5/17 有楽町のパスポートセンターに来ました。
有効期限が12月まであるけど、6月末からクロアチアに行ってみることになり半年以上捨てることになります(T_T)
めっちゃ混んでましたが、流石に上手く流していて関心しました。写メはNGだけど、こんな貼り紙があって更に関心(笑)
おおよその待ち時間 : 「お手持ちの整理券番号から呼出番号の数字を差し引いて、その半分程度の数字がおおよその待ち時間です」
例:整理券番号600 呼出番号500 100÷2=50分程度」
うわぁー賢い(^o^)本当にその位で申請受理して貰えました。以前の様に葉書とかは不要で受理する日にちを指定されました。
今日の午後は倉敷からももちゃん姫様が上京中で、「サンパキータマダムの会」です。
丸の内中央口で待ち合わせで、まだ時間があるので皇居和田倉噴水公園の無料休憩所で佐保姫と旅の打ち合わせです。
東京駅丸の内口は「東京マラソン」のゴールでもあるので広くて素晴らしいです。
修学旅行の学生さんに集合写真お願いしました。愛媛からだそうです。写真加工しないでなるべく小さいものを載せることにします。
モモちゃん以前から「ブリジェラ」食べたい!と言っていたので僭越ながら私におお庭となった深川散歩になりました。
すっかり私のお庭になってしまったので、霊源寺→深川資料館→私が気になっていた「Bed frend Shop」は愛媛産のはちみつを沢山揃えています。
「はちみつボール」というのを買ってみました。ナッツやレーズンとハチミツを固めてあるものです。栄養ありそうですがお値段も良いです。
偶然翌日のテレビ東京tの「散歩番組で清澄白河が紹介されていてお寺の沢山ある理由も判明。「明暦の大火」がきっかけらしいです。
150円の苺のシュークリーム?情報も(笑)
「ブリジェラ」はブリオッシュにジェラートを挟んだのが正式ですが、私はお腹に貯まるのでジェラートだけにしました。
深川の名所(「居酒屋貴闘力」含む(笑)から門仲の富岡八幡宮と深川不動尊で、
朝から学生さんとBBQイベントでお疲れの佐保姫とは門仲駅でお別れして、タクシーで月島に向かい「もんじゃ」タイム\(^o^)/
もんじゃ振興会で1,000円で1,100円分のチケットを3枚買いましたが大正解\(^o^)/
「えびすや」さんで明太子もんじゃと、えびすやさんだけの「たらし焼き」というチヂミ風の豚入りをオーダー。お好み焼きよりも軽くて良かった。
スタッフのお姉さんの手際の良さに感動します。土手を高くするよりも大きく広げたほうが良さそうです。
心ゆくまでお喋りして美味しく頂きました。ラインのおかげでこんなことも実現するんだね。と改めて感謝。
次はいつになるかな?
あまり知らないエリアで、ブログの情報を見て楽しんでいます。
パスポートは6ヶ月残っていないと入国できない国があるから、有効期限の6ヶ月前の更新はしかたないよね。
私も今年更新したけど、多分もうこれが最後の更新かなと思います。