ボチボチと朝6:50~営業しとります。
現在の【la.la.la.】レギュラー限定は【喜多方っぽい塩らーめん】。
1週目とはスープの感じ変わってます。
せっかく豚清湯を炊いてるなら、他にも豚清湯モノを開催しよう!って事で…
新潟から買ってきた丸大豆濃口醤油。
当店の醤油ダレとブレンドし、更に魚介&…ちょこっと生姜。
現地で見た所、タレ寸胴には淵にラードがビッシリでおそらくウデチャーシューを煮込んだチャーシューダレをそのままらーめんダレに。丼には1杯につき約60CC投入されていたので塩分低目のあくまで“チャーシューダレ”。
のですが、当店は短期限定でチャーシューダレを繰り返し煮込んで“育てて”も間に合わない。ので普通の醤油ダレ作成。
試作開始。
あくまで「豚清湯の臭み消しに大量に使っていた生姜の風味がスープのアクセントになり個性になった」のが由来なので生姜後入れはナシでスープ&タレから生姜感を。
豚清湯スープ。まず“っぽい”のスープをある程度取り、残った寸胴に取った分水を足し、生姜投入して更に煮込む。1.5番出汁ですかね(^-^;
現地で「バラ程脂じゃないしモモ程パサッてない。うーん…ウデか?」と、帰ってから調べるとウデっぽい記載もあり。
作ってみたら…間違いないウデやね。今回はウデチャーシューわ切り落とし方式で。
生姜感は派手に出しません。
“生姜らーめん”なのに…と思われるかも知れませんが、私が昔から現地で食べてきた“生姜醤油”は生姜生姜してないので(^-^;
brixは5~6。“っぽい”と同じくらい。
てなわけで木曜から“っぽい”と並行して開始しまっす。
ウデ肉の在庫次第なんでメニュー記載は避けましたが“っぽい”同様“肉増し”ありますスタッフまで(在庫少ない日は申し訳ないですが断る事もあります)。
最終的にこんな感じです。
最終的にこんな感じです。
“っぽい”は今週いっぱいが基本線。
“長岡式生姜らーめん”は来週~再来週。
では。明日はトリーポッターの仕込みで圧力寸胴鍋がウルサイ日ですm(__)m