スケートの方はオフシーズンに入ったので、大ちゃんの話題も暫くご無沙汰かなと思ってたら、案外そうでも無かったですね。
倉敷チャリティーショーの後、すぐ大阪で卒業式→更に(多分東京で)ジャパンオープンの記者会見と、相変わらず忙しそうです。実家でのんびりするヒマは、あんまりなかったかも知れないですね。
倉敷でのショーに関しては、無理にここでレポートを書く必要はなかったかなと思いました。ちょっと特殊なショーなのでと思ったんですが、有名所のブロガーさんは皆見れてたみたいなので、私なんかが出しゃばる必要ななかったですね。
個人的には複雑なショーでした。まだ比較的新しくて施設も整った貴重なリンク、地域のスポーツ振興に計り知れないくらい貢献しているこのリンクがなんで閉鎖されなければならないのか、納得出来ない。
***
世界選手権の結果に関してはショックでしたが、泣く程のショックではありませんでした。
何だろう、スポーツなんだからそういう事も起こり得ると、どこかで思ってたからかも知れません。
こんな時に「ボクらの時代」を思い出すんですが、舞台って「仮想現実」なんですよね。幕が開いた時には、筋書きはすべて決まっている。だけどスポーツはリアルタイムで起きている「現実」だから、どんな不条理なことでも起こり得る訳で。
「ボクらの時代」で、点が付けられて順位が決まることを当然のこととして受け止めていた彼も、「現実」を受け入れる覚悟は出来てるんだろうなと、今から考えるとそう思えます。
正直、あの結果を受けて、本人の精神的なダメージが一番心配だったんですよね。
ひとつの試合の結果としては想定内かも知れないけど、1年間がんばって来て、よりによってここで…っていう。
変な例えですが、ゲームやっててクリア寸前でセーブデータが全部消えた、みたいな感覚を思い出しちゃったんですよね。たかがゲームでさえ、諦めがついて、「しょうがない、もう一回やりなおすか」と思うまでには結構時間がかかる訳で。
でもその後の発言とか見て、本人はちゃんと起こったことを受け止めて、前に向かって歩き出してるのを見て安心しました。というか、いらん心配だったみたいですね。
現実がきちんと見えていること、自分がやるべきことを分かっていること、それ故の強さこそが、私が彼に惹かれたそもそものきっかけでした。
ゲームのデータは消えたら終わりだけど、現実で積み上げた経験値は消えない。
来年の成長を楽しみに、これからも応援して行きたいと思います。
***
「ソロモン流」荒川さん特集に大ちゃんもオマケで出るかなーと思ってチェックしてたんですが、予想以上に良いオマケでした。まさかあの振付けシーンがばっちり見れるなんて!!たこ焼きも可愛かったです。荒川さんの大ちゃん評って大胆ですね。「スケートをやるために生まれて来た体」って、具体的にどういうことなのかもいつか機会があれば語って欲しいです。
それにしても、グルメ情報がやたら細かくて具体的なのは流石テレ東だと思いました。荒川さんちのわんこたちも可愛かったです。
そんなこんなしてる内に、すぐにジャパンオープンだのアイスショーだのが来てしまいますねー。
大ちゃんが出るかどうかは分からないけど、FOIのチケットを取ってしまいました。
あの内輪でワイワイやってる感じが好きなのです。
***
拍手コメントへのお返事
サンピアの教えは今も生きてますよねー。そして今もその教えを受け継ぐ子供たちのためにも、何とかリンクを存続して欲しいです。
倉敷チャリティーショーの後、すぐ大阪で卒業式→更に(多分東京で)ジャパンオープンの記者会見と、相変わらず忙しそうです。実家でのんびりするヒマは、あんまりなかったかも知れないですね。
倉敷でのショーに関しては、無理にここでレポートを書く必要はなかったかなと思いました。ちょっと特殊なショーなのでと思ったんですが、有名所のブロガーさんは皆見れてたみたいなので、私なんかが出しゃばる必要ななかったですね。
個人的には複雑なショーでした。まだ比較的新しくて施設も整った貴重なリンク、地域のスポーツ振興に計り知れないくらい貢献しているこのリンクがなんで閉鎖されなければならないのか、納得出来ない。
***
世界選手権の結果に関してはショックでしたが、泣く程のショックではありませんでした。
何だろう、スポーツなんだからそういう事も起こり得ると、どこかで思ってたからかも知れません。
こんな時に「ボクらの時代」を思い出すんですが、舞台って「仮想現実」なんですよね。幕が開いた時には、筋書きはすべて決まっている。だけどスポーツはリアルタイムで起きている「現実」だから、どんな不条理なことでも起こり得る訳で。
「ボクらの時代」で、点が付けられて順位が決まることを当然のこととして受け止めていた彼も、「現実」を受け入れる覚悟は出来てるんだろうなと、今から考えるとそう思えます。
正直、あの結果を受けて、本人の精神的なダメージが一番心配だったんですよね。
ひとつの試合の結果としては想定内かも知れないけど、1年間がんばって来て、よりによってここで…っていう。
変な例えですが、ゲームやっててクリア寸前でセーブデータが全部消えた、みたいな感覚を思い出しちゃったんですよね。たかがゲームでさえ、諦めがついて、「しょうがない、もう一回やりなおすか」と思うまでには結構時間がかかる訳で。
でもその後の発言とか見て、本人はちゃんと起こったことを受け止めて、前に向かって歩き出してるのを見て安心しました。というか、いらん心配だったみたいですね。
現実がきちんと見えていること、自分がやるべきことを分かっていること、それ故の強さこそが、私が彼に惹かれたそもそものきっかけでした。
ゲームのデータは消えたら終わりだけど、現実で積み上げた経験値は消えない。
来年の成長を楽しみに、これからも応援して行きたいと思います。
***
「ソロモン流」荒川さん特集に大ちゃんもオマケで出るかなーと思ってチェックしてたんですが、予想以上に良いオマケでした。まさかあの振付けシーンがばっちり見れるなんて!!たこ焼きも可愛かったです。荒川さんの大ちゃん評って大胆ですね。「スケートをやるために生まれて来た体」って、具体的にどういうことなのかもいつか機会があれば語って欲しいです。
それにしても、グルメ情報がやたら細かくて具体的なのは流石テレ東だと思いました。荒川さんちのわんこたちも可愛かったです。
そんなこんなしてる内に、すぐにジャパンオープンだのアイスショーだのが来てしまいますねー。
大ちゃんが出るかどうかは分からないけど、FOIのチケットを取ってしまいました。
あの内輪でワイワイやってる感じが好きなのです。
***
拍手コメントへのお返事
サンピアの教えは今も生きてますよねー。そして今もその教えを受け継ぐ子供たちのためにも、何とかリンクを存続して欲しいです。