実は・・・もう1ヶ月も前の話ですが。
(書くタイミングを逃した・・・
)
9月23日、24日に高岡市福岡町で『つくりもんまつり』行われました。
オッ
野菜を使うのねん
それは行ってみないと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
というわけで、24日。
仕事が休みだった私は1人で福岡町『つくりもんまつり』へ行ってきました。
『つくりもんまつり』は、
五穀豊穣を感謝し、およそ300年前にお地蔵様に野菜や果物を供えたことから
始まったとされています。
今までは気にならなかったし、行った事もありませんでしたが、
野菜に囲まれた生活をしてると、野菜という言葉がつくと気になるキニナル・・・。
氷見からは車で約1時間くらい。
国道8号線を走ると『つくりもんまつり』の看板が見えてきます。
町全体が祭りの会場。
駐車場は小学校の校庭でした。
さてさて、駐車場で祭りの地図をもらい、いざ『つくりもん』へ。
今年は37のつくりもんが登場。
作品は、高岡開町400年をテーマにしたつくりもんが多く見られましたが、
中には映画「剱岳点の記」をモチーフにしたつくりもんや、
映画「おくりびと」でアカデミー賞を受賞した地元福岡町出身の滝田洋二郎監督の作品にちなんだものなど、
様々なテーマのつくりもんが出展されたようです。
私が一番ビックリしたつくりもんは、末広町自治会製作『末広不動尊』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6b/2985ae586b67e49eb6ae6c2399dddba8.jpg)
えっと…これ、野菜で出来ています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
おしながきに書かれている野菜などを数えると・・・47種類。
人参、ゴボウ、玉葱の皮、トウモロコシ、トウモロコシの皮、南瓜、サツマイモ、
なすび、ひょうたん、白ねぎ、冬瓜、笹の葉、木の皮、みょうが、花南瓜、ほうずき、かんぴょう・・・。
まだまだ続くんだけど・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
凄すぎですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/45/090d70972b70b61a11bdb957dad75239.jpg)
見学者もこんなに沢山。
人の大きさでわかると思いますが、実物はかなり大きいです。
圧巻ですよ。
あと・・・京都文教大学製作『阿修羅とゆかいな仲間たち』
<材料>
阿修羅 …パプリカ、白菜、赤とうがらし、里芋の葉、ピーマン、カボチャ、冬瓜、
なす、しいたけ、ねぎ、かんぴょう、ささげ、枝豆、ししとう
山 …ぎんなん、枝豆
五重塔 …そばがら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ea/e534cd08314d1494343d7db106b4b6d3.jpg)
これもかなり大きかったですよ。
ホント大作ばかりです。
福岡地区婦人会製作『いつか見た夕やけ』
<使用材料>
夕焼け空 …レンズ豆、けいとう、なんば、玉葱の皮
夕日 …ひまわりの花びら
山 …あじさいの花、枝豆、里芋の葉
田畑 …米ぬか、コーヒーの粉
稲株、にょう …乾麺
川 …ねぎ、白菜
家、蔵 …干ずいき、玉葱の皮、白ねぎ、焼き海苔、干しいたけ
汽車 …なす
子供たち …かぼちゃ、大根、なす、しょうが、昆布、白菜、けいとうの花、りんご
彼岸花 …ほうずき
額 …やつでの葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b4/ec4677529003fb1f91ff725b5b6425ef.jpg)
旭町自治会製作『狐の嫁入り』
<使用作物>
枝豆、長いも、カボチャ、とうもろこし、ごぼう、白菜、かんぴょう、干ししいたけ、
ジャガイモ、昆布、唐辛子、キャベツ、紫キャベツ、大根、その他
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ea/3b8ec8119d56b806d192ca3648d08fac.jpg)
早稲田町自治会製作『祝、開町400年まぼろしの高岡城』
<高岡城材料>
城 …茄子、柿、じゃがいも、黒豆、枝豆、とうもろこし皮、かぼちゃ、中国豆、米
松の木 …ショウコウ葉、イチジク葉、赤しそ葉
もみじ …ほうづき、ねぎ、赤しその葉
山車 …ゴーヤ、ピーマン、ほうづき、茄子、とくさ、かぼちゃ、干しいたけ、ねぎ、
さつまいも、とうもろこし、みょうが、中国豆、トマト、唐辛子、卵の殻
大仏 …かぼちゃ、白菜、栗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/79/4dc4549774d94d93b6d1238a84259f88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/34/df37685d703ec33564e7bd0cc9114ca2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/96/49c68360316a3639f3881123f2b8aa84.jpg)
花火はとうもろこしとねぎが使われているのがわかりますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
そして、大蔵町自治会製作『利長くん入城』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/24/7d8317bc16f9a0a5604650346a653ba4.jpg)
どれもこれも凄すぎですよね。
見ごたえがありましたよ。
大きい作品ばかり写真に撮りましたが、他にも園児が作った小さな物もありましたよ。
作品は福岡町中心街に点々とあるので、全てを見る時はかなり歩かなくてはいけません。
私もかなり歩きましたが、作品が離れていて見に行くのを断念したものもありました。
来年こそは子供達と一緒に散歩気分で全部まわりたいと思いましたよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0092.gif)
色んな祭りがあるもんだね
ランキングに参加中~ぅ。これからの励みにもなります。
良かったらポチッとお願いしま~す。
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
byりとる
(書くタイミングを逃した・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
9月23日、24日に高岡市福岡町で『つくりもんまつり』行われました。
オッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
というわけで、24日。
仕事が休みだった私は1人で福岡町『つくりもんまつり』へ行ってきました。
『つくりもんまつり』は、
五穀豊穣を感謝し、およそ300年前にお地蔵様に野菜や果物を供えたことから
始まったとされています。
今までは気にならなかったし、行った事もありませんでしたが、
野菜に囲まれた生活をしてると、野菜という言葉がつくと気になるキニナル・・・。
氷見からは車で約1時間くらい。
国道8号線を走ると『つくりもんまつり』の看板が見えてきます。
町全体が祭りの会場。
駐車場は小学校の校庭でした。
さてさて、駐車場で祭りの地図をもらい、いざ『つくりもん』へ。
今年は37のつくりもんが登場。
作品は、高岡開町400年をテーマにしたつくりもんが多く見られましたが、
中には映画「剱岳点の記」をモチーフにしたつくりもんや、
映画「おくりびと」でアカデミー賞を受賞した地元福岡町出身の滝田洋二郎監督の作品にちなんだものなど、
様々なテーマのつくりもんが出展されたようです。
私が一番ビックリしたつくりもんは、末広町自治会製作『末広不動尊』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/dc/b39adeb702f1533de83393f1dd6a522f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6b/2985ae586b67e49eb6ae6c2399dddba8.jpg)
えっと…これ、野菜で出来ています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
おしながきに書かれている野菜などを数えると・・・47種類。
人参、ゴボウ、玉葱の皮、トウモロコシ、トウモロコシの皮、南瓜、サツマイモ、
なすび、ひょうたん、白ねぎ、冬瓜、笹の葉、木の皮、みょうが、花南瓜、ほうずき、かんぴょう・・・。
まだまだ続くんだけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
凄すぎですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/45/090d70972b70b61a11bdb957dad75239.jpg)
見学者もこんなに沢山。
人の大きさでわかると思いますが、実物はかなり大きいです。
圧巻ですよ。
あと・・・京都文教大学製作『阿修羅とゆかいな仲間たち』
<材料>
阿修羅 …パプリカ、白菜、赤とうがらし、里芋の葉、ピーマン、カボチャ、冬瓜、
なす、しいたけ、ねぎ、かんぴょう、ささげ、枝豆、ししとう
山 …ぎんなん、枝豆
五重塔 …そばがら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/08/7962d085f952152ac3984c00af04d2e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ea/e534cd08314d1494343d7db106b4b6d3.jpg)
これもかなり大きかったですよ。
ホント大作ばかりです。
福岡地区婦人会製作『いつか見た夕やけ』
<使用材料>
夕焼け空 …レンズ豆、けいとう、なんば、玉葱の皮
夕日 …ひまわりの花びら
山 …あじさいの花、枝豆、里芋の葉
田畑 …米ぬか、コーヒーの粉
稲株、にょう …乾麺
川 …ねぎ、白菜
家、蔵 …干ずいき、玉葱の皮、白ねぎ、焼き海苔、干しいたけ
汽車 …なす
子供たち …かぼちゃ、大根、なす、しょうが、昆布、白菜、けいとうの花、りんご
彼岸花 …ほうずき
額 …やつでの葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b4/ec4677529003fb1f91ff725b5b6425ef.jpg)
旭町自治会製作『狐の嫁入り』
<使用作物>
枝豆、長いも、カボチャ、とうもろこし、ごぼう、白菜、かんぴょう、干ししいたけ、
ジャガイモ、昆布、唐辛子、キャベツ、紫キャベツ、大根、その他
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bf/f72c56d6eecdd49bd97d49d6d898a2de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ea/3b8ec8119d56b806d192ca3648d08fac.jpg)
早稲田町自治会製作『祝、開町400年まぼろしの高岡城』
<高岡城材料>
城 …茄子、柿、じゃがいも、黒豆、枝豆、とうもろこし皮、かぼちゃ、中国豆、米
松の木 …ショウコウ葉、イチジク葉、赤しそ葉
もみじ …ほうづき、ねぎ、赤しその葉
山車 …ゴーヤ、ピーマン、ほうづき、茄子、とくさ、かぼちゃ、干しいたけ、ねぎ、
さつまいも、とうもろこし、みょうが、中国豆、トマト、唐辛子、卵の殻
大仏 …かぼちゃ、白菜、栗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/79/4dc4549774d94d93b6d1238a84259f88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/69/bc2fbec74c255cf0366efb2dd0c5b237.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/34/df37685d703ec33564e7bd0cc9114ca2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/96/49c68360316a3639f3881123f2b8aa84.jpg)
花火はとうもろこしとねぎが使われているのがわかりますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
そして、大蔵町自治会製作『利長くん入城』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/24/7d8317bc16f9a0a5604650346a653ba4.jpg)
どれもこれも凄すぎですよね。
見ごたえがありましたよ。
大きい作品ばかり写真に撮りましたが、他にも園児が作った小さな物もありましたよ。
作品は福岡町中心街に点々とあるので、全てを見る時はかなり歩かなくてはいけません。
私もかなり歩きましたが、作品が離れていて見に行くのを断念したものもありました。
来年こそは子供達と一緒に散歩気分で全部まわりたいと思いましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0092.gif)
色んな祭りがあるもんだね
ランキングに参加中~ぅ。これからの励みにもなります。
良かったらポチッとお願いしま~す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](http://food.blogmura.com/yasaisommelier/img/yasaisommelier130_18_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6d/65aa77f3ae6ec35bfe7f5c829a1c8b4d.png)