神融心酔 

中国茶・台湾茶を中心とした素敵な出会いの数々を綴っていきます

ブログへのご訪問ありがとうございます


東京浅草近くにて中国茶教室「Salon de Leecha 麗茶」を主宰しています

教室内容、お問い合わせはHPをご参照ください

Instagramにて教室風景やお茶のある風景を随時UPしています
よろしければフォローをお願いいたします!

★Facebookページ「中国茶・台湾茶ファンの集い」を作りました
Facebookのアカウントをお持ちの方、いいね!を押して、情報をシェアしてください♪

★サロンへのお問い合わせ、お申し込みのメールには一両日中に必ずお返事を差し上げています
こちらからの返信が届いていない場合は、お手数ですが再度メールをお送りくださいますようお願い申し上げます

★ブログランキングに参加しています
よろしければ、一日ワンクリックお願いいたします♪

千家十職の軌跡展

2016-09-10 | 茶にまつわる文化・芸術
月一回通う美術講座のK先生によれば
「千家十職」を最初に命名したのは三越百貨店なのだとか。
そんなに古いことではないらしい。

8月31日から9月12日まで日本橋三越で開催されている「千家十職の軌跡展」。
なかなか充実した展示だった。
名付け親の面目躍如というところか。

茶道の家元を継承していくこともむろん大変であるが、
家元好の道具を作ることを代々請け負っていくのもすごいことである。

茶道教室のお稽古で使った
亀蔵棗やブリブリ香合も見ることができてちょっと感激。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする