草もち姫 徒然なるままに

日暮し、PCにむかひて心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

テニス部札幌組の「還暦ツアー」に乗っかる(海ほたる)

2016年09月10日 | お出かけ

最終日は昼過ぎの便なのであまり時間もないので白雪ハム姫の希望の「海ほたる」を予定していましたが、その前にせっかくなのでシンフォニーでくぐった「東京ゲートブリッジ」を渡ってみました。若洲海浜公園前の胸を張って(笑)Uターンできる場所に感動したり、ゴルフ場のボール除けの屋根だったり、ゲートブリッジを歩ける歩道だったり、中々面白いです。

川崎側の浮島から海ほたるまでは海底なので、いったん地上に出て木更津まで走って戻ってきました。やはり景色が見えないと、、「出口雨」の表示も何のその青空も出る始末(笑)

    

「海ほたる」は3年前にリニューアルしたようで、「海ほたる」の展示とかは無くなっていました。不思議に思って聞いたら「温暖化で海ほたる自体の生息数が激減している」そうです。

その代わり?「シンゴジラ」の映画の舞台になったようで「シンゴジラ」が溢れていました。

    

千葉の特産品が沢山あって近くのスーパーでお買い物状態、ミニ人参とかオクラ買って札幌に帰る主婦たち(笑)私はイワシ揚げとピーナッツペースト、チーズピーナツを買いました。

    

以前は無かった「足湯」を使ってみました。大海原を見ながらの足湯って珍しいでしょ?

    

最後にみんなで食べたソフトクリーム、私はバニラと巨峰ミックスにしたけどちょっともらった「ピーナツソフト」最高でした。次はもう一回食べに来よう(*^^)v

    

本当に出会ってから40年もたっているなんて思えない、ついこの間コートでテニスをしていた気がするのが不思議です。再会を期して羽田でお別れしました。

こうなるにはネットの普及が大きかったかな、、と実感。最近はLINEのグループトークもしているので増々近く感じます。ITに感謝です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テニス部札幌組の「還暦ツアー」に乗っかる(両国→歌舞伎座→シンフォニークルーズ)

2016年09月10日 | お出かけ

私のお勧めスポット?両国にも行っていただくことに(笑)大相撲9月場所が来週から始まりますがイベントがないときは無料で「相撲博物館」に入れるし、遠藤お姫様抱っこパネルや雰囲気は味わえるはず、、場所直前なので売店は営業していなくて残念でしたが。チケットは殆ど売り切れていました。

          

事務所が開いていたので「番付票」ってのを買ってみました。1枚55円です。力士はこれに名前が載ってどんどん大きくなるのが嬉しいってやつです。自宅の壁に貼ったら居酒屋風になってしまった(笑)

  

駅前の「サンマルク」でかき氷休憩です。こーんなに大きなマンゴかき氷、、堪能しました(*^^)v

    

土地勘のある雅姫に頼んで「回向院」に向かってもらい、私はノアちゃんを取りに行きました。国技館裏の駐車場は場所中じゃないので安くていいですね。

皆さん無言で「鼠小僧の墓」の石を削っていたようです。ご利益あるといいね(*^^)v

次は歌舞伎座です。時間が合えば「一幕見」もと目論んだけど時間的に勿体無くて今回は断念、、何せ玉三郎さまのいる公演だから一幕見も相当前から並ばないとダメそうです。

木挽町広場でお買い物→歌舞伎座タワーを見学、一人では撮れなかった顔出しパネルの撮影お願いしました(*^^)v歌舞伎座タワーのハイルーフ用の駐車スペースがなくて松竹ビルに駐車しました。観劇の方優先ですからね。おかげで大好きな階段で記念撮影できました。

          

G氏のシンフォニークルーズに乗船するってのが今回のツアーの最大の目的だったということで、今回はディナークルーズでゆったり堪能。G氏S氏は二人とも後輩です(笑)

    

お料理もワインも素晴らしいけどやはりこの世代を超えた集まりが実現しているのか本当に嬉しいです。

    

    

お約束の操舵室見学も夜は初めてで真っ暗だったのもびっくりでした。外では飛び交う飛行機に大歓声(*^^)v再会を約束してお開きにしました。

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テニス部札幌組の「還暦ツアー」に乗っかる(築地→月島→佃)

2016年09月10日 | お出かけ

大学時代のテニス部の1期下の「還暦ツアー」組が上京するというので1日だけ参加してゲロゲロ先輩姫、北上姫様とも女子会の運びとなった。

道産子4人組だが強力晴れ女が2人いたせいか、4日間予報は雨だったにもかかわらずとんでもなく暑い日になった。(結局一日も雨降らず、恐るべし晴れ女)

まずは今一番の話題スポット?築地に参上。

化粧直ししたノアちゃんで有明のホテルにお迎えに行きました。豊洲の新しい市場を見ながら快適ドライブ!築地川第1駐車場にすんなり入れたのでラッキーでした。

北上姫様は「築地市場駅」で合流。孝姫、みっちゃん姫とはうん十年ぶり?

      

平日なのになんでこんなに込むの?築地市場、、今回は10時過ぎだったので場内もしっかり見学しました。

入口の「忘れ物」ボードが面白すぎます(笑)野菜詰め合わせ、ぶり!とかSuicaとか缶詰とか、いろいろ忘れて行っちゃう人がいるんですね。外人さん率かなり高いです。

    

            

このマグロ1パック400円!つい買っちゃうよね。いつの間にか皆さまプラスティックの袋を持ってる(笑)場内のバス停発見して感激!

    

今回行きたかったのは場内の「水神社」豊洲移転の賛助金募集の紙が、、勿論場外も一回り、、「エイひれ」とたらこ・明太子パック買っちゃった!

    

      

この後皆様は「築地本願寺」見学している間にノアちゃんを駐車場から出してお迎えに行き、月島に向かいました。ゲロゲロ先輩姫様ここから合流です。

もんじゃ組合で1,000円の商品券を7枚買いました。これで7,700円分です。さすが主婦のツアーです(*^^)v「月島観音」もご紹介。

    

ヨモちゃんたちから教えてもらっていた「えびすや」さんが生憎お休みで、「バンビ」さんに入りました。ほぼ貸し切りです。

お兄さんお勧めの「明太子、もち、チーズ」が大人気でした。お好み焼きと焼きそばも頼んで楽しいもんじゃタイムでした。恒例の先輩の「おやつ」ありがとうございます。

        

ここから佃小橋→住吉大社→佃煮屋さんショッピングという定番コースでしたが暑くて参りましたね(-_-;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする