:38 | バイク
ヤマルーブRS4GPをクロスカブに入れてたが、走行距離が1000kmを超えたらシフトに違和感が出たので交換しました。

もっとも、エンジン自体は絶好調で、早すぎる交換だともいえますけどね。

お次に入れたのは、新しくなったホンダ純正オイルのG1です。

正直なところ、今までオメガSP2や上記オイルを入れてたから期待してませんでした。


で、入れてみたら驚いた。

以前のG1よりエンジン始動時からの走行フィーリングが軽いんです。

10W-30から5W-30になった事により、低温時のオイル粘度が下がったから?なんでしょう。

特に通勤時などは、エンジンが温まりきる前に会社へ到着しますから、高性能なオイルより優れてると感じました。

ホンダさんも通勤や街乗り、低温時が優れてるとカタログに書かれてたので、まさにその通り。

街乗りや法定速度内のツーリングならG1で十分な感じです。

欠点は、それ以外の使用です。

オブラートに包まないと書けないが、車の流れが速い時は高性能オイルにかないません。

G1だと回らないというか、エンジンが重くて回す気がしませんでした。

遠洋航海だと、やっぱり荷が重いみたいです。

そして、まだ500km程度しか走ってませんが、400kmを超えたあたりからシフトに違和感が出てきた。

メカノイズも高級オイルに比べて若干多い。

特にカムチェーンとタペット音、ニュートラル時のクラッチの空転音?が気になります。

とはいえ、普通に走るには十分すぎるオイルに進化したと思いましたね。

冬に使う安くて良いオイルを探してますが、なければG1で決めようと思ってますから。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする