ウロコのつぶやき

昭和生まれの深海魚が海の底からお送りします。

君の向かっている明日はどっちだ

2011-12-19 21:52:00 | 日記
GPFに絡んだ話ではあるけど直接的には関係ない話。
なんかもう、マスコミの報道を気にするのはやめよう、と思ったという話です。なんか段々アホらしくなって来たというか。
自分のお気に入りの選手が大きく取り上げられて褒め讃えられるのを見るのはそれはもう嬉しいし気持ちいいけど、それはあくまでオマケであって本当の目的はそこじゃないはずですしね。
マスコミはその場の状況で、自分たちの都合で騒いでるだけで、そのアスリートの未来を保証してくれる訳じゃないから、そっちばっかり気にしていると本来の目的を見失いそうで危険だなと思いました。

ちょいと話が横道にズレますが、かつてTOYOTAという自動車メーカーがF1にコンストラクターとして参戦していた頃の事。『軽タンアタック』なんて言葉が囁かれたりした事がございます。
一例を挙げるとこんな感じ

予選の時に少ないガソリンで走ると、タンクが軽いから良いタイムが出る。でもそのまま決勝へ進むとガソリンがすぐに無くなるので給油のためにピットに入らなければならない(※予選終了後、決勝が始まる前に給油はできないルールだった。今はどうか知らないけど)。戦略上大変不利。

そもそも、何で予選をがんばるかっていうと決勝レースを有利に進めるためであって、予選で好結果を出すために決勝の戦略を犠牲にするなんて本末転倒な事は普通は誰もやらない。
それをなんでわざわざTOYOTAがそんな事をやってたかというと、多分「アピる」ためだったんだろうなというのが大筋の見方だったりします。
決勝がどうあれ、予選だけでも良い結果がでれば、ニュース等で代々的に「TOYOTAがフロントロー(※予選の1位と2位の事)を独占しました!」って騒げるし、「モータースポーツのTOYOTA」ってイメージアップできるって事で、会社のお偉いさんや株主様にも申し訳が立つ、らしい。
(こんな事ばっかやってるからTOYOTAのモータースポーツは大抵アレな結果に終わる)

***

話をGPFに戻します。もしも大ちゃんがSPで4回転を飛ばなかったら?
上記のトヨタほどの露骨な愚行ではないけれど、方向的には同じ事かも、と思います。

ここで「日本男子初のGPF優勝」って結果が出れば、マスコミは喜んで騒いでくれる(特に、GPFを執拗に「世界一決定戦」と言い張ってるTV朝日さんは)。でも彼らは、ここでの戦いが次にどうつながるかなんて気にしてないですからね。次の試合で勝てればまた騒いで、負ければ別の勝った選手を持ち上げるだけ。何の責任も負ってくれない。だから選手は彼らに惑わされずに、『自分に何が必要か』を考えなければならないんじゃないかと思いますよ。

大ちゃんに取っては、ここでSPに4回転を入れる事は、先の事を考えれば必然だったと思います。今回は「たまたま」チャン選手もミスが多かったから、NHK杯みたいな完成度の演技が出来てれば、もしかしたら勝てたかも知れません。でもこの先、もっと重要な試合で、チャン選手や他の若い選手が4回転を入れて高い完成度でまとめて来たら、4回転なしでは戦えない。と、私が大ちゃんなら考えます。

「もっと練習で完璧に跳べるようになってから」って意見も尤もだとは思いますが、でもそれを待ってたらいつまで経っても前進できないような気がします。
「1回の本番は10回の練習に勝る」って言葉もあるし、野球選手が1年浪人して試合に出ないと、練習を続けていても競技者としてのレベルは下がってしまうらしい。それくらい、「試合の中で」やらないと掴めないものって大きいんじゃないでしょうか。

よっぽど4回転の調子が悪かったら無理かなーくらいに思ってたので、入れたって事は4回転含めてジャンプの調子が結構いいんだなと思って、私は単純に嬉しかったです。

***

そして実は、このエントリーでこっそり言いたいのは、TOYOTAって会社の変さだったりします。
少なくとも、F1に於いては
「速いクルマを作る事」よりも「速いクルマであると言うイメージを広める事」優先。
「ファンに愛されて人気チームになる事」よりも「人気チームであると一般大衆に思われる事」優先。
…みたいな。F1チームの本来の目的である「勝つ事」よりも、マスコミに取り上げられる事を優先してたんじゃ、そりゃお金の割に結果が出ない(そしてそれ以上に人気がない)チームになるのも無理はない話。

なんかね、ここ最近のフィギュアの報道を見て、何故か私はそんなF1TOYOTAチームを思い出しちゃったんですよね…。

マスコミに持ち上げて貰った所で、彼らが先の試合の結果を保証してくれる訳じゃない。
持ち上げて貰えなくても勝てる選手なら勝つ。それだけの事。

大ちゃんはそういう所、達観してる節がありますよね。
だからこそ、結果だけ見れば波瀾万丈山あり谷ありな感じでも、どっか安心してついて行けるのかも知れないです。
次は全日本。私何気に、今シーズン初めての試合の生観戦です。
結果を思えばドキドキするけど、まずは大ちゃんの『進化』した演技を楽しみに、見届けに行って参りたいと思います。

***

■拍手コメントへのお返事
2011/12/14 11:54
こんばんは、お久しぶりです。ファンの間で意見が割れてたなんて知りませんでした。
私NHK杯の後、次はSP4回転を目指すもんだと当然のように思ってたので(勿論最初から上手く行くなんて思ってなかったですが)。
ファン同士ああでもないこうでもない言い合うのも楽しみの内かも知れませんが、専門家に囲まれた選手本人が外野の声に耳を傾ける必要なんてないですね。
大ちゃんは自分の目指す所がちゃんと見えてると思うので、そこへ向かって進んでくれたらいいなあと思います。