サロン「
ラ・アンジェ」でのハーブティー講座に参加してきました。
講師はサンタ・マリア・ノヴェッラ・ティサネリア銀座店長の青井裕明先生。
「癒しのハーブティー講座」と題して、薔薇をテーマに、その効能や楽しみ方を教えていただきました。
サンタ・マリア・ノヴェッラ薬局はフィレンツェに本店がある、世界最古の薬局で、
天然のハーブを使用した癒しのプロダクツを販売しています。
銀座のティサネリアは直営のティーサロン。
こちらもとても素敵な雰囲気だそうなので、一度行ってみなくては♪
ハーブの薔薇と言えば、ビタミンCが豊富で美肌効果のイメージがありますが、
そのほか殺菌作用にすぐれ、むくみや便秘の改善、疲労回復にも効果があるそうです。
ローズレッド、ローズピンク、ローズピンクの蕾、ローズヒップの抽出液を
それぞれテイスティングした後、
青井先生のオリジナルローズブレンドティーと
お手製の薔薇のパウンドケーキをいただきました。
薔薇のリキュールを上からかけて香りを出しています。
添えているクリームは何とお豆腐から作ったもの。
とっても香り高く、ヘルシーで美味しいケーキでした。
このリキュールと言うのが可愛いビンに入っていて、
色も綺麗なピンクで、シャンパンに加えたらよさそうな感じ!
薔薇関連のグッズもなかなか魅力的でした。
中国茶でもバラ茶はあります。
実際はバラ科バラ属のハマナスの花の蕾を乾燥させたもので、
メイクイ茶(玫瑰茶)と呼ばれ、単独でもブレンドでも飲まれています。
今日いただいたハーブのローズレッドのお茶は
メイクイ茶よりももっと濃厚で刺激的な味がしました。
もともとハーブにも興味はあったのですが、
これを機会に、生活の中にもっとハーブを取り入れてみようかな、と思います。
薔薇の香りはやっぱりとても癒されますね~
(フラワーデザイナー
落合邦子さんがサロン ラ・アンジェに送った
クリスマスフラワーです。)