草もち姫 徒然なるままに

日暮し、PCにむかひて心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

日光ツアー その2 中禅寺湖→小島酒店→金谷ホテル→戦場ヶ原

2018年05月05日 | 散歩

「中禅寺湖観光船」は1周廻ると55分で乗船料は1,250円です。苦手のジャンルなのでなるべくしないのだけど、今回は一番下っ端なので会計もしなくてはいけない(笑)

広重ごっこの影響か?マンホールを見るとついつい写メしてしまう。

    

白根山方向にはまだ雪が見え、山には花が咲き、各国の大使館の別荘だったという建物を見ながらエンジンの振動と温かさで食後の睡魔が(笑)

中禅寺湖観光船乗り場傍の「小島酒店」はあんころママちゃんのアイスホッケー繋がりのお友達の実家という事で立ち寄ってみました。お勧めのオリジナル赤ワインを購入しました。

          

「金谷ホテル」のカレーは有名ですが「中禅寺湖金谷ホテル」でも食べられるそうでロッジ風のカフェ「コーヒーハウスユーコン」で休憩です。

ビーフカレー1,750円(@_@)1つとケーキセット、コーヒー、私はとちおとめのソフトクリームで結局みんなでシェアしました。お土産にカレー2種類も購入。4個買ったら食事代と同じくらい(笑)

    

    

思っていたよりも順調にこなせたので「戦場ヶ原」まで足を延ばしました。広重ごっこで歩くのは終わりのはずだったのに(-_-;)まだ歩くかっ!

「赤石駐車場」に停めて「カラマツ林で清流に沿って歩くのはまぁ気持ちいいかな。男体山の噴火によって川がせき止められてできた湿原だそうです。地名の由来は、下野国(現在の栃木県)の二荒神(二荒山(男体山))と上野国(ほぼ現在の群馬県)の赤城神(赤城山)がそれぞれ大蛇(男体山)と大ムカデ(赤城山)に化けて戦った戦場であるというもの。

争いの原因は中禅寺湖を巡る領地争いで、この伝説で勝ったのは二荒神(男体山)であったとされるそうで、日光という地名も「二荒」をに別の字を当てたとか、二荒山がとにかくメインです!

7歳違いの兄弟は昔から仲良くて長男らしい長男、次男らしい次男(笑)そのものですが、一緒に旅するのは多分初めてかも?思い切って出てきてくださって本当に良かったな。

なんと私と義姉の「明石の御方」誕生日が一緒でした。5年ほど私の方が若いですけど、5月6日生れの女房を持つ兄弟でもあるわけです(*^^)v

とはいえさすがにくたくたでございます。ホテルに向かいます。「いろは坂」後半を通り「いろはに、、」の最後の「ん」までごていねいに看板ありがとうございました。

以前娘たちと泊まって楽しかったので「大江戸温泉物語日光霧降」に泊まります。「日光駅」前を通過して霧降方面に進みます。つつじが美しい!!

     

実は前日の夜に電話がって「大江戸温泉物語です」って!「ひゃー、予約間違えたかも?」とびっくりしながら出たら「ツイン2部屋を4ベッドのメゾネットタイプに変更させて欲しい」とのことで通常1人1,000円↑だがそのままで良いという事で、、喜んで受けさせていただきました。

好きな浴衣を決めて部屋に向かいました。果たしてなんか楽しくなっちゃう造りでした、螺旋階段が危険ですが(笑)2階にも洗面台もトイレもあるので夜中も心配なし!広い空間が嬉しいです。

    

1階なのでレストランが同じ階で楽ちん、温泉は6階です。そうそうこの吹き抜け状態(笑)ネットスペースも、コミックスペースもあります。体育館にはダンスホールテニスコート、卓球コーナーも。

是非テニス部で合宿に来たいとずーっと思っているのです。

    

露天風呂も眺め最高!お食事も食べきれないほどの種類で、源泉が難しい(-_-;)

呑兵衛兄弟は日本酒も楽しんでおりました。良ーく歩きました。

     


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日光ツアー いろは坂→明智平... | トップ | 日光ツアー その3 日光東... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ステキなグループだなぁ (チャチャ)
2018-05-08 07:50:59
ご兄弟夫婦で旅っていいですね。
戦場ヶ原では(多分5月半ば)観光案内所で「クマが出る可能性あるので二人ならしゃべり続けて!」と言われ、それは無理だな。とクマ鈴を買ったのを思い出しました。4人なら安心だね。
返信する
そうそう (草もち姫)
2018-05-08 18:21:50
初めての経験でしたが子供たちも居なくてペースも(年代も)合うので楽しかったです。
車のBGMもビートルズ、カーペンターズで行ける(笑)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

散歩」カテゴリの最新記事