本編でも何度か触れましたが、今はバイクが全然売れないそうです。
なので、種類が全然ない。
特に私のように特殊な使い方に対応する車種は皆無。
せいぜいセロー他数種類、片手で余る数です。
昔は良かったとは言いませんが、思い出すのがヤマハAG200
私が乗っているTWと同じエンジンのオフロードバイク。
牧場などを走らせる為のバイクで、今だニュージーランドヤマハでは生産中。
こんなバイクが復活してくれると良いんですが・・・
景気回復しないとダメでしょうね。
なので、種類が全然ない。
特に私のように特殊な使い方に対応する車種は皆無。
せいぜいセロー他数種類、片手で余る数です。
昔は良かったとは言いませんが、思い出すのがヤマハAG200
私が乗っているTWと同じエンジンのオフロードバイク。
牧場などを走らせる為のバイクで、今だニュージーランドヤマハでは生産中。
こんなバイクが復活してくれると良いんですが・・・
景気回復しないとダメでしょうね。
バイクは15年位前売ってた新車と比べると、車種は半分以下です・・。
大型二輪免許が簡単に取得できるようになったことは喜ばしいことですが、バイク人口は減る一方なのかな。
自分が好きな250ccフルザイズのオフロードバイクも国内では2車種くらい・・
規制のせいかバイク全般的にインジェクションが主流になり値段も高騰で寂しいものです。
若者とおじさんが乗るハーレーはいまだに一定の需要がありそうですけどね。
高齢のおじいちゃんが乗ってるハーレーを見かけると微笑ましく見てしまいます。
それほど売れないそうでうよ。
私はスピードなんてどうでも良いので125ccあれば良いと思うんですけど
125ccで思いっきり野山を走れる車種など全然ありません。
こうなったら時期主力バイクはカブ110にしようかとか考えるんです。
でもね、やっぱりハードな道では難儀しますからね。
景気が回復しなければどうしようもないと思います。
当分は、旧車、逆輸入車、改造車でしょうかねえ・・・
欲しいバイクがないですからね。
しばらくはTWに乗るしかないみたい。
もしくは中古ですよね~