はじめて聞く鳴き声だが、クマゼミだろうと思った。
神奈川あたりまで北上しているというニュースを、かなり前に聞いた記憶があるが、川越でしかも、生で聞くのははじめてである。
ネットで調べたところ、今月に入って、蕨市の市民公園で写真に撮られているそうなので、川越にいてもおかしくはない。
寺尾の辺りもすっかり住宅地化して、大きな木も少なくなっている。クマゼミの北上も、離れ小島のような林や森をたどって、なかなか苦労が多いに違いない。
家の網戸にアブラゼミがとまっていた。メスなのか全く鳴かずにじっとしている。
写真をとるために、カーテンを動かしても、逃げる気配もない。
時間がたち、網戸に陽が当たる頃、いつのまにかいなくなっていた。
セミが、コンクリートの電柱や、家の壁にとまって鳴くようになったのは、いつごろからであろうか。
私の住んでいるところは、道の両側に農家が多く、昭和40年代頃までは、どの家も屋敷林をもっていた。カシ、ケヤキ、スギなど鬱蒼としており、子供にとっては楽しいあそび場であった。
夏休みになると、毎朝蜘蛛の巣を採りに行く。竹の先に針金で輪をつくり、近所の家を回る。蜘蛛が作ったばかりの、ネバリの強いものを選んで、輪に絡めとる。朝露の玉がキラキラとひかる見事な巣もあった。セミがついても破れなくなるほど、丈夫なものを作る。
網よりも、狭いところに差し込め、セミにそっと近づけ、上から押さえるだけで採れるので、おもしろかった。ミンミンゼミの鳴き声が聞えると、かなり遠くても飛び出して行った。
その屋敷林も、家の建て替え等に伴い、徐々に減っていき、いまでは全くなくなってしまった。それとともに、セミの鳴き声も聞かなくなり、たまに電柱や家の壁でアブラゼミが鳴くと、夏の暑さが更に増すような気がした。
最近、また少しセミの数は増えたような気がするが、セミの鳴き声が似合う場所は相変らず少ない。
最新の画像もっと見る
最近の「川越動物誌」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 川越散歩(524)
- 散歩写真(510)
- 川越の四季(花・木・自然)(707)
- 川越の桜(153)
- 川越動物誌(201)
- 庭の花・実(127)
- すき間に生きる(51)
- 空と雲(6)
- 行事・イベント(81)
- 碑文を読む(24)
- 文学碑を歩く(7)
- 説明板を読む(34)
- 伝説を歩く(12)
- 石仏・石像・狛犬(14)
- 伊佐沼(37)
- 時の鐘(13)
- 町まちの文字(43)
- マンホールのフタ(15)
- 街中アート(20)
- 火の見櫓の風景(44)
- ポストの風景(9)
- 街の時計(7)
- 三十六歌仙額(36)
- 案山子(かかし)(51)
- 川越駅西口(89)
- ふれあい拠点施設(60)
- 川越の端っこめぐり(138)
- 赤間川・新河岸川下り(112)
- 安比奈線(40)
- 街道を歩く(12)
- 落し物・忘れ物(15)
- 現代の妖怪(6)
- PCでお絵描き(6)
- ホームページ(3)
- 川越関連本(34)
- 小江戸川越検定試験(36)
- その他(13)
バックナンバー
人気記事