草もち姫 徒然なるままに

日暮し、PCにむかひて心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

2年ぶりの落語、、落ちはまさかの大事件、、大みそかまで大騒ぎ💦

2024年01月18日 | 落語

12/25

渋谷なんて乗り換え以外で降りたのは数年前?しかもクリスマスの渋谷(笑)
  
スクランブル交差点は、外国人も沢山、スマホで撮りながら歩いていました。
私は反対側のセルリアンタワー近くの「渋谷文化センター伝承堂」での、瀧川鯉斗独演会です。
  
師匠からのクリスマスプレゼント、戴きました🎁
  
なんと、特別ゲストは三遊亭小遊三師匠。
最初のトークは普通のお洋服でビックリポン。
鯉斗師匠が前座時代からお世話になっているんだそうです。
演目は「紙入れ」「強情灸」小遊三師匠は「長命」でした。
小遊三師匠の高座は2度目ですが、安定感が半端ない。
鯉斗師匠のはお得意の色っぽいお話(笑)とど根性物。
若い女性とやんちゃ系の男性に人気が高いなぁ。
昨年、今年は桂米團治師匠の落語会に1度も行けず、年明け1/7の新富町の独演会行こうかまだ悩み中。
少しは都会の風にも当たるかなぁ?
久しぶりの落語会で、自然に笑えて気持ちがとても明るくなりました。
 
12/30
台風が関西方面に進路を変えている間、ゆっくりしようかと思ったが、置き土産の?風邪をもらったらしく、💦今年は🇩🇪の風邪菌に随分いじめられたなぁ。
何とか最後のバイトもやり遂げ、気になっていた玄関の下駄箱の断捨離。
ジョギングもゴルフもできない夫も、ヤケクソでゴミ袋にポイポイ(笑)
膝が治ったらまた買えばいいじゃん🩷
私もパンプスとはおさらば!と言いつつ、2つだけは残して(笑)
餅の助兄さんも車に積んでいたポロ靴処分。おー、半分は空いてしまった下駄箱。何入れようかな。
 
12/31
大晦日の今日、お財布落としました(笑)中々面白すぎる年越しです💦
夫も度胸座っていて?「何も無いよりも面白い」とか(笑)
良いお年を💞
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツから年末台風がやってきた(@_@;) なんで日本でクリスマス?

2024年01月18日 | 孫ちゃん
12/23
台風?対策としては、電気カーペット、歩行器、テーブル用のベビーチェア、通せんぼ用の柵。
一応クリスマスらしく、電飾も飾ってみました。
   
下駄箱の靴もしまって、NANANA姉妹用に空けておきます(笑)
  
クリスマスグッズはほとんどマニラ時代のものですが、台風来なければ多分出さなかったし、こんなにお掃除もしなかったかな(笑)
          
ピンクのサンタさんから素敵なスイーツも届きました💞
 
12/24
🇩🇪からフラフルfamily台風が来襲、NA×3姉妹も14時間のフライトをものともせずに元気🛩
羽田空港到着ロビーは、インバウンド復活を実感する混雑状況。
      
荷物を車に入れに行っている間、久しぶりにナーナー姉妹と再会、先ずはミルキーで懐柔🍬
1年生になった紗永ちゃんは漢字も書けるし、英語はビックリの筆記体(@_@)
幼稚園で書いていたブロック体は「もう忘れちゃった」らしい💦
食べたいものリスト(笑)の1つ、天麩羅そばセットのあるお店で夕食。
  
明日の乗り継ぎで一足先に京都に向かうダディさんと一旦バイバイ。
  
実家では風呂上りのニィニが餌食に(笑)
マミィさんにべったりの末っ子ゆなぴーはまだまだ手強そう💞
 
12/25
まさか年末年始にNA×3姉妹familyが来るとは思わず💦だいぶ前から12/25の瀧川鯉斗独演会のチケット買っていました。
サンタさんのプレゼントはそれなりに喜んで貰えたか?
      
更に1度やってみたかった「コンビニクリスマスセット」を注文しておきました。
午後3時以降受取りで、ケーキ、チキンセット、パーティーサンドイッチ、フルーツサンドイッチ、ピザで、ちょ~豪華💞年金に物を言わせて(笑)楽しちゃいました🎅
  
以前作ったサンタドレスをわざわざ持ってきてくれたのだけど、其々成長したので、紗永ちゃんには我が家の伝統の?サンタコスチュームで、何とか揃いました🧑‍🎄食べながら半分寝そうな、りな助💦
お昼寝十分でイケイケのゆなぴー。細身に似合わず黙々と食べる紗永ちゃんと、三者三様。
私は5時半から途中退席して渋谷に出発です。
ジィジも今日は朝から晩まで孫ちゃんに好かれて(笑)嬉しそうでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の日常、、悲しいニュース( ノД`)シクシク…

2024年01月18日 | 日記
12/9
すずかけ村から町田までの秋🍁境川の遊歩道の銀杏がキラキラ✨
チャリンコ乗りながら目の保養でした。
          
放置して花が咲いたサフラン、指示に従って鉢に植えたら、あっという間に葉っぱが出てきた(@_@)
それにしても、コルチカム君は未だに動き無しで💦かと言ってだめにもなってないのも不思議(笑)
  
日テレの「満点☆青空レストラン」で、サフランをやっていて、日本ではほとんど栽培されていないけど、大分の竹田のサフラン農家を紹介していて、そこでは暗室の中で放置して花が咲いたサフランから、赤いメシベを採って、高価なサフランスパイスを作っているとか。
          
ほとんど枯れてしまったけど、庭の鉢に移したサフランの花をゲットしてみました。
あー、この番組早く見たかったなぁ。
 
12/18
ショック(ノД`)シクシク
元寺尾、錣山親方が60歳で亡くなられた。
大相撲チケットサイトから参加できたイベントで、親方からバラの花をもらい、まさかの両国話ができたときは夢心地でした。
私の住んでいた会社の寮の真裏が当時の井筒部屋だったんです。
早すぎる、早すぎる、お悔やみ申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスのお楽しみ、、シンフォニーの歌姫💕

2024年01月18日 | お友達
もう恒例になってきた、東京湾シンフォニークルーズの歌姫「岩田悠」ちゃんのクリスマスコンサートです。今年はランチタイムで遠方の方や、子供さんも多く参加されていました。
  
今まではほとんどお話しされたことが無かったご自分のシンフォニークルーズで歌うようになった経緯や、実は今でもシンフォニーの厨房でアルバイトをしている、今回は何か資格を取って、マンゴプリンを担当されたとか、
私たちは知っていたけど「えーーー!!知らなった」という声も聞こえてきました。
私は以前関西の歌好きの少女らしく、「本当は宝塚に入りたかった」というお話をされていたのを思い出して、「入らなくてよかったよな」と思ったりして💦こんなにやさしくて気を使える乙女は多分、、
とにかく自主、自立で、伴奏の手配、衣装、子供さん達へのプレゼント等気遣いの塊。
  
こなしてきた公演の度にファンが増えて、そこで出会った方や、今回は一緒のテーブルに最近コラボされた沖縄三味線の「たけしぃさん」もおられました。先日竹富島と油布島観光で三味線聞いたってお話ししたら「上手な方いますよ!」との事でした(笑)
  
コンサートは日本語だけでなく、イタリア語、ドイツ語、英語も、どんどんレパートリーが広がっているようです。「折り鶴」はご本人の思いがとても籠っていて感動しました。
マツケンサンバはちょっとした(@_@;)あのリズムは世界を平和にしますね(笑)
 
シンフォニークルーズでも一つの目玉は「バンクシーの絵?」で、今年はしっかり写真撮ってきました。
  
コロナ後、またインバウンドが盛り返し、立ち上げメンバーでもあり悠ちゃんの育ての親のG氏も、お父さん目線で楽しんでいました。
  
私達にとっても年に1回のテニス部OB会なので、本当に楽しみです。いつの間にかテニスしなくなっちゃったけど💦
悠ちゃんは通常のクルーズでもロビーコンサートを行っていて、ご本人のFBなどで予定がわかるのでどうせ乗船されるならぜひ彼女に逢える日をお勧めします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする