神融心酔 

中国茶・台湾茶を中心とした素敵な出会いの数々を綴っていきます

ブログへのご訪問ありがとうございます


東京浅草近くにて中国茶教室「Salon de Leecha 麗茶」を主宰しています

教室内容、お問い合わせはHPをご参照ください

Instagramにて教室風景やお茶のある風景を随時UPしています
よろしければフォローをお願いいたします!

★Facebookページ「中国茶・台湾茶ファンの集い」を作りました
Facebookのアカウントをお持ちの方、いいね!を押して、情報をシェアしてください♪

★サロンへのお問い合わせ、お申し込みのメールには一両日中に必ずお返事を差し上げています
こちらからの返信が届いていない場合は、お手数ですが再度メールをお送りくださいますようお願い申し上げます

★ブログランキングに参加しています
よろしければ、一日ワンクリックお願いいたします♪

梅家塢龍井

2006-04-25 | 緑茶(中国茶)
やっぱり春から夏にかけては緑茶だよね、と言うことで今年はまずは楽工房さんから購入。
明前梅家塢龍井茶。

25g2,100円はちょっとお高いかなーと思いつつ、
どこのサイトを見てもそこそこの値段はしているし、
梅塢の名前がついてしかも明前となると仕方ないかな、とポチッ。
最近、通販で買っちゃうことが多いんです。ハイ、デブ症いや、出不精です

あれですか、上海あたりのお金持ちがいいものをいい値段で買い占めちゃうんでしょうか?
上海ももう20年近く行ってないので現在の様子を知りたい!
来年の今頃は上海ー杭州コースで茶館めぐりをしたいなーなんて。
(誰か一緒に行きません?)

茶葉の色がきれいかな、と常滑蓋碗でも淹れてみましたが、
私はこのお茶はやはり透明のグラスでザバッといただくのが好き。

香りがもう少しほしいかな?旨味はまずまず。
とにもかくにも目が覚めるような清涼感は嬉しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする