KYOKUKENZO'S WORKSHOP 2025

「道」は自ら切り開くもの。
他人の後追いは「道」にあらず。

かわいい居酒屋さん。

2011年12月21日 | 中華料理
暮れの「1000軒訪問」。

150軒目。
夜おそくに訪ねた、平岸の中華居酒屋さん。

おー!

奥の方から、仕事上での
お二人の大々先輩の声がした。

よく来たな。
はぁ。
まぁ、やれや。
仕事の途中なんで。
1杯だけ。
じゃ、1杯だけ。


じゃ、1杯が
5杯になった。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原子心母。

2011年12月20日 | 中華料理
高校1年の時、手稲梅園に住む
同級生のマンペイ君に誘われて
ピンクフロイド札幌公演に行きました。

当時、中島公園プールのわきに
中島スポーツセンターがあって、
ステージの前から5列目のS席で
私たちはピンクフロイドの登場を
待ちました。

気が付くと会場は青い煙に包まれ、
ステージの前で髪の長い若者が
気だるいような踊りをはじめた時
「原子心母」の重厚なイントロが
始まりました。

ふるえが止まりませんでした。

当時はプログレッシブ・ロック
形容されていたピンクフロイド。

今、聴いても
まだ、充分にプログレッシブなのです。


タクシードライバーのファーストフード「的士飯」。

美味しい蓮根。「野菜炒め」。

「スティック春巻き」と「水餃子」。

「トマトチーズ餃子」。前衛的。

「ウーロンハイ」。また、昼から?

「棒餃子」。「黒タンタン麺」。「白タンタン麺」。

いつも時代をリードしてきたこの店。
札幌パルコ10階の昼下がりです。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いまのきもち。

2011年12月18日 | 歌は友だち
胸に





しみる空のかがやき

kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のリヴィエラ。

2011年12月17日 | 社長のことば
あいつによろしく 伝えてくれよ
今ならホテルで 寝ているはずさ

冬のリヴィエラ 男ってやつは
港を出てゆく 船のようだね


「冬のリヴィエラ」は私の18番です。

そんなことはどうでもいいのですが、
その「リヴィエラ海岸」の街で作られる
アネージのパスタ」を
このたび私ども晋南貿易株式会社
販売させていただくはこびとなりました。

伝統の味、アネージ。

アネージは1824年、地中海リヴィエラ海岸に面した
北イタリア リグーリア州の港町、インペリアに誕生した
イタリアでも古くからの歴史あるパスタメーカーです。

インペリアの温暖な地中海性気候、そして海から吹く風は
パスタを作るのにとても適した環境だったのです。

創始者パオロ・アネージは
「最高のパスタは最高のデュラム小麦から」という信念のもと、
帆船の船団を入手して世界中からパスタに最適な原料を
探し求めました。

良質な小麦を求めて世界を旅した帆船は、
アネージのロゴマークになっており、
その信念は現在もアネージの一番のこだわりです。


KAJI山家の食卓。淡路島オニオンスープを添えて。

「アネージパスタ」いよいよ新発売です!
ご愛顧のほど、なにとぞよろしくお願いいたします。

 晋南貿易株式会社 代表取締役社長 曲 健三
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高貴な屋敷。

2011年12月16日 | 中華料理
創成川のほとり。
「高貴な屋敷」の名を持つ瀟洒なホテル。

12階の中国料理レストランで
静かな午後を過ごしました。

干焼蝦仁(ガンシャオシャレン)。

土鍋麻婆。煮立った状態で提供されます。アツツ。

きのこ&鶏蛋炒め。いろどりもいいですね。

本格「TINTIN」麺。

杏仁豆腐と珈琲。

ゆっくりと時は流れて。

眼下に札幌の街を眺めながら。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本物の麻婆。

2011年12月15日 | 中華料理
中央区の南にある会館で久しぶりのランチ。

大大大好物の溜肥腸(ホルモン)。

豆腐ガンスーでがんす。

郷愁のザージャーメン

チャーシュウチャーハン

脅威の「特辛麻婆豆腐」。
一面に浮かぶ辣椒、花椒!
こげる直前の絶妙な揚げ加減。

特辛麻婆豆腐
一番最後に食べるようにしないと、
他の料理の味が、わからなくなります。kyokukenzo

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早起きは1文の損。

2011年12月14日 | 中華料理
はーるばる来たぜ、ハーコダテー!

暮れの「1000軒訪問」敢行中である。
第二の故郷、ハコダテへやってきた。

大好きな函館山。別の名を臥牛山という。

中央病院前「アニキ」の店で餃子をいただく。
「アニキ」は名門・東海飯店の元料理長だ。

ビールを飲んで。
紹興酒を2本空けて。

酔った勢いで、
谷地頭温泉へ朝風呂はいりに行く約束をした。

翌朝。5時起床。谷地頭温泉に向かう。

わ。すごく立派になってる。
でも、第2火曜日は定休日だって?

じゃ、立待岬で潮風を浴びよう。

ん?

岬へ向かう道は通行止め。

よく見るとそこは墓場。ブルブル。

じゃ、函館山登って百万ドルの夜景でも。

だめだこりゃ。

ゆっくり寝てればよかった。
まったく無駄な早起きだった。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑の花園。

2011年12月13日 | 中華料理
東京ドームホテルで酒販関係の会合に出席した。
うれしいことに、中華ストレート料理である。

まず、スーパードライでのどをうるおそう。

前菜。クラゲアタマ。合鴨スモーク。鮭スモーク。

牛肉オイスター炒め。いい味だしてます。

魚翅スープ。フカヒレがふんだんに使われている。

CHINA CLUB 5年もの。札幌ではここでしか飲めない。

今日のメインディッシュ。北京ダックが登場した。

「旗袍美人」が包んでくれる。おかわりちょうだい。

食事はエビチリチャーハン。もう、おなか一杯です。

東京ドームホテルでもAKY(あんかけやきそば)。
これも「旗袍美人」が取り分けしてくれた。
でも、もうおなか一杯だ。

マンゴープリン。クコの実のっけ。これはベツバラ。

「旗袍美人」チャイナドレスのお姉さま。

「チャイナドレス」って
正式には「マンダリンガウン」というのです。ご参考まで。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪原行。

2011年12月12日 | 社長のことば
暮れの「1000軒訪問」を敢行中である。

定山渓からスキー場を巡る。雪量はもう充分。

国際スキー場へ。圧雪アイスバーン。

豊平峡温泉でお昼。名物インドカレーとナン。
お手製のハスカップジュース。栽培もご自分の畑で。

いまでは全国から引き合いのある、このカレーだが
10年前に始めたころは
「なんで豊平峡にカレーなの?」と笑われたという。

新しいことを始める時には、必ずそれを笑う人がいる。

ルスツ。雪量充分。年末の予約もビッチリ空き無し。

ニセコ。2、3年前は、外国人があんなに歩いていたのに。

大好きな勇姿。いつか登ってみたいと思っている。

スキー客でにぎわう比羅夫。私も「うずうず」してきた。

300km走行。みなさんと会えて、とても良い1日だった。

温泉でカレー。いまでは、全国的に有名になった。
10年前に笑った人にさえも、いまでは感謝していると
豊平峡温泉の専務は語った。すばらしい事だ。

月食直前の月を見上げながら、札幌へと向かった。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふぐうまかー。

2011年12月11日 | 和食
華僑華人の友人たちと久しぶりに会いました。
なに食べる?中華? ノンノン。ふぐふぐ。

ということで、なんだかよくわかりませんが
みんなで、ふぐ料理を食べることになりました。

まず、とらふぐ皮の湯引き。ポン酢でいただきます。

つぎ。ふぐさしをポン酢で。ヒレ酒、ひとつちょうだい。

ふぐなべ。紙鍋でいただきます。

身がコンモリしていて、ホントうまかー。

からあげ。これもうまかー。ホコホコしている。

ヒレ酒。足し酒あつかん、持ってきてちょうだい。

タレとポン酢を絡めてから、焼く。これもうまかー。

ぞうすい。ポン酢をたらして。口がさっぱりした。

くるみアイス。うーん、ヒレ酒はもういいかな。

それじゃ、締めにクロラベルを一杯お願いします。

華僑華人のみなさんはふぐ料理が大好きです。
うまかーとです。よくわかりました。kyokukenzo writing
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする