93歳・老大娘の日記

晩年を生きる

北欧の家具

2023-05-05 18:21:12 | お出かけ

北欧に惹かれて

連休中のこととて混雑覚悟で行きましたが、想像以上でした。

子供用の家具類も充実していました

北欧展では家具のみならず、ガラス製品や雑貨類もありましたが

目的の椅子だけを数枚撮りました。全て撮影OK でした

今は家具等買うどころか処分しなければならない境遇です。

そのことを覚悟して「眼福」だけに千円投資(入場料)しました

我が家の唯一の北欧家具です

テーブル、いす類は天童製品を使っていますが、北欧の家具に共通したものを

感じます。北欧の人々の暮らしなど紹介されていましたが、すごい混雑で

早々に引き揚げました。名駅周辺も会場も覚悟の上とは言えびっくりでした。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界ジャンケン事情

2023-05-03 16:11:04 | 日々の暮らしから

週二回運動教室へ通っています。運動の一貫としてジャンケンがあった。

二種類の内私は一つしかできなかった。利用者の中に外国籍(?)の人が

おられる。会話はあまり通じないが、ジャスチャーとアイコンタクトで何とか。

ジャンケンは世界共通なのだろうか?スタッフがスマホで「ググって」くれた。

ありました!   日本→

ドイツはドイツらしく少々複雑です。

何でも知りたがりなので調べてみました。

日本発祥説もありますが、中国のヘビ、カエル、ナメクジの三すくみに

よる拳遊び発祥説もあった。

この拳遊びは平安時代の文献に既に登場しています。

道具もいらず、即座に決着がつきますから便利この上ない方法です。

帰りはいつも通りミスドでランチ、ゴールデンウイークなので

いつものメニューにスープを添えてプチ贅沢しました。

 いつものメニューとは チャーハン、ドーナツ1個、コーヒー

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耐用年数

2023-05-01 13:48:11 | 日々の暮らしから

最近、洗濯機とプリンターが相次いで壊れた。

どちらも耐用年数を大幅に超えています

ドラム式だの乾燥機付だのと先進的な洗濯機があることは知っていますが、

買いません。プリンターも洗濯機もメーカーが聞いたらびっくりするような長い期間

使いました。多分使う頻度が少ないからでしょう。本当は余命を考えてもう少し

早目に買い換えるべきでしたが、壊れなければ買い換えられない私です。

洗濯機は問題ありませんが、プリンターは少し戸惑いました。

プリンターはなくても済ませられますが、あったほうが便利なので買い換えました。

私の「耐用年数」もとっくに過ぎていますが、この先いつまで

動いてくれるでしょうか?神のみぞ知るです。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする