草もち姫 徒然なるままに

日暮し、PCにむかひて心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

六本木→銀座で休日女子会(*^。^*)

2014年03月24日 | お出かけ

六本木は電車ではほとんど来ないのだけど、殆ど私には関係のないお店で、、ローズガーデンも今はバラが無いし、桜もまだつぼみだし、、だからちょっと空いていたのかも?

    

なんでもあんころ姉さんが今日のランチはご馳走してくれるとか(*^。^*)なぜなら「ボウリング大会で三冠王取った?」理由を伺いましょう(笑)まつ毛エクステモデルの終わった姉さんと「ベージュのトレンチコートを探していた」ヨモちゃんと合流。「OBIKA(オービカモッツアレラバー)」に入ることになりました。

グループ会社との合同のボウリング大会で135点のスコアだったにもかかわらず、女性に甘いハンディと、グループのメンバーに恵まれて、個人・女子・団体で優勝してギフト券を沢山いただいたそうです。あれっ?姉さんって変則なフォームに、へなちょこボールでボウリングそんなに上手じゃなかったはず(^^ゞと思ったけど案の定1回目は90点そこそこだったのに、なぜか奇跡が起きたようです(笑)

         

ラザニアとピザのセットですがオリーブオイル、バルサミコ、と一緒にあった「ソルト&ペッパー」が秀逸で、右に回すと胡椒、左に回すと塩が引けるというスタイリッシュなうえに高性能品!料理も美味しかったです!とりわけ用のお皿もさっさと交換してくれるし良い感じでした。

ここからミッドタウンに移動、ミッドタウンも桜を待ちきれないって感じでしたが、、ありゃ?ここにもありましたね(^^ゞOBIKA、さらに銀座に移動。

歩数計は進むけど、買い物には一向に興味のない私はちょっとお疲れ(^^ゞお茶なら喜んで、、ヨモちゃんが連れて行ってくれたのは銀座の「ダロワイヨ」…DALLOYAU です。店頭にマカロンが沢山あったのでフランス系のお店のようです。パリのシャンゼリゼにあったマカロンのお店は「ラデュレ」だったと思うけど、色々あるんですね。今ひとつマカロンのおいしさが分からないのですが(^^カシス味のソーダやマカロンパフェ、ミルクカフェオレと一通り楽しめました。

      

フランス大好きヨモちゃん的にはお友達との会話やメールで「、、、、、ダロワイヨ」というのが流行りだとか(笑)ふーん。

そういえば先日フランス語検定を受けに、わざわざ福岡まで行ったヨモちゃん!!相棒がCAさんとはいえやることが斬新!5級だから難なく受かったのも良かったけど、当日博多の会場の受験が午後だったので午前中に立ち寄った太宰府天満宮でしゃれで応募した短歌が入選して太宰府の観光協会から記念品が届いたとか(笑)観光協会のサイトにも3ヶ月くらい載ってる!

「フランス語検定受けに福岡へ けれどまずは太宰府観光」って、、幼稚だけど観光協会的には美味しい一句だな(笑)神頼みって意味でも実感が出ている(*^。^*)

歌舞伎にご無沙汰なので私は銀座久しぶり、、ヨモちゃんがバイトしていた松坂屋も工事中でした!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

港区のコミュニティーバス「ちいバス」に乗ってみました

2014年03月24日 | 

二人の娘が珍しく日中お休みになるということで母にもお呼びがかかった。場所は六本木!!ヨモちゃんのお友達の「まつ毛エクステ」のモデルに姉さんが六本木のサロンに行くのでその終了後ということらしい。

まつ毛エクステ??まつ毛を太く見せるために増毛するとか?まつ毛カールとは別物らしいですが、ヨモちゃんは職業上エクステはできないそうで、、(マスカラを売っているからっていう理由でしょうか)姉さんが行くことになったようです。

毎日マスカラをつけている人にしたら、2-3週間でもその作業をしなくても良いってのが魅力なのか、そして永久的じゃなくて定期的にメンテが必要なので、最近ヒットのサービスらしいです。

マスカラ不要の私にはまったく意味不明ですが(^^ゞ確かに作業後の姉さんのおメメはマスカラなしにしてはぱっちり、いつも片方一重なのに、両方二重になっています。

ふーん(笑)、個人的には関心が無いけど、美容師さんからの転職組はかなり多いようですよ。

それよりせっかくすずかけ村から六本木に行くので、昨日都心にいたばかりですがいつもの欲張りがうずき出し(笑)これまた以前から気になっていた港区のコミュニティーバス「ちいバス」の青山・赤坂ルートに乗ってみることにしました。「ちいバス」って意味ですが、「小さいバス」ということらしいですが、「地域のバス」の「ちい」でもあるそうです。

「表参道」で地上に上がり、国道246号沿いにバス停を探します。こういう場合はもれなく「案内所」で聞いた方が間違いない!表参道のインフォメーションはかなり充実しています。「A3」上がって左に少し行った場所だということです。A3はつまり表参道の入り口で246の交差点です。何度も車で走りますが、246を歩くということはほとんどないのでなんでも珍しい。

    

都心にはこんな面白いバスも走っております「天使のブラ試着バス」(@_@;)篠原涼子さんのCMのスタイル同様ビックリでございます。「ちいバス」登場!4月以降の料金は?

    

「表参道駅」→「南青山3丁目交差点」→「外苑前駅」→「青山2丁目交差点」→「青山一丁目駅前」は246号沿いに走ります。天気が良くて赤坂御用地周回のランナーが多いです。

    

「豊川稲荷」の手前の交差点を右に入って細い路地を「赤坂地区総合支所前」に寄るのはコミュニティーバスらしい!すぐに246に戻って「豊川稲荷前」→「赤坂見附駅」までで一旦終了。

  

あれっ?本当は乗っていたかったのだけど、「一旦下りて下さい」と言われ、8分後に出るバスでは再度100円払いました。まぁ安いから良いけど、、循環じゃないから駄目なんですかね(^^ゞ

「赤坂見附駅」からは「豊川稲荷」を回るように赤坂御用地との間の道を通って「元赤坂1丁目」→「赤坂地区総合支所」→「高橋是清翁記念公園前」→「赤坂郵便局」→「青1」→「青2」→「外苑前」→「南青3交」→「表参道」までは行きと反対側の道路から左折して→「青山南小学校」→「南青山6丁目」→「南青山7丁目」→「西麻布」→「西麻布1丁目」→「六本木ヒルズ」に戻ります。

    

ここで「赤坂ルート」を待ちます。こちらも往復別料金だとちょっとつまらないなぁ、、とか思ったけどまだ時間もあるので乗車しました。その前に来た「田町ルート」は小さいバスじゃなくて結構普通のバスだったので多分需要も多いのではないかと、、「広尾ルート」は以前乗ったので今度残りの「芝・高輪・芝浦港南・麻布ルート」も乗ってみたいです。

    

「赤坂ルート」は「六本木ヒルズ」→「六本木けやき坂」→「六本木七丁目南」→「六本木駅前」→「六本木交差点北」→「六本木七丁目」→「乃木坂駅前郵便局」→「赤坂小前」→「赤坂五丁目交番前」→「赤坂駅前」→「山王下」→「赤坂見附駅」で、先日赤坂から日枝神社に行ったときに歩いた辺りを逆行するようでした。

こちらはそのまま循環のようで、「豊川稲荷前」→からは青山ルートと重なっていますが、「青1」から左折して「南青山一丁目」→「赤坂八丁目」→「山王病院前」→「乃木公園」→「赤坂小前」→「赤坂六丁目」→「檜町公園」→「六本木駅前」→ヒルズ着です。

おぉ!乃木公園そういえば行きました!歩いたり車に乗ったり、バスに乗ったりすると遅まきながら色々くっついて来るから楽しい!暇人の特権でしょ(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする