草もち姫 徒然なるままに

日暮し、PCにむかひて心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

胃カメラのある検診を楽しみに変える!

2014年12月14日 | 広重江戸百景

年に2回の検診のうち、12月は胃カメラなのでちょっと憂鬱、、いつまでたってもこれは慣れない(^^ゞ更に朝1で採血、、今日は腕を出して握った途端にプクッと血管が見えたので!!

しかもベテランさんだったせいか全く痛くなくて感動「凄い上手!」と思わず言ってしまったら「凄く見つけやすかったですよ」と言われた。

入院中もその後の検診でも、採血や造影剤を入れるのに結構痛い目にあっているのでこれは嬉しい!

おまけに胃カメラも入院時のチームの先生で嬉しい(笑)かなり力を抜けるようになったのでこれも「上手」と言われた。もう何回目の胃カメラ?

そして「凄くきれい!」と言われた食道と腸のつなぎ目や食道内部、、主治医の検診の時に見せてもらったけど、本当にピンクできれいでした。

ところで、9時半の検査が全く予定通りに始まり、15分後には自由の身になっていたのですが1時間後までは水も飲めないし、主治医の診察は2時間後。

いつもなら病院内でグダグダするのだけど、、というか最初の3年くらいは胃カメラの後でなぜかふらふらになってしまい、お願いしてソファーで寝かせてもらっていたのだけど、、、

     

なぜか元気!中庭のクリスマス飾りを写真に撮って、懐かしい売店をうろうろしたけど、2時間もあるのがもったいない、、呼び出し用の機器を持たされるので圏外に行くとピーピー言って外出はダメだろうと思っていたが、ふと思い立って総合受付に聞いてみたら「お出かけですね。戻ったら診察券を提出して下さい」と言われた。

やったーー!なんで今まで気がつかなかったの?

なんと言っても東大病院の周りには広重ポイントが目白押し、、勝手知ったるこの辺り、、飛び出しました。前回この辺りを回った時にはARカメラの状態をスクリーンショットにするというのは知らなかったので別の楽しみもあります。

    

一番近いのは「湯島天神」この時期は「合格祈願」の絵馬が鈴なりです。高台から見える不忍池の景色は今でもそのままです。「湯しま天神坂上眺望」です。      

  

 上野広小路に向かって真っすぐ歩けば松坂屋辺りが「下谷廣小路」です。絵の中のお店も「いとうまつざかや」明暦の大火の後、広小路を作ったのだそうです。    

上野公園に向かって歩くと左手には「上野鈴元演芸場」道路の向こうはアメ横です。上野公園も銀杏が終り頃ですが修学旅行の学生さんでいっぱいです。

    

「上野山した」はまさしく上野公園前の交番の辺りです。お花見に向かっている大奥女中様御一行のようです。

    

「美術館」前に何か行列が、、「進撃の巨人」という大きなパネルがあったけど、、何だろう?

    

ここにも10月桜がありました。寒い時期ですが、結構色々な場所で見た今年でした。なんか得しちゃった気分になれるのが不思議です。

   

清水堂を目指すのはワクワクです。この丸い松の木の2ショットを撮れるのが超楽しみ!「上野山内月のまつ」です。もちろんこの松が残っているわけはないのだけど、わざわざ作ってくださって感謝です。

           

ここから見える「不忍池」は夏は池いっぱいに茂っていた蓮も枯れて寒々としています。「上野清水堂不忍ノ池」にも月の松が描かれています。

    

これでサクッと5か所ゲット!病院に戻りましたが、案の定診察は遅れ気味で部屋に入ったのは12時過ぎでした。もちろん異常はなく、先生も「上野散歩してきました」と言ったら「元気だねぇ」って(笑)でも半年後にはまたCTの予約入れてくれました。まぁ良いです。呼び出し機を預ける、、っての覚えたから、、次はどこに散歩に行くかな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子育て時代の戦友たちとのクリスマス!

2014年12月14日 | お友達

横浜ではじめてのマイホームを持った保土ヶ谷区の星川。同じくらいの世代の家族が多くて、一緒に長屋感覚で子育てをした仲間がいます。

今はみなさん子供も成長して、一番の出世頭はなんと6人来年には7人のお孫ちゃんのおばあちゃんになるという(@_@;)

我が家のようにまだ0人にもいるし、とりあえず一人、結婚もぼちぼち順々に、、そしてみなさんしっかり働いている!

ということで木曜日の夕方から星川駅にあるガストで忘年会&クリスマス会。

ささやかなプレゼント交換、、なんていつ振り!!何が良いかあぁ、、って結構考えるのも楽しかった(笑)

いつも仕事帰りに寄るので車なのだけど、たぶん自分史上初めて電車で参上!すずかけ村からは東急田園都市線で→中央林間→(小田急江ノ島線)→大和→(相模鉄道急行横浜行き)→二俣川→(相鉄各停)→星川です。保土ヶ谷バイパス町田インター付近の渋滞を考えると最近では電車の楽ちん!を分るようになったので楽しい!めったに乗らない相鉄も新鮮!私は観光客か!!

    

なんと翌日年に一度の最大憂鬱イベントの「胃カメラ」だったので私は「黒糖コーヒーゼリーバニラアイス添え」ってのにして、皆様は労働の後なので思いっきり夕ご飯を召しあがりました。これらの写真はその後のデザート。

      

そして、プレゼント交換は、、どうする?まさか歌いながら隣りに渡したりできない(笑)ってことで「あみだくじ」うぉーーーテンションあがる!いつ振りのアミダクジ?ってくらい懐かしい。

昔は事あるごとにやったなぁ、、今の子たちって知っているのかね?とか言いながらいつも事務係りの(笑)坂の菊姫がさっさとメモ帳出して作っております。

一人ずつ棒を書き足すんだよね。で1回目はなんと一人だけ自分のが当たってしまったので、、やり直し(笑)

2回目も、、まさかの3人が自分のに当たる!!ってことでこの3人でもう一回やってみたけど同じ、、結局ここは3人でプレゼントずらして終わっったけど、、楽しかった!

          

プレゼントは炊事用手袋からLEDのクリスマスボール、某有名パン屋さんのパン、入浴セット、あったかパンツ、高級みそ!!など多種多様。

大騒ぎで約2時間半、7人で食べたのは1万円にも満たない(^^ゞお客ですみませんm(__)m帰りの電車も楽しかった。明日の胃カメラなんのその、みんなおばぁちゃんになっても元気で会いたいものです。

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする