草もち姫 徒然なるままに

日暮し、PCにむかひて心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

「薬師池公園」と「町田ボタン園」から「町田天満宮」デビュー

2015年04月25日 | 地元

町田に用事があったのでちょっと通り過ごしてお気に入りの薬師池公園に寄ろうと向かったら町田警察や郵便局のある鎌倉街道もよく見たら街路樹が全部花水木になっておりました。「アメリカンハナミズキ」という看板も立っていました。

    

昔「椿と花水木」というジョン万次郎の生涯を描いた本を読んだ覚えがあります。花水木はジョン万次郎が日本に持ち帰ったんだっけな?

今年は行かないけど「町田ボタン園」がちょうど見ごろです。駐車場も平日は無料なのですがピーク時期ということで有料になっております。でも1時間半までは無料なので停めてちょっとだけお散歩。桜も椿も終わって、菖蒲や紫陽花にはちょっと早い、藤棚もまだ貧相です(笑)

    

あと数カ月でこの蓮が一面に咲くなんて信じられない状態の蓮田、ぼちぼちの菖蒲田の一角に気が早い黄色い一団。

    

「しゃくやく」もボタンと同じ時期だから満開。薬師池からお伝えしました(笑)

    

町田に住んで7年もたつのに町田駅近くの「町田天満宮」に行った事がありません。どうしても一回見てみたくなったので寄りました。ヨモちゃんと待ち合わせしていたので車は東急に停めて歩いてみました。

    

建物の屋根を見てこれか?と思っていたのは実は別のお寺で、天満宮はもうちょっと離れていました。毎月1日は「骨董市」が立つので有名ですが、「菅原道真公」を祀っているので入試祈願が多いようですが今はある意味シーズンオフ(笑)

    

境内の古い銀杏の剪定のために高い作業車が入っていて、職人さん達がどの枝を残そうか?」と真剣に作業中でした。かっけぇ!

    

出世稲荷ってのもありました。

    

そうか、横浜線の上の「参宮橋」を通ってくれば近かったのね、今日なら駐車場も停められたけど、歩くと色々分る事がるので楽しい(*^_^*)やっと町田市民になれたかな?

    

町田名物やけどするほど熱い「揚げショウロンポウ」いつも長蛇の列だけど今日は珍しく空いていたのでテイクアウトしました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すずかけ村の散歩道~花水木大人気~

2015年04月25日 | 植物

桜も終り、、ちょっと淋しくなると思いきや、、遅れて咲いていた花桃系が続き、もっこうバラ、ツツジ、藤の花もスタンバイのすずかけ村。今一番素敵なのは「花水木」達です。

以前どこかで桜よりも花が長く楽しめ、葉っぱが少なく、虫が付きにくい?とかで街路樹としては評判が高く最近増えているということだった。

論より証拠、にょろの散歩道だけでもこんな具合。お腹いっぱいになるまで載せちゃう(笑)

                                                                

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする