草もち姫 徒然なるままに

日暮し、PCにむかひて心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

旧岩崎邸

2008年07月06日 | Weblog
三菱財閥の岩崎家の日本を代表する洋館で重要文化財になっている。
クリーム色の外壁といい、都心と思えない緑深い一画に気高くたたずんでいる。

華やかな舞踏会やお茶やディナーが目に浮かぶ。
併設の和風建築も、別棟のビリヤード場も貴重なもので長く保存しておいてほしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカンサスの花

2008年07月06日 | Weblog
旧岩崎邸の庭に堂々と咲くアカンサスはなんか貴婦人の雰囲気
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不忍池デビュー

2008年07月06日 | Weblog
蓮に覆われた池には大きなコイがいて、手を叩くと集まってきた。
ウォーターミュージック何とかっていう所でなにかライブの準備をしていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不忍池のそばにあったもの

2008年07月06日 | Weblog
湯島天神の側にある不忍池に行く途中に見つけて思わず笑っちゃいました。

JST(科学技術振興機構)っていう独立行政法人がありました(@_@)
昨年の10月から今年のつい最近までこの団体を通じていただくお金で研究をさせていただき、なにしろ国税なので色々書類も作らせていただきました。
仕事離れて休暇~に来てここでお目にかかるとは(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯島天神

2008年07月06日 | Weblog
こんな暑い日になんですが、まだ涼しい内に湯島天神に来ました(^o^)
名前は知ってるけど来たことがなかったけど、こんな都会の真ん中なんだ。
境内にはもちろん今は咲いていないけど梅の木々がありました。もう受験生はいないけど梅の時季に来てみたいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする