ヤマザクラの傍の電柱に作られたカラスの巣を、いつもの場所から見上げた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/39/95f240cbb06fb5c61738e94cd6d25e57.jpg)
カラスの尾と思われるものが見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/13/1834f37520c4d3b664d59e75a2685576.jpg)
角度を変えて観ようと移動すると、巣と別の方向からカラスの鳴き声がする。
近くの別の電柱に1羽のカラスがいて、鳴いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3b/998dd90dd8988a44e1963a2c45ffc455.jpg)
カラスの巣を振り返ると、2羽のカラスの姿があった。
2羽とも、鳴いているカラスの方を気にしているようだった。
初めて、尾以外のカラス姿を見る事ができた。
やはり、ハシボソガラスのようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f3/3e57f83d072301b4bf6783e0ab38ae71.jpg)
巣の真下の路上には、白いフンがいくつか落ちていた。
これも初めてで、やっと巣に生活感が出てきた。
しかし、ヒナが孵っているとすると、うかつには近づけなくなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/af/4129736837ad21af5158c6e980911aff.jpg)