![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ae/f17ce3564957d79c6dfe27e6a7d02695.jpg)
少し前のことになりますが、下北沢にある「霞月坊」に行ってきました。
エイムック『中国茶の基本
』に載っているのを見たときから行きたいと思っていたのですが、
なかなか実現できず、やっとこさ足を伸ばして行ってみました。
行きは井の頭線の新代田駅から。
新代田からは本当に歩いてすぐでした。
静かな住宅街の中にお店はありました。
窓からの光をうまく使った店内はテーブルと椅子がゆったりと配置され、
落ち着いた雰囲気でお茶を楽しめます。
メニューは台湾茶を中心にジャスミン茶やプーアル茶もあります。
季節のデザートが美味しそうだったので、ライチとスイカのゼリーを頼みました。
お茶は今マイブームの台湾碧螺春を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/dd/fab617cf61b58940524859337b758b1a.jpg)
少し温度を低くして、じっくりと入れるのがお薦めと説明をいただきました。
香りも良く、味もしっかりとして美味しい台湾碧螺春でした。
帰りは下北沢駅まで歩いてみましたが、10分もかかりません。
とても便利な場所にありますね。
下北沢には他にも行ってみたい日本茶や紅茶のお店があるんです。
家から遠いのが残念。
OL時代はよく遊びに来て飲んだくれていたんですけどね(笑)。
ご訪問ありがとうございます。
![にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ](http://gourmet.blogmura.com/chinesetea/img/originalimg/0000202866.jpg)
にほんブログ村
エイムック『中国茶の基本
なかなか実現できず、やっとこさ足を伸ばして行ってみました。
行きは井の頭線の新代田駅から。
新代田からは本当に歩いてすぐでした。
静かな住宅街の中にお店はありました。
窓からの光をうまく使った店内はテーブルと椅子がゆったりと配置され、
落ち着いた雰囲気でお茶を楽しめます。
メニューは台湾茶を中心にジャスミン茶やプーアル茶もあります。
季節のデザートが美味しそうだったので、ライチとスイカのゼリーを頼みました。
お茶は今マイブームの台湾碧螺春を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/dd/fab617cf61b58940524859337b758b1a.jpg)
少し温度を低くして、じっくりと入れるのがお薦めと説明をいただきました。
香りも良く、味もしっかりとして美味しい台湾碧螺春でした。
帰りは下北沢駅まで歩いてみましたが、10分もかかりません。
とても便利な場所にありますね。
下北沢には他にも行ってみたい日本茶や紅茶のお店があるんです。
家から遠いのが残念。
OL時代はよく遊びに来て飲んだくれていたんですけどね(笑)。
ご訪問ありがとうございます。
![にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ](http://gourmet.blogmura.com/chinesetea/img/originalimg/0000202866.jpg)
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます