草もち姫 徒然なるままに

日暮し、PCにむかひて心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

ITマネーは便利だけど怖い(-_-;)

2015年11月27日 | ショッピング

先日ミート君のパソコンを買ったときに特典でかなり安くなったので「プライム会員」になった。月会費が324円でその代わりにYAMADAポイントが毎月300円分もらえるらしいが、「電話でいつでも辞めても良いですよ」とのことだった。

246号を走っていて思い立って青葉台店に寄ってみた。いつものように来店ポイントマシーン?では10ポイントの表示。ついでに「おせち料理700円引き特典」というのも表示されたけど(笑)

会員サイトで確認したら「期限限定ポイント300」というのがあったので、レジで確認したら「期限は1カ月で、ポイントで買い物をするとこの分から消費されるという事」なるほど。

とりあえず消耗品などを買ってレジに、1500円ほどポイントで支払ったので300ポイントは使われたか?と確認のためにマイページを開こうとしたら、賑やかな画面が出て「1億円山分けくじ引き」みたいだったので「スタート」を押してみた。

「ストップ」を押したら、今買った分を返金してくれる!!!」って表示が?これは残しておこうとスクリーンショットにしてみた。本当かな?

マイページで確認したら「翌日以降にポイントが付きます」となっていた。

  

明日が待ち遠しいので0時を待って確認してみました。おっ!本当についてた!もっと高額商品買っていたら良かった(-_-;)若しくはそれなら当たっていないか(笑)上手く出来てる。

  

amazonも便利なので時々利用します。先日コストコで2個組で売っていて悩んだ「センサーライト」が一つで売っていて送料も無料だったので注文してみました。

ふむふむ、、たこ足で絡まらせる場所が無い事に気がついたので長い事放置していた表札を取って、そのねじを利用してつけてみました。

明るい!!だれか来ないかな(笑)

    

毎月この頃にクレジットカードの請求メールが来るのでデータはダウンロードして保存して軽くチェックします。今回はヤマダ電機のパソコンの分があるので結構高い(-_-;)

ITSCOMのインターネットやケーブルテレビ、電話、チューナーの利用料もTOPカードです。これは系列なのでそれなりにお得なのです(*^_^*)

??「amazonプレミア会員料金3600円」?はて月額300円など勿体ないので絶対になっていないはず、、ひょっとしてヨモちゃんが急いで何か取り寄せていた頃?とLINEで確認したら「してないよ」とのこと。

解せないのでじっくりと読んでみたら「プライム会員特典を使っていなければキャンセルしたら料金がかえって来ます」という項目があった。引き続き利用する場合は来年の今日までプライム会員です、、って  びっくりぽんや(@_@;)

キャンセルしますけど、、それって何?勝手に会員にしておいて(年会費を引き落としてある)もし気が付かなければどうなっていたのか?

電子マネーが好きで便利なのでSUICAもEDYも使っているし、ヤマダ電機もビッグカメラもスマホで登録しているけど、いつまでこの状態で対応して行けるか?

老化との戦いでございます(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランベリー日和(*^_^*)

2015年09月23日 | ショッピング

久しぶりにお墓参りついでに浜松に遊びに行こうか?と娘たちと話していたのですが、あんころ姉さんのお友達がたかが(笑)伊豆から東京に帰るのに大渋滞にはまっているという話を聞いてすっかり怖じ気づき断念。

ゆっくり朝寝坊をして皆でにょろと一緒にグランベリーモールに行くことになりました。にょろの首輪とお出かけ用のキャリーがボロボロになったので新調します。

ハロウィーン仕様になっております。

    

数あるアウトレットモールの中でも南町田はワンちゃん天国で本当に沢山のわんちゃん連れで賑わっています。ベビーカーよりもワンちゃん用のカートが多い疑惑も(笑)

  

  

にょろの1歳のお誕生日にお姉ちゃんからプレゼントしてもらったキャリーバッグも老化してしまいました。長い間ありがとうと廃棄して、今回はリュック形式の物にしました。

早速しょわれてお買い物におつきあい!姉さんとは試着室にまで同行(笑)帰宅しても気が付いたら、勝手にもぐりこんでおりました。

   

    

首輪も限りなく軽い素材を探しました。なんと(@_@;)イタリア製の皮?とかです。3,500円+税金ですと(@_@;)

一時期閑古鳥の鳴いていたマクドナルドは大盛況、2倍くらいの高さのソフトクリームをゲット。アイスクリームのコールドストーンは外に屋台が出ていてアイスキャンディーを売っていました。にょろを含めて全員もれなく参加しました。

      

このバッグは犬用では無いけど、どこかに連れて行ってもらえると思うのか入るの大好きです(笑)

   

ヨモちゃんは昨日のスタンTシャツとラッキーパンツマスコットで出かけたけど誰にも気づいてもらえなかったとぼやくので写真だけ撮ってあげました(笑)そんなマニアックな人グラモにいないし、、テニスコートで探せばいいのに(-_-;)

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチラッキー(^-^)/

2015年07月11日 | ショッピング

先日新規オープンして、メンバーカードを作った出光のガソリンスタンドに給油に行きました。リッター10円引きの券を持って(笑)
定価は134円、何だか色々割引で、@123という超安値になっていました。ハイブリッドだから満タンでも40リットルいかないんだ。

更にちょっと立ち寄ったテックヤマダでは、来店ルーレットで久しぶりの4等30ポイント🍀

色々見たけど買いたいものがなかった。処分したいものは沢山あるが(-_-;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「生協さん」とのお別れ(-"-)長い間ありがとう<(_ _)>

2013年10月31日 | ショッピング

「かながわ生協」を初めてみたのは結婚して弘明寺のアパートで新婚生活を始めたとき。坂の下に今一つさえないが生協のお店があった。

弘明寺の商店街が超!充実しているし、トラックで野菜や果物を売りに来るおじさんの商品も良かったし、「どうしても」ということは無いのだけど、当時は出産も控えて、「より近くで、体にいいもの」とかもちょっと考えたのか?

近所の奥さんたちが共同購入をしているようだったので、参加させてもらおうと思ったところ「一応皆さん一軒家の方なので、皆さんにご相談いたします」と言われ(^^ゞ

若かったせいもあるが、「アパートに住んでいるからってそんな風に言われた。」ってことが結構ショックで(^^ゞヨモギ源氏にも大いにぼやいたりもした。

そしていずれは自分の家が欲しい!と思った。

子供が生まれて、週末に一緒に買い物にも行ってもらったが、少しペースができると子供が寝たのを確認、原付バイクで坂の下まで走ってあっという間に買い物をして帰ってきたりもした。

ヨモギライダー(3人目)がお腹にいたころに星川にマンションを購入して引っ越した。当時はまだ個人宅配は無く、生協のメンバー全員で毎週集まって分配するグループ購入を始め、当時はまだパックの卵は無くて量りで分けたり、集金をしたり、めんどくさいこともあったが、メンバーもどんどん増えて多分最盛期には15人ぐらいになっていた気がする。

子供が沢山いて交代で預けながら買い物にも行けたが、多分?安全な食品を安い値段で購入できると信じていたので「生協さん」のない生活は想像できないくらい助けていただいた。

このころになると敬意を表して「生協さん」とさんづけ(笑)

地区の委員にもなったりして、子連れで地区センターでパン作りとか、お楽しみ会のようなこともやったりした。生協さんのお兄さんが熱心でとてもいい青年だったのもあったかな?

「生活クラブ」に加入している方もいて時々そちらの商品も一緒に頼んでもらったりもした。

しばらくすると個人的に卵もパックで買えるようになった。銀行引き落としになったので集金も無くなった。

博多に引っ越したときにも、一軒家をお借りできたので(笑)早速近所で生協を利用しているグループを探したら、ラッキーなことに、お隣の方がすぐに紹介してくれて、同年代の子供のお母さんたちとも仲良くなって、本当に良くしてもらった。

マニラから帰国しても、すぐに近くで生協さんを探して加入した。一軒家を建てて引っ越したので(再度_笑)、ご近所のグループ購入にも入れていただいた。

子供たちのお弁当作りにも大いに役立って、ずーっと利用してきたが、数年前からは個人別に配送してくれるようになったので、仕事もしていたし、グループからは外れて注文していました。

最近、さすがに自由にどこでも買い物ができる環境になったし、量もいらない、生協以外でもいいものが安く買える場合もあり、1週間前には注文を確定しなくてはならず、銀行引き落としの決済方法しかないとか、注文しなくても、注文書代?で毎回80円くらい引き落とされるのも気になってきた。

配送の方に「ネットで注文をするので注文書やチラシは入れないでください」と伝えても、担当が代わるとまた”しこたま”要らない紙が入っていたりするのにもちょっとがっかりしていた。

「スマートキッチン」というのができて、「LAWSON系」で「pontaポイント」が付いたり、「カード決済」できたり、「不要の回はスキップ」でき「、注文は配送の2日前まで!」というので、「これは良かろう!!」と、入会してみた。

ところが、、便利だと思ったが、唯一「商品を手渡し」という縛りが、どうにもしっくりこない。「生協さん」は不在の場合は保冷ケースやコンテナで置いて行ってくれるので、万が一在宅の場合でも居留守を使って置いていってもらうことも可能だった。

スマートキッチンの配達時間は2日前までなら希望時間帯も変更できるのだが、最初の週から突然予定が入って、緊急に変更してもらわなければいけない羽目になった。

つまり「緊急の場合」は「変更ができる」ってことは確認できてよかったのだけど、この配送の方が直属ではなくて郵便局の宅配を利用しているので、「午後2時から4時」と決めたはずなのに、突然スマホに電話がかかってきて「もう少し前ではだめですか?」って、(^^ゞビックリでございます。

しかも途中で電話切れたりして、こっちからかけなおすとスマホなんで無料通話ないので代金がかかってしまったりした(^^ゞ(せこい?)

2回目のおじさんは確かにものすごい暑い日だったけど恐ろしく汗臭い(-"-)これにも参った。郵便局も結局下請に依頼しているわけで、、、、毎回時間ごとに変わったりするのも慣れない。

何となく省エネシステムなのかと思っていたら、全部の商品が必ずプラスティックバッグに入っていて、ペットボトルまで冷えた状態でバッグに入ってくる(^^ゞうーむ、常温でいいんですけど。これは慣れれば平気か?

ともかく、そんなこんなで「いない間において行ってくれる」ってシステムの偉大さを痛感したりしたのですが、生協さんの退会について調べたら、お店に出向いて書類を書いて2週間後位に返金ということだった。宅配のほうは「電話して担当が配送の日に書類をもらって記入して」ということらしい。

「スマートキッチン」も旅行に行ったりして3回くらい「今回はスキップする」という風にしたが、万が一これを忘れると「基本プラン」というのが自動的に配送されることになっていて、今のように「必ずPCに触れるかどうか怪しくなった場合には、どうするの?」と、ちょっと怖くなったりもした。

生協の話でこんなに長文になるのは自分でも意外だが、それでとにかく、今日「出資証明証」とか、当初もらったメダルとか最近送られてきたカードとか持って、お店に出向いた。

長い間勘違いしていたのは最初にお店の会員になったので、宅配の時にもう一口加入していて別の物だと思っていたのだけど、どちらか最低一口で両方利用できたってことらしい。

お店の退会をしようと思ったら、担当した方が「宅配はしてないですか?」と聞いたので「そちらは今日は書類は持ってきてなくて、後日連絡しようと思っていました」と言ったら、「此処で出来ますよ」と言われた。

確かに引っ越しなどの場合はそれが便利、、というか

「スマートキッチン」もいまいちなので「生協さん」を残しておいてもいいかな?とちょっとだけ思っていたので20秒くらい考えたけど、「まぁいーか」と一挙に両方退会することになった(笑)

万が一私がボケたり、突然いなくなったりしたら、この手続きはできないかもしれない(笑)と半分冗談、半分真面目に考えた。

ブログやメールのアカウントも「自分の眼の黒いうちにちゃんと破棄できるようにしなくちゃ」、とも思ったりしながら、長い間お世話になった生協さんとお別れするのがちょっと淋しい気もしたりして、一応ブログに思いを綴ってみることにした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「くーぴん」で当たった(*^_^*)

2013年05月27日 | ショッピング

あんころ姉さん大好きグランベリーモールです。

テントがあってキャンペーン中ですが、グランベリーカードはもう廃止になっているのに(東急カードに一本化)なんだろう?と思ったら、新しいスマホ対応のアプリのキャンペーンでした。

    

暇だったのでアプリをダウンロードしてアクセスしてみたら、これはすごい!お店ごとに違うけどいろいろな特典があって、そのクーポンを見せるとサービスが受けられます。

さっそく姉さんは「ふくすけ」と「PAL」でご利用。ノベルティーグッズはいらないけど5%~10%OFFはとても魅力です。私は特に買うものがなかったので「抽選」だけ参加。

ゆっくりできる場所でクーポンを見て「MYクーポン」に入れておけばすぐに探せて楽ちんです。

で、ガラガラを回したら「折りたたみざるとボールのセット」が当たりました。姉さんは「あぶら取り紙」。ちょうどざるを買い替えようと思っていたらしいので姉さんに差し上げましたが。

グラモ側もクーポンの印刷経費も省けていいのかもしれない。

数週間ぶりですが、「OLD NAVY」に追いやられた「コムサ」はフードスタジアムだった場所に移動、カフェも以前とは感じが変わってシックです。フードスタジアムが無くなったってことでしょうか?

  

その隣は「スタジオアリス」になっていました。日曜日なので大道芸のお兄さんも活躍中(*^_^*)

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でっかい柔軟剤の使い方?

2013年04月29日 | ショッピング

連休の祝日にコストコに行くとなったら、早く行くしかないです。10時開店とありますが、実はかなり早くから駐車場にも入れ、店舗にも9時半くらいには入れるのです。

ほぼ同時にバイクで出かけたヨモギライダーと超偶然にも信号待ちで並んだので「写メ写メ!」と記念に撮りました。

今日は娘たちと行くので想定の範囲内で出遅れたのですが(^0^)それでも9時45分には駐車場に到着、、P1はほぼ満車状態です。

10時前には入店しましたが、案の定どんどん客足は増えてきます。

しかし、コストコのすごいのは、この会計をほとんど待たさないということです。それなりの人数を配備しているということですし、皆さんてきぱきと動くので気持ちがいいです。

最近は平日に一人で買い出しに来ることが多いので、180円で「ホットドッグ+おかわり自由のソフトドリンク」もほとんど頼まないし、ましてやいくら好きでもちょっと大きすぎるソフトクリームは食べられませんでしたので、今日は楽しみでした(*^_^*)ジャ~~ン!これでたったの200円です。もちろん年会費4,000円も払っているのでこれがせめてもの特典ということですけど。

ソフトクリームの乗っている薄手のフリースはヨモちゃんの今日のヒット商品らしいです。私は今日のヒットは、「COMBOスクラッカー」10パック入り978円でした。

初めて見た商品でてっきり中がクリームの甘いお菓子だと思ったのですが、中はチーズでとても美味しいです。コンビニにあるそうですが、初めて見ました。娘たちと行くと新しい商品に出会えるのも楽しみです。

いつもダウニーなどをかって詰め替えたり、ドラッグストアでいろいろな柔軟剤を買ってみますが、今日はコストコのPBのカークランドの柔軟剤を買ってみました。5.53Lで1,288円です。

とにかく重い!どうやって詰め替えるんだろう?と家に帰ってあんころ姉さんと色々やってみたのですが、赤いボタンを押すと出てくることが判明、それにしても重いじゃん(..;)

夜になってふと思い立って、そのまま洗濯機に乗せてみたら、なんと柔軟剤の投入口にぴったりはまったのです。早速娘たちに報告しました。合理主義のアメリカ製品らしいです。

ショッピングついでに、昨日は「越谷レイクタウン」に行って11時間も歩き回ったという!!!あんころ姉さんが面白い物を買ってきました。これは夏用のハット、背番号10はにょろ先輩です。

じゃなくて、、日本初上陸!らしい「ROCKY MOUNTAIN CHOCOLATE FACTORY」の「CARAMEL APPLE」です。びっくりのビジュアルです(^0^)

  

リンゴ飴じゃなくて、リンゴキャラメルにチョコレートにトッピングでなんと960円もするとか(..;)

おあつらえ向きにアップルカッターがあったので上手にカットできました。皆さんの感想は、、「はまる?でもチョコとリンゴは別に食べたいかなぁ」

道路が混みそうなので早いうちに送りながら湾岸ドライブ、、にょろ君も一緒です。ヨモちゃんのi-phone連写で撮った「まぶしくなるとブスなにょろ」です。

                 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Macな話

2013年01月19日 | ショッピング
年会費が引き落とされて、あっしまった!とかも思い続けて、JAF歴うん十年です。おまけに家族会員にも入っている(笑)
各種割引サービスを上手く使える時もあるが、安心料以上にはいかない。
最近はこんな感じに切り取って使えるクーポンもありちょっと良いかな?
ところで、最近ニュースなMacの60秒何とか?弱い者の味方の姫はMacの不慣れなクルーが気の毒で行けない状態(笑)
これは話題作り以外に何の魅力も感じない(>o<)
早く終わってくれないと無料のコーヒー券も有効期限が切れちゃう(^0^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーツアルトチョコが帰宅(^_-)-☆

2012年10月28日 | ショッピング
お土産と共にヨモギ源氏がオーストリアから帰国(^_-)-☆待ってました(笑)

オーストリアは小学生のころウィーン少年合唱団が大ブームだったので一番行きたい外国でした。

現地のホテルは思ったよりもネットが繋がらずちょっと不便だったようで巨人の日本シリーズ進出や石原さんの辞任は帰りの飛行機で確認したとか(^^ゞ

行ってみたい国だけど、特にお土産は思いつかなかったが、

予想通り(^^ゞ街中にあるというモーツアルトチョコに、なんとかホテルのザッハトルテ、、

岩塩にアプリコットジャムやチョコがけのウェハースなどはスーパーで買ったようです。

女子会にはこてこてお土産バッグ(^^ゞ




このネクタイは自分用??ずいぶん派手な、、○●◎の親分みたいだが、、


一応仕事で行ったのでゴクゴク地味に観光、シェーンブルグ宮殿とか観光したようです。

オペラ座は座ってみると2万円ですが立ち見だと4ユーロだったとかで、確かに眠くなっちゃうから、立ち見もありかな?で

くるみ割り人形を堪能したようです。音楽好きだから多分お気に入りの国かも?

そうそう、、ここも一度は行ってみたいな、、マリ―アントワネットの母国でもあるし。

大分前に購入したベルばらコミックやっと読み始めました(笑)

それにしても字がかなりちっちゃくて、、でも確かに眠くならない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BOOK-OFF ONLINEで「ベルばら」を注文

2012年09月30日 | ショッピング
ベルばらならマンガ好きな誰かが持っているかと思いきや、、意外に貸してもらえる人が見つからない(笑)

図書館なら無料だが、あるのかな?

「TSUTAYA」に探しに行くのも面倒(^^ゞ、TSUTAYA-ONLINEではなんと全部で払っていて借りられそうもない。

さらに期限付きでは読めるかどうかも分からない。

物が増えるのは御免だが、お古を探してみるとAMAZONにはあった。AMAZONはすぐに届けてくれるけど、意外に高い(^^ゞ

はじめてBOOK-OFF-オンラインを覗いたが、結構人気なのか在庫は少ないようでした。

とにかく読めればいいので1冊200円だったり、250円だったり350円だったりの盛り合わせ(大人買いというらしい)で5冊セットで1300円となっているのを注文。

1500円以下は送料がかかるようなので他を物色。

そうそう、、東京駅関連の物をと検索して「江戸東京物語都心編(絶版)」150円と「鉄道の謎なるほど事典」105円を追加して合計7点1555円送料無料という注文になった。

2日で届いたが、思った以上に文庫版のコミックは字も小さい(笑)

9月の後半は毎年鬼門で、だいたい夏の遊び過ぎがたたって調子が悪くなるので、おとなしくしている予定だったのに、

東京駅に行ったり、弓姫のお宅見学に行ったり、野菜の収穫をしたりと楽しいことが続いて、、若干不安(^^ゞ

珍しく頭痛のような感覚もあって、なるべく昼寝をして、夜も寝なくちゃ、、

もちろん仕事は最低限に(笑)

とりあえず本はゲットしたので、この秋の夜長にゆっくり読もうと思っております。

なかなか装丁も素敵!おまけで買った2冊も楽しそう(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IKEAが日曜の朝一番に混む理由

2012年07月09日 | ショッピング
ヨモギライダーが急きょサッカーの試合の後に成田に仕事!という予定が入って時間がぎりぎりだけど、サッカーは絶対に行きたい(笑)サッカーの荷物もあるので車で送っていくことになった。

IKEA→日本橋→月島に用事があったのでガス橋(こんな地名初めて聞いたけど、多摩川沿いに実在するのです)辺りから新横浜に行ってみた。

日曜日にIKEAは混むに違いないので私的にはNGだが、朝一だからなんとかなるかも?とは思ったが、

開店の10時のちょっと前についたら駐車場に沢山の車が、、

すごい!こんなに並んではいるの?とビビりながら入って行ったが、そんなに人がいない??

その割には託児コーナーの番号は113人(^_^;)


ふと見ると、皆さんどんどん2階に上がっていく。

そんなお買い得品があるの?とか思いながら2階に行ってみたら、

レストランは超混雑(^^♪

みたら「朝食ブッフェ」の看板があって料金は499円!(食べ放題飲み放題らしい)
  

しかも5歳以下は飲み物以外は無料とあるので若いご夫婦が小さな子供と一緒に朝食を1000円位で食べ放題のサンデーモーニングということになる。

なるほどね(^。^)y-.。o○

週末はIKEAは避けていたので知らなかったなぁ

もっとも499円でもそんなに食べられないから行く予定もないけど、、、結構お得で楽しい情報なので載せました。

確か先着500名とかで10時半くらいに「本日は定員に達しました」みたいなアナウンスがありました。


さて、7ヨモギライダーですが、案の定雨上がりのサッカーはドロドロでやったらしく(^^ゞ月島によってシャワーをして成田に向かうことに。

スカイツリー見物のついでに押上まで送っていくことにしたが、さすがに日曜の押上エリアは混んでいた(^_^;)

森下の交差点を右折したらでっかいスカイツリーが現れた(^。^)y-.。o○

  

この日びっくりしたのは綱島の旧松下通信工業だった場所が、、跡形もなくなっていて工事中。


コストコができるとか言う噂もあるが、、一時は会社の稼ぎ頭だった携帯事業もあっという間に消滅(^_^;)

厳しいご時世でございます(>_<)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする