
新東名ドライブ掛川森→浜松浜北→三ケ日JC→浜松西→浜松SA
せっかく乗り放題にしたのでまずは掛川・森インターで降りて森町の従姉妹のところへ、おばさんのお見舞いと化粧品の調達
。
ETCは休日割引で2350円。
ヨモちゃんが資生堂さんにお世話になってしまったので以前ほどはカネボウを買えないのですが、やはりずっと使ってきたリサージの化粧水と乳液が一本でいいというのは便利なので(^^ゞ内緒で2本ほど購入。

手芸好きの従姉妹は半分化粧品店で半分手芸店のようになっていて私の実家みたい。母の器用さはこの従姉妹にもらって戴いかも?

ここから一般道路を通っても弟の家につきますが、せっかくなのでまた掛川・森ICに戻って新東名を走ります。
あっという間につきました「浜松・浜北」IC 料金は250円。
周辺が全部工事されているのでここはどこ?状態です。
何しろナビちゃんは端から更新されていなくてあまりにもかわいそうなので今日は朝からお休み。
ナビ頼みのドライブしかできない私にはここが一番の不満であり、不安な点。
インターを降りた辺りには看板もあるけど、ちょっと離れるとほとんど看板は無く。
あっ!でもこの辺りは幼なじみの「Uちゃんの製材所だ!」

弟の家で用事を済ませて、本家の従兄のお見舞いとをして、幼なじみのA氏の文房具屋さんでちょっとだけ油を売って(KENJU氏ついにおじいちゃんです!しかも三つ子ちゃんらしい!)
母の昔からのお友達の90歳の朝子先生のところに顔を出して、浜松・浜北から新東名の終点を経由して東名に入り「浜松西IC」で降りてもう一人のおばの入所施設を訪問しました。
山を切り開いた道路はとにかく新品で気分がいい!合流した元からの東名の道路がめっちゃ古くてヘボク感じます(^^ゞ
今回は一人なのであまり写メが取れなくて残念。

浜松西から旧東名で帰ってもよかったけど、浜松SAに寄らねば(^^ゞ
ということでまた三ケ日→いなさ経由で新東名に乗りなおして「浜松SA」に参上。
コンセプトは「楽器」と「うなぎ」と「フルーツ」かな?浜松餃子もありました。
私が唯一食べたかった物がこれ「うなぎ串」1本300円だったけど「小さいから2本で」とお兄さんが温めてくれました。

せっかく乗り放題にしたのでまずは掛川・森インターで降りて森町の従姉妹のところへ、おばさんのお見舞いと化粧品の調達
。
ETCは休日割引で2350円。
ヨモちゃんが資生堂さんにお世話になってしまったので以前ほどはカネボウを買えないのですが、やはりずっと使ってきたリサージの化粧水と乳液が一本でいいというのは便利なので(^^ゞ内緒で2本ほど購入。

手芸好きの従姉妹は半分化粧品店で半分手芸店のようになっていて私の実家みたい。母の器用さはこの従姉妹にもらって戴いかも?


ここから一般道路を通っても弟の家につきますが、せっかくなのでまた掛川・森ICに戻って新東名を走ります。
あっという間につきました「浜松・浜北」IC 料金は250円。
周辺が全部工事されているのでここはどこ?状態です。


何しろナビちゃんは端から更新されていなくてあまりにもかわいそうなので今日は朝からお休み。
ナビ頼みのドライブしかできない私にはここが一番の不満であり、不安な点。
インターを降りた辺りには看板もあるけど、ちょっと離れるとほとんど看板は無く。
あっ!でもこの辺りは幼なじみの「Uちゃんの製材所だ!」

弟の家で用事を済ませて、本家の従兄のお見舞いとをして、幼なじみのA氏の文房具屋さんでちょっとだけ油を売って(KENJU氏ついにおじいちゃんです!しかも三つ子ちゃんらしい!)
母の昔からのお友達の90歳の朝子先生のところに顔を出して、浜松・浜北から新東名の終点を経由して東名に入り「浜松西IC」で降りてもう一人のおばの入所施設を訪問しました。
山を切り開いた道路はとにかく新品で気分がいい!合流した元からの東名の道路がめっちゃ古くてヘボク感じます(^^ゞ
今回は一人なのであまり写メが取れなくて残念。




浜松西から旧東名で帰ってもよかったけど、浜松SAに寄らねば(^^ゞ
ということでまた三ケ日→いなさ経由で新東名に乗りなおして「浜松SA」に参上。
コンセプトは「楽器」と「うなぎ」と「フルーツ」かな?浜松餃子もありました。










私が唯一食べたかった物がこれ「うなぎ串」1本300円だったけど「小さいから2本で」とお兄さんが温めてくれました。



