黒ウサギ外伝

本編『黒ウサギ的こころ』のブログです。

スタッドレス2

2024-02-19 07:37:17 | バイク

先日お話したスタッドレスタイヤを落札した。

メイトに一回履いた事はあるが、10年以上前だから忘れてました。

とりあえずタイヤを見たら思い出しましたよ。

このタイヤ、舗装路を走ると後輪は1000kmぐらいでスタッドレスの機能を失い、2000kmで坊主になるタイヤです。

その分、ダートでも異常にグリップする事を思い出しました。

このタイヤをハンターカブに付ければ、これからの季節と残雪のある林道や山菜採りシーズンに最適です。

2本で送料込み6500円は安いっちゃ安いが、私の懐具合からすれば結構しました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メーターギアを交換したので試走してみた

2024-02-18 17:28:48 | 散歩

スピードメーターのギアが減って正常に機能してませんでした。

早速注文したら17日に届いたので交換した。

とりあえず試走してみます。

春めいたキャンプ地への道ですけど、この状態で冬キャンプはないでしょう。

まだ重い雪があるけど、春って感じ(2月だけど)

そのまま宮越まで行ったわ。

スピードメーターは・・・なんかもうどうでも良くなってる。

この橋の下ならキャンプ出来そうだとか、下らない事を考えてた。

いつもの二越へ行こうと思ったが、海岸はアメマス釣り?の人だらけだからやめた。

私見ですがね、アメマス釣りはそうでもないけど、鮭釣りは道路に車を停めるし、場所取りするし、ゴミは捨てるし、ケンカしてるし、民度が低い人種だと思ってます。

西風がかなり強烈です。

ガンビダイは、今年も上がれないんでしょうかね。

というわけで、前回と同じコースを走って走行距離238km、燃費54km/h。

燃費は、冬で強風向かい風、スパイクタイヤとしても少し悪いが、クロスカブの走行距離からすればこんなもんでしょう。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッグウォーマー

2024-02-17 17:08:17 | バイク

寄る年波のせいかバイクに乗ると膝が冷えやすくなってる。

先日お話した激安膝パッドでも効果はあるが、更に良い物を考えた。

通勤なら問題ないが、いつも履いてる安物防寒パンツだと、激安膝パッドでも長時間なら冷えて来るのが分かりました。

探したらありましたがね。

いろんなメーカーから出してるが4~5000円はしますので却下。

で、ふと思いついたのがウェットスーツです。

バブル期はダイビングなんぞの免許を取っていいふりこいてやったが、すぐ飽きて箪笥の肥やし。

でも、時々川で魚撮り用に着たけど、それも10年ぐらい着ていない。

これからも着る事がないので捨てようかとさえ思ってる。

それなら膝の部分だけ切って履けば良いかも知れません。

長時間だと蒸れるか?

という事で、思考延期してた。

んで先日、ホームセンターに行ったら上記のような商品が500円ぐらいから各種売られてた。

まっ、今年は異常な暖かさだから来年以降考えます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

INOUE2.75-17

2024-02-16 06:58:21 | バイク

今日は、冬にバイクに乗らない人にはどうでも良い市販スパイクタイヤの話です。

先日、クロスカブに付けたBONSAN(ボンサン)スパイクタイヤですけどね。

市販17インチカブ用スパイクタイヤには、2.25-17と2.50-17があります。

そして、クロスカブとハンターカブに付くのは2.50-17です。

が、クロスカブとハンターカブの純正タイヤサイズの2.75-17ってのもある事は知ってました。

でも、タイヤの形がほぼ同じだが、メーカーはBONSUNじゃなくてINOUEです。

いいですか、IRCじゃなくてINOUEなんです。

その違いを調べてみたら、どちらも井上ゴム工業株式会社製で間違いないが、タイヤの種類でロゴを変えてるらしい。

ねっ、INOUEでしょ。

サイズは2.75-17です。

ボンサンだと、タイヤ山のスパイクが2個打って1個休みです。

     

2個で1個休みになってるでしょ、これで80本ピンが打たれてる。

こちらがINOUE2.75-17で、すべての山にピンが打たれてるから、単純計算で120本?

これが上記タイヤですが、このタイヤを暇さえあればネットで探してました。

純正タイヤサイズ、2.75-17ですからね。

まあ、ヤフオクで見つけても高いか古いかで買わなかった。

今回は1本1000円だから買ったわ。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタッドレス

2024-02-15 06:26:55 | バイク

雪が無いからクロスカブのフルピンスパイクタイヤをノーマルスパイクにしたお話はしましたがね。

ノーマルスパイクにした感想は、バンクさせなきゃ夏タイヤと同じ感じです。

その分、アイスバーンでターンさせようとすれば、タイヤ側面にピンが無いからツルンです。

しかし函館市内の幹線道路には全く雪がありません。

これなら夏タイヤのハンターカブでも走られそう。

けど、出来心で遠くも行くからやっぱり怖い?

週間天気予報を見ると気温が乱高下するから、雪が融けた時ならスタッドレスでも良さげです。

 

ありました。

ほぼ新品のスタッドレスタイヤ2本が、ヤフオク送料込みで1本分の値段です。

これを履けば、ハンターカブも出撃可となります。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20km/hでプルプル

2024-02-14 06:51:39 | バイク

2月11日からクロスカブのスピードメーターがプルプルし始めた。

メーターワイヤーだと思ってバラして見たら何でもなかった。

ただサビてたけど・・・

そのサビが、メーターケーブルを伝わって、ブレーキ内のギアに入ってた。

元々、グリスで真っ黒だったギアの部分だが、これにサビを咬んでギアが減って正常に機能せずプルプルし始めてるんでしょう。

昨日、ガソリンを入れたら、走行距離の割には異常に燃費が悪い事に気づきました。

スピードメーターが正常に機能してないので、走行距離も短めになってメーター上の燃費が悪くなったようです。

仕方ないから、減ったメーターのギアとメーターワイヤーを注文した。

クロスカブの走行距離が現在約5万キロだから、このギアが減って使い物にならなくなるのは当然?

メイトの時は、12万キロ無交換だったんですけどね。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんもしない一日

2024-02-13 00:12:25 | 戯言

2月12日、朝から出かけようと思ってた。

が、クロスカブのスピードメーターが不調になってるので中止。

仕方ないから去年9月に観た映画『沈黙の艦隊』がドラマ化されたのでプライムビデオで観てた。

でも、漫画で何度も読んだからストーリー的には何だかね。

観終わって午後からハンターカブのブレーキフルードとチェーン、スプロケ交換しようと思ったが寒いからやめた。

函館公園へ散歩に行きましたよ。

日本一古い観覧車も昔は高いと思ったが、今じゃ電柱並みの高さしかない。

動物施設にシカしかいないのね。

なぜかヤクシカ・・・

昔は、アザラシやオットセイ、ライオンにクマも居たけど、遠い昔の話です。

今じゃ烏骨鶏とかニワトリの仲間ばっかです。

ウズラって・・・

タヌキは野山でイヤって程見てますからね。

んで、帰りに港へ寄ってみた。

DD120だから『しらぬい』が入渠してたが、艦ナンバーですぐに艦名が出て来なくなりましたよ。

昔なら、たとえば151から158まで、きりクラス、あさぎり、やまぎり、ゆうぎり、あまぎり、はまぎり、せとぎり、さわぎり、うみぎり、って出てきたけど、近年建造艦は『え~っと・・・』と、出て来やしません。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新種のテントマット

2024-02-12 13:51:30 | 野山

今季冬キャンプが微妙になったが、ご存知のようにテントマットを大別すると3種類あるとされてる。

①は、銀マットに代表されるクローズドセルマット

軽くてメンテ不要、展開収納が楽チン、かさばる。

②は、インフレーターマット

寝心地が良い、勝手に空気が入って膨らむマット、展開が楽、収納に少し時間がかかる、パンクの恐怖がある

③は、エアマット

一番小さくたためる、寝心地が良い、展開収納が大変、パンクしたら終わり。

あと、コットというテント用ベッドもあるが、これはマットのくくりに入ってませんけど、夏ならこれが一番だと思う。

そして近年、新たなテント用マットが出て来てる。

それがこれ、電熱マット。

USB電源で稼働して、バッテリー稼働時間も長く、ほぼ睡眠時間中は温めてくれる感じ。

国産品ではあまり見ないが、大陸製ではなんぼでも見ます。

バイクで持って行くか?といえば微妙だが、冬季営業のキャンプ場へ自動車で行く人なら良いと思います。

暖かいみたいですからね。

まあ、冬季営業してるキャンプ場へ行く人は、正直使わないと思いますけどね。

初心者はともかく、物欲の権化みたいな人が多いから『所有欲を満たさない物』は持たないと思います。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好物

2024-02-11 20:10:33 | 戯言

仕事から帰宅して食卓テーブルを見たら好物が置かれてた。

身欠ニシン味噌とニシンの切込みの2強ですよ。

どちらも高いので、あまり私の口に入りませんからね。

そうでした。

今年の誕生日は『孫助』は要らないから身欠きニシン味噌と切込みが欲しいって言ってたわ。

若くないからこれで十分でした。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年1月30日

2024-02-10 09:02:16 | 野山

2016年1月30日、この年の11月にクロスカブを買ったので、メイトの最後の冬でした。

やってる事は今と変わらないけど、写真を見たら白さが違った。

この日は、旧キャンプ地の除雪に行ってたんだ。

林道に珍しく除雪が入って楽にキャンプ地まで行けたのか。

タイヤがFB3のフルピンになってたから、この時はもうノーマルスパイクとおさらばしてました。

そうそうアルミ製組み立てスコップ一丁で除雪してましたよ。

エッチラオッチラ川原まで、バイクの通り道を作ってたっけ。

この作業が楽しかった。

真っ白な景色でしょ、これが最高です。

この画像で思い出しました。

暑くてね、ダウンをメイトに乗せて、かなり薄着で除雪してた。

お酒は飲まない私なので、作業後に飲むコーラとえび満月が最高でした。

今じゃ冬でも熊らしきものが出るキャンプ地ですから、8年前とはいえ懐かしい思い出です。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする