母の転院先を捜して、市内にこの6月にオープンした療養型(介護型)病棟のある病院に見学に行ってきました。
ソーシャルワーカーも新入生、何もかも新しそうな病院です。
52あるべットはこの3ヶ月ですでに満床でした。
入院していられるのは、やっぱり最大1年とのことでした。
母は、すでに80代半ば、アルツハイマーを発症してから10年以上経ちました。後何年生きられるのか分かりません。
それなのに、そんな風に病院を転々としなくてはならないのです。
老人が社会的入院をしないようにと、厚生省が医療費節減のために考え出した方法です。
どこまでも高齢者にやさしくない国だと実感します。
ソーシャルワーカーも新入生、何もかも新しそうな病院です。
52あるべットはこの3ヶ月ですでに満床でした。
入院していられるのは、やっぱり最大1年とのことでした。
母は、すでに80代半ば、アルツハイマーを発症してから10年以上経ちました。後何年生きられるのか分かりません。
それなのに、そんな風に病院を転々としなくてはならないのです。
老人が社会的入院をしないようにと、厚生省が医療費節減のために考え出した方法です。
どこまでも高齢者にやさしくない国だと実感します。