神融心酔 

中国茶・台湾茶を中心とした素敵な出会いの数々を綴っていきます

ブログへのご訪問ありがとうございます


東京浅草近くにて中国茶教室「Salon de Leecha 麗茶」を主宰しています

教室内容、お問い合わせはHPをご参照ください

Instagramにて教室風景やお茶のある風景を随時UPしています
よろしければフォローをお願いいたします!

★Facebookページ「中国茶・台湾茶ファンの集い」を作りました
Facebookのアカウントをお持ちの方、いいね!を押して、情報をシェアしてください♪

★サロンへのお問い合わせ、お申し込みのメールには一両日中に必ずお返事を差し上げています
こちらからの返信が届いていない場合は、お手数ですが再度メールをお送りくださいますようお願い申し上げます

★ブログランキングに参加しています
よろしければ、一日ワンクリックお願いいたします♪

今年の水出しアイスティー マイベスト3

2007-09-07 | その他のお茶
今年は8月になって急に暑くなったので、アイスティーが大活躍。
暑い時の水分補給は手早く、ということでだいたいいつも水出しで常備している。

水出しに使う茶葉はちょっとクォリティーシーズンをはずしたものとか、
余ったものを使うんだけれど、
今年一番出番が多かったのはリプトン・ブルックボンドハウスでオマケでいただいた
2007 DARJEELING First Flush。
オマケと言っても100g入り。
農園はナムリンとのこと、ナムリンは以前マリアージュ・フレールで買ったことがあるのだけれど、
その時に比べると茶葉は細かいし、クラッシュ気味だし、ロットが違うとずい分違うんだなーというのが正直な印象。
でも、こういう茶葉は水出しにはいいんだよね。

あとは去年の鳳凰単欉や東方美人や文山包種で半端に残っていたものなどを普段使いにしています。

さて、普段使いには勿体無いけれど、
サロンの時などにちょっと奮発して作ってみた水出し茶の中で、
今年はこれ!と言うのを3種類挙げておこうと思う。

3位 白毫銀針(2007 遊茶)
お湯で普通に淹れた時よりも水出しにした時のほうが
甘さが出て美味しかった。

2位 凍頂山野生茶(2006冬 FTC)
このお茶は大好きなお茶で、FTCさんのセールの時に買い占めてしまったほど。
もうあと少ししか残っていないけれど、水出しもものすごく美味しい。

1位 マーガレッツホープ チャイナスペシャル(2007F/F リーフル)
ホットで飲んだ時とはまた違った香味が水出しの時には感じられて、びっくり。

さて、今年の水出し、あとどのくらい活躍するんでしょう?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする