ウロコのつぶやき

昭和生まれの深海魚が海の底からお送りします。

GPFが来る。

2011-12-09 07:01:00 | 日記
前回のエントリー名を「NHK杯(1)」ってしたまま(2)を書く間もなく。気が付けばもうすぐGPFですね。
ニュースとかを見ると良さげな感じですか?時差ボケその他心配なこともありますが、なんか取りあえず、全日本につながるいい演技ができるといいですね。
※途中ちょっと追記しました。

***

高橋大輔「25歳…まだ成長できるって感じてる」
今回も良い記事。写真も素敵。

「スポーツは結果が全て」っていうのは確かに一つの真実ではあるけど、それはあくまで『過去』を語る上での話であって、『未来』を予測するんであれば、表面的な結果だけでなく、その結果の裏にどういう理由があるかまで読まなければ、正しい予測は立てられないと思います。

何が言いたいかっていうと、先日の『S☆1』の特集にあったように、昨シーズンの結果だけ見て安直に「高橋は終わった」とか思ってた人がいるなら、それはちょっと読みが甘いんじゃないかと思うよって事(←えらそう)。

何だか、フィギュアをよく知っているはずのファンとか関係者とかライターとかがそういう『結果』に振り回されて右往左往したりしてる中、さりげに松岡修造氏が冷静にいいとこついてた…なんてオチがついたりして。

私も威張れるほど知識ないしそもそも運動やってないし(今も昔も)見るのもモータースポーツくらいしか見ないし、ですが、こと日本人選手に関しては、前シーズンの試合結果より、オフシーズンの様子を見てる方が調子を読みやすいかな、という気がします。

過去と言えば、多分最初に世界選手権で銀メダルを取った2007年だと思うけど「メダルはもう過去の事」って言ってた記憶があります。「お世話になった人たちに喜んで貰えるのは嬉しいけど、メダルがこの先の自分の演技を保証してくれる訳じゃない」って。
謙虚っていうか、シビアだなと思います。大ちゃん自身は謙遜してるつもりもなくて、シビアに現実を語ってるって認識なんでしょうね。
「もちろん、金メダルは欲しいですし、目指して練習していますが、全力を尽くしても取れないこともある」って言葉にそれを思い出しました。
「あきらめなければ夢は叶う」って言ったって、世界選手権で金メダルが取れるのは1年に1人だけだし、オリンピックで金メダルが取れるのは4年で1人。
私たちファンも含めて、自分の都合の良い未来を夢想しがちだけど、現実はかくも厳しい。
でも大ちゃんはそこの所を良く見てるからこそ、幾多の荒波を超えてここまで来たし、これからも進んで行くんだろうなと思いました。

***

そしてこんな本ももうじき出ますね。
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=urokonotubuya-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4418111646" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
この表紙、すごいなと思います。何気なく切り取った一瞬なのに、指先から肘・腕・表情まで神経が行き渡ってる感じが伝わって来る。
やっぱり名前のある写真家って、それだけの仕事をしてるって事なんでしょうか。
しかし内容が想像できないですね。やっぱり写真の比率が多くなるのかな。

一方、山陽新聞は田中刑事くんを応援中。

フィギュアジュニアGPファイナル 田中初出場 濃い演技見せる
顔つきも身体つきもどんどん男らしくなって頼もしい。岡山勢二冠か…そんなに甘いもんじゃないと思いますが、万が一そうなったら全力で喜ぶ用意はあります。

***

そんな訳で、お守り画像の代わりに今回はこれを♪

ルミナリエ!!!

***

拍手コメントへのお返事

■2011/11/17 18:21
こんにちは!本当に予想以上の回復と進化にびっくりですね。
大ちゃんの演技にはいつもイマジネーションが膨らみますが、SPは題材が題材だけに余計に想像をかきたてられます。NHK杯の大ちゃんはまさにナタラージャって感じでした♪

■2011/11/17 21:32
私も偉そうなことは言えませんが(笑)、今回の試合でひとつ流れが変わったのは感じます。マスコミが何と言おうと、結果で示すのが一番強いですね。
大ちゃんは課題を見つけて適切に努力できるのも凄いと思うけど、その成果がこんなに早く現れるのは才能ってことなんでしょうね。

■2011/11/18 11:19
今回の演技で、たくさんの人にブルースの良さが分かって貰えて嬉しいです!!

■2011/11/25 0:46
臨場感あふれるレポートありがとうございました。
コメント欄だと皆さんにも読んで頂けるんですが、私だけが楽しませて頂いて良かったんでしょうか。
ともあれ、今回現地に行った方は勝ち組ですね。全日本でも素敵な演技が見られますように。