
香港公園を後にし、MTRで上環(シュンワン)へ。
この一帯は茶舗が多く、どこで買うのか選ぶのに迷ってしまうのだけれど、
今回は迷わず「顔香圃興記茶荘」へ。
ここは
ちるさんのオススメでもあり、
XiangLe中国茶サロンの兄弟子、
山口氏もよくレポートしてらっしゃるので、
香港に行ったらまずここでお茶を買おう、と思っていました。
お店に入ると、奥さんと娘さんが笑顔で迎えてくれました。
奥さんはちるさんのことを覚えていて、
「座ってお茶を飲んで」
(広東語だったのでわからないけど、多分こんな意味)
と椅子をすすめてくれました。
店主の顔さんは中国にいらしていて、お留守だったのがちょっと残念。
とってもステキな方だと聞いていたので。
まずは私の第一の目的だった白牡丹王をいただきました。
最高級、とまでは行かないけれど、かなり上質の白牡丹だと思いました。
即購入決定。
次にちるさんお奨めの大紅袍鐡観音を試飲させていただきます。
なかなか美味しい。
茶渋が真っ黒についた茶壷で淹れていただきます。
なぜか注ぎ口にいつも楊枝が刺さっているんですよね。
次に何を試飲させていただこうか迷っていたら、
奥さんがお奨めと言って指したのが
真正老叢水仙でした。
かなりお高いんですが、せっかくだから、と淹れていただいたら、
これがものすごく美味しい!
ちるさんも私もこれは買いだね、と購入することにしました。

帰国してから家でも淹れてみました。
ストレートに味を楽しみたかったので、蓋碗を使いました。
心地よい酸味も感じられ、どっしりしたパワーと、すっきりした切れを兼ね備えた素晴らしい岩茶です。
値段をメモするのを忘れてしまいましたが、お値段は張ります。でも価値は十分。
ちるさんがとても暖かくていいお店だよ、と言っていたのは本当でした。
MTRの駅からちょっと離れていますが、
(私たちは今回上環からトラムに2駅乗りました。降りてからはすぐです。)
また訪れたくなるアットホームな雰囲気がとても気に入ってしまいました。