神融心酔 

中国茶・台湾茶を中心とした素敵な出会いの数々を綴っていきます

ブログへのご訪問ありがとうございます


東京浅草近くにて中国茶教室「Salon de Leecha 麗茶」を主宰しています

教室内容、お問い合わせはHPをご参照ください

Instagramにて教室風景やお茶のある風景を随時UPしています
よろしければフォローをお願いいたします!

★Facebookページ「中国茶・台湾茶ファンの集い」を作りました
Facebookのアカウントをお持ちの方、いいね!を押して、情報をシェアしてください♪

★サロンへのお問い合わせ、お申し込みのメールには一両日中に必ずお返事を差し上げています
こちらからの返信が届いていない場合は、お手数ですが再度メールをお送りくださいますようお願い申し上げます

★ブログランキングに参加しています
よろしければ、一日ワンクリックお願いいたします♪

テイスティング会 九壺堂祭り

2018-08-29 | 自宅サロン
台北の老舗茶荘「九壺堂」の未開封のお茶も貯まってきたので
九壺堂ファンの皆さんと一気に味わいたいと思い、
8月22日と29日に「第一回ティスティング会 九壺堂祭り」を開催いたしました。

九壺堂のセン老師と言えば焙煎の名士。
茶壺コレクターとしても有名。
私の心の師でもあります。

この猛暑の中、1種類の清香高山茶、5種類の焙煎烏龍茶、1種類の紅茶を飲み続けるという
苦行にも似たテイスティング会になりましたが、
焙煎茶の経年変化や焙煎の軽重の違い、伝統式の深みを味わうことができました。

ご参加の皆さま、ありがとうございました!
スペシャルティ茶葉をご提供くださいましたMさまにも深謝申し上げます。

■茶譜■

拉拉山四季 有機 2018春

桃下焙火(拉拉山) 2015春

清鳴(凍頂) 2017春

聖妙(凍頂) 2018春

Specialty1 鳴泉(凍頂) 2018春

Specialty2 九壺春 2018春 

拉拉山紅茶 有機 2016夏
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする