神融心酔 

中国茶・台湾茶を中心とした素敵な出会いの数々を綴っていきます

ちゃぶ台の味

2006-08-31 | その他のお茶
子供の頃、毎晩夕食後に飲んでいたのはほうじ茶だった。
煎茶はお客様用、と何となく思っていたし、
味もほうじ茶や玄米茶のほうが好きだった。

そうやってずっとほうじ茶を飲みながら大きくなった。
だから、ほうじ茶と言うと昔懐かしのちゃぶ台を思い出す。
でも、いつからだろう、
ほうじ茶をあまり飲まなくなったのは。

社会人になってからは煎茶を飲むことのほうが多くなって、
台湾に行ってからは凍頂烏龍茶が中心となり、
帰国後香港出張が増えてからはダイエットのために
ベクニスハーブを買ってきてずっと飲んでいたこともあった。
(当時は香港で買うとめちゃくちゃ安かった。
 今思うと笑える。効果はほとんど無かったので。)

結婚後しばらくは毎晩ビールやワインが中心で、
お茶よりもコーヒーをよく飲んでいたと思う。

食卓にほうじ茶が戻ってきたのは、
子供が生まれてまもなくだった。
小さい子供はお腹をよくこわす。
風邪をひいてはお腹をこわし、
冷えたと言ってはお腹をこわす。

ひどい時は水を飲んでも吐いてしまうので脱水症状が心配。
かかりつけのお医者さんはそんな時、
ほうじ茶を冷まして少しずつ飲ませなさいとアドバイスをくれた。
それ以来、いざと言う時のためにほうじ茶は欠かせなくなった。

もう息子もだいぶ成長したのでお腹をこわすことも珍しくなった。
今度は私のほうが夏バテしたり、お腹の調子が悪いことが増えてしまった。
そういう時はとりあえずほうじ茶を飲むことにしている。

今飲んでいるのは「伊藤柳櫻園茶舗」のかりがねほうじ茶。
鳥獣戯画の缶で有名な「香悦」よりも一つ上のランクだったと記憶している。
伊勢丹の京都物産展で購入し、袋売りを買ってきたので名前は失念。
かなり香ばしいタイプなので、あまり茶葉を多くしないでさっくり淹れるのがいいみたい。
個人的にはもう少しあっさりとして甘い感じのほうじ茶のほうが好みかも。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チャ、茶、チャトル♪ | トップ | お茶を飲み続けると言うこと »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (一日一茶)
2006-09-01 13:45:16
ちょし様



ほうじ茶といえば

旅行でいった旅館ででてくる

お茶というのが幼い日の記憶です。



家内が京都吉兆の本の撮影で

京都に時々出張しています。

そのときに買ってきてくれたのが

蓬莱堂のほうじ茶。



熱湯でいれると、いい香りでした。

昔を思い出しました。



でも足が速いんですね。

あっと言う間に、茶葉自体から香りが飛びます。

保存も悪いのですが。



捨てるに捨てられなくて

焙煎機で、ちょっと復活させたりさせてます。
返信する
コメントありがとうございます (ちょし)
2006-09-02 23:08:28
>一日一茶さん



何だか懐かしい香りなんですよね、ほうじ茶って。

私はしっかり密封して、冷蔵庫にいれています。

毎日飲むわけではないので、なかなか減らないんですよね。

日本茶は100g単位で買ったりするので尚更。

でも中国茶に比べると安いですよね~。

返信する
ちょし殿ちょしどうんぬぉ~! (チャングム大帝レオ)
2006-09-03 02:59:26
ほうじ茶かぁ~・・・懐かしいです。

レオが小学生の頃、海の家で休憩していたときに飲んだのが美味しかった記憶があります。民宿でもほうじ茶だったような気がしました。特別に良質のほうじ茶ではなかったけれどもあのような場所で飲むと何故か美味しく飲めるんです。

 なんかほうじ茶買って飲みたくなりました。
返信する
缶も素敵ですね♪ (ともっっち)
2006-09-03 21:18:03
ちょしさん こんばんは♪

私も最近ほうじ茶をよく飲んでいます。

さっぱりとして夏は冷茶にしてもいいなぁと気に入ってます♪

今飲んでいるほうじ茶がなくなったら「伊藤柳櫻園茶舗」さんのほうじ茶も飲んでみたいです。

鳥獣戯画の缶もいいですね(^▽^)
返信する
こんばんは (ちょし)
2006-09-03 22:57:13
?チャングム大帝レオさん

皆さん、ほうじ茶のイメージは旅館なんでしょうかね?

私にとっては本当に日常の飲み物だったんですが、年が違うのかしら?(汗)

昔飲んでいたほうじ茶も別に高級ではなかったです。でも、その頃はお茶屋さんが店先で焙煎したてを売っていたような記憶があります。
返信する
コメントありがとうございます (ちょし)
2006-09-03 23:01:24
>ともっっちさん

食後には口がさっぱりしていいですよね<ほうじ茶

「伊藤柳櫻園茶舗」さんのかりがねほうじ茶は人気があるみたいですね。鳥獣戯画の缶も人気なのかな?

何だか京都のお店に行ってみたくなりました~♪
返信する

コメントを投稿

その他のお茶」カテゴリの最新記事