![コムラサキシキブ、台風24号に散る](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/68/14/25788ffafe3e0bae4a4035a1b933b595.jpg)
コムラサキシキブ、台風24号に散る
ふと、コムラサキシキブの枝を見ると、実がほとんどないことに気づいた。 台風22号の風に...
![コムラサキシキブの蕾・花・実](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/59/38/83d833a2ae3edd64bad53181d1c651fb.jpg)
コムラサキシキブの蕾・花・実
コムラサキシキブは一見して花はないように見える。 でもまだあちらこちらに花が咲いてい...
![真夏のヤマブキの花](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4d/e9/af683e3f479e39ee106aae943f4b12a9.jpg)
真夏のヤマブキの花
連日猛暑が続く。 樹木は精一杯枝を伸ばしているが、ヤマブキも同じ。 その長い枝の中に、...
![梅くらいの桃の実](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0c/32/d0d1ccde19a373b0f7583dcd89e070b7.jpg)
梅くらいの桃の実
小さな桃の実がなっている。 大木さは梅の実くらいしかない。 梅でないことは、春に咲く...
![キンカンの花](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/77/b3/076f79eb9e58d5e645ab383b91871b8c.jpg)
キンカンの花
ふと見ると、キンカンの白い花が咲いていた。 上に伸びた枝にまとわりつくように、小さな花...
![ヒオウギスイセンとムクゲと雨](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/10/e5/0d120c75e8e7dbd9e5899aaeee54c42b.jpg)
ヒオウギスイセンとムクゲと雨
今年もヒオウギスイセンが咲いているが、急に夏になったためか数が少ない。 咲いている花も...
![いま庭に咲いている花](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/51/db/29e437447398aa969194f9ea09130b86.jpg)
いま庭に咲いている花
2週間ほど前に咲きはじめた黄色いユリは、最初は元気に立っていた。 その後の雨で頭が重く...
![ビヨウヤナギの花](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1d/c2/7d349f803b5dfc624705d41a9151ab7f.jpg)
ビヨウヤナギの花
この時期道を歩いていて、黄色が目に入ったらビヨウヤナギ? ビヨウヤナギの花は、花びら...
![ガクアジサイの花2種](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/75/f8/b6aea96e927a61f967373403fc1c5fee.jpg)
ガクアジサイの花2種
葉の模様以外はあまり違わないが、2本のガクアジサイがある。 1本は元気旺盛で、毎年多く...
![ユリの花が咲いた](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5b/a3/7b2bb39f30e4ba87aad2d8ee6966644e.jpg)
ユリの花が咲いた
新緑を過ぎ、濃くなった緑の中にピンクのユリが咲いた。 球根は植えたままだが、今年も大き...
- 川越散歩(524)
- 散歩写真(520)
- 川越の四季(花・木・自然)(713)
- 川越の桜(154)
- 川越動物誌(208)
- 庭の花・実(127)
- すき間に生きる(51)
- 空と雲(6)
- 行事・イベント(83)
- 碑文を読む(24)
- 文学碑を歩く(7)
- 説明板を読む(34)
- 伝説を歩く(12)
- 石仏・石像・狛犬(14)
- 伊佐沼(37)
- 時の鐘(13)
- 町まちの文字(43)
- マンホールのフタ(15)
- 街中アート(20)
- 火の見櫓の風景(44)
- ポストの風景(9)
- 街の時計(7)
- 三十六歌仙額(36)
- 案山子(かかし)(51)
- 川越駅西口(89)
- ふれあい拠点施設(60)
- 川越の端っこめぐり(138)
- 赤間川・新河岸川下り(112)
- 安比奈線(40)
- 街道を歩く(12)
- 落し物・忘れ物(15)
- 現代の妖怪(6)
- PCでお絵描き(6)
- ホームページ(3)
- 川越関連本(34)
- 小江戸川越検定試験(36)
- その他(14)