Yes,We Love Science!

自然科学大好き!「自然」は地球、宇宙、人、社会、宗教...あらゆるものを含みます.さあ、あらゆる不思議を探検しよう!

5回目の重力波は「中性子星」の合体!世界中の天文台で観測「重金属の起源」を確認

2017年11月01日 | サイエンスジャーナル

 5回目の重力波の観測

 今年2017年のノーベル物理学賞を受賞したのは「重力波の発見」。重力波は、2015年9月、重力波の観測に世界で初めて成功すると、その3か月後には2回目、さらに2017年1月には3回目の観測に成功し、世界を驚かせた。また、2017年8月にも、ヨーロッパの観測施設「VIRGO(バーゴ)」とともに4回目の観測に成功したことがノーベル賞受賞の決め手となった。

 4回目の検出は8月14日。太陽質量の31倍と25倍のブラックホールが合体し、53倍の大きなブラックホールとなった。差し引き太陽質量3倍分のエネルギーが重力波として放出された。

 4回目の検出からわずか3日後、2017年8月17日に5回目の重力波が検出された。今度はブラックホールではなく、中性子星の合体であった。場所は楕円銀河「NGC4993」の外れにある超新星「GW170817」。それからしばらく天文学者の間では、この重力波の発生源は、宇宙のなかで最も熱い注目を浴びるスポットとなった。

続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/ 

参考 National Geogrphic news: http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/101800401/

重力波は歌う――アインシュタイン最後の宿題に挑んだ科学者たち (ハヤカワ文庫 NF)
クリエーター情報なし
早川書房
不安定核の物理: 中性子ハロー・魔法数異常から中性子星まで (基本法則から読み解く物理学最前線)
クリエーター情報なし
共立出版

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please