TBA

(仮)

べつもの

2015-06-10 | 日記

にゅうめんはだしにそうめんが入ったやつで、

おみそしるにそうめんを入れたやつとはちがう。

それはそうめんのみそしる。


くろねこルーシーやってたときに、

よく揖保の糸のCMが流れてて、本編かどうかまぎらわしかった。



最近気になるCMというと、

ラパンって車のCMで「歩いて帰ろう」っていう曲はどうなのかなあとは思った。

歩いて帰るんだったら、車いらないだろう。

あとは、やきそばUFOのあれ。

男装も似合いそうなはっきりした顔をしてらっしゃるのできつい感じ。

今までのイメージとは違ってちょっといやな感じ。





イヤな感じっていうと、

さんま御殿を見てたら、

あのゴーストの新垣さんの頭をカンニング竹山氏がぱんぱんたたいてたのが、

なんか嫌な感じだな、年上の人間の頭たたいて、って思ってたんだけど、

調べたら同級生らしいんだな。

まあ、ほんとにおともだちなのなら、

それは二人の間のことだから別に他人がとやかく言うことじゃないかもね。






きょうは湿気が多い気がする。

寒いのもイヤだけど、暑いのはもっとイヤ。







「生命大躍進」再放送やってたのを思い出したので、

一生懸命見たんだけど、やっぱり録画しないとちょっとほかのこと考えただけで、

あっさりおいていかれた。




「スタジオパークからこんにちは」に磯田道史さん出てたんだなあ。

おもしろかったらしい。

録画すればよかった。

国会中継で流れないかなあってちょっと期待してたんだけどなあ。

さかなクンと対談したらしいので、そっちはちゃんと見よう。




「100分de名著」の荘子の回。

だいたい四回分録画し終わってから、

まとめて見るようにしてるんだけど、

一回目、二回目あたりであまりピンとこなかったので、

さらっと見て消しちゃおうと思ったら、

三回目から急に実感がわき始めておもしろくなった。

こういうの困るんだよなあ。

つぎ、近くの本屋さんに行けるときには、

もう次のテキストしかなくなってたりするし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あーあ

2015-06-09 | 日記

ゆうべは晩ごはん少なめにしたのに、

おなかすいて寝られなくなって、寝る直前にパン食べた。

なんか、がっかり。




寝るまえに明石家電視台ところどころ見てた。

重盛さんのあのヒントで正解するサバンナ高橋さんはすごい。

そういうのに慣れてるとかあるんだろうな。

来週からクイズ復活するみたいで楽しみ。

「もらえるもんは」っていう人さえ出なかったら、毎週かかさず見るんだけどな。

さんまさんのそういうやさしいところに甘えてるのもなんか。





F1カナダGPやってたけど、つまらないなあ、やっぱり。

カナダってなにか起こってた印象あるんだけど。

カーリングみたいにヘアピンでつるつる何台もすべってたのって何年のときかな。

ナニーニとかいたような覚えがあるけど。




うちのあたりではあまり見かけないカップ焼きそばが、

復活したとかで、こんな記事があったらしい。


四角い容器に熱湯を注ぐと、店内に食欲をそそるソースのにおいが立ちこめる。


それやらないほうがいいよ。

お湯切る前にソース入れるても、おいしくないよ。

いつか書いたけど、前にやったことあるし。


適当に記事書いてるんだなあ。

カップ焼きそば作ったことないってことないよね。





まだ途中までしか聴いてないけど、

伊集院さんのラジオでPERSONZがかかってて、

JILLさんのむかしの話をしてる。

全然知らなかったんだけど、だいぶたってから

たしか「LUCKY STAR は曇らない」に書いてあって、びっくりした覚えがある。

学生時代にコピーバンドやってて

本田毅さんの音を出すのに、マルチエフェクターを買ってそれらしい音作ったっけ。

そのころの人たち、もう付き合いないけどどうしてるんだろ。

付き合いないのは自分だけで、こっちだけがそんなふうに言われてるのかもしれないけど。


ほんのときどき、一年に一回くらい聴きたくなって、聴くといろんなこと思い出す。





なでしこさんたち、初戦なんとか勝ってよかった。

佐々木監督って、ずっとわりと同じメンバーにこだわって

世代交代もあまりうまくいかなかった感じなのに

いきなり初戦、それもいちばん強そうな相手に

先発メンバー4人W杯初出場って、なんかすごいんだかどうなんだか。


川澄選手がいればっていうところがあった気がするけど、

なんで初めから出さなかったんだろう。

川村選手はさすがにDF面ではいい働きがあったと思うけど、

CHとしてのつなぎの部分ではパスミスとかちょっとこわかった。

澤選手の交代がもし決まってたことなんだとしたら、もうちょっとなにかあってもよかったかも。


まあ、なんにしても勝ってよかった。

スイスは、10番、4番とか、後半から出た19番あたりに強引にドリブルで振り切られたりしてたけど、

ミスとか以外ではそんなに危ない場面はなかった。

でも、こっちも菅澤選手のポストにあてたやつ以外は、ほとんどチャンスがなかったからお互い様。

ほんとに勝ってよかった。


でも、こういうスロースタートって

ほんとに優勝を目指すチームの試合っていうふうにも見えるから

そんなもんなのかもしれないな。

初めから飛ばすわけにもいかないだろうし。

気長に応援しようと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あめふって かぜふいて

2015-06-08 | 日記

具合の悪いときに、いつも同じ夢を見てたんだけど、

こないだ寝込んだ時に見た夢はいつものと違ってた。

なんかボール紙みたいなのを折りたたんで、

さいご、なぜかばりばりっていうあのマジックテープでとめて完成、

っていう謎の箱をえんえんと作り続ける夢を見てた。

えらいもんで、起き上がれるようになるころには箱作りうまくなってたような気がしてたけど。






小島瑠璃子さんが、テレビに出すぎなんていうニュースがあったけど、

たしかによく出てるなあって思う。

さまぁ~ず×さまぁ~ずに、空手少女って言われてよく見学に来てたなあって思ってたら、

あれよあれよともう見ない日がないくらい。


でも、ここの事務所ってもうちょっと考えてあげればいいのにね。

あだっちぃーなんて、1年で全部のJのスタジアムを巡ったり、

結局3年もJリーグ女子マネージャーやったのに、

S☆1のMCになったのは、こじるり。

タレントスカウトキャラバンの歴代の人見ても、

なんかこう、いなくなってしまった人多い気がするし。

こじるりちゃんがすごく頭の回転も速くて「できるひと」っていうのはわかるけど、

もうちょっとほかの人にも仕事回してあげればいいのにね。

はまじゅんも、名刺もって自分で仕事探してるとか。




「あれっ、ハーイ、やべっち!は?」っていうのは、ネタよね?




ちょっと前に、RUSHとピーター・コリンズのことを書いたけど、

そのあと見つけた記事で、

ニック・カーショウがデビュー前に作ったデモテープかなにかのプロデュースをしたのが、

ルパート・ハインって書いてあるのを見つけた。

さすがネット社会。

ルパート・ハインもなかなか気になってる人なんだな。

あと、気になってるのは 

It Bites の Once Around The World のプロデュースをやったスティーブ・ヒレッジ。


でも、シンセポップからどんどん離れていった Presto と Roll the Bones なんだな、関わってるの。

それよりも前なら、ハワード・ジョーンズに近い雰囲気もあったりするんだけど、

なんでこの路線で彼をプロデューサーにしたんだろう。


このへんのアルバム好きなんで、ほかにもこういうアルバムあるのかなと思って

いろいろ調べたんだけど、その時にはあまりわからなかった。

で、いまになって動画サイトとかで、彼の曲とか聴いてみるんだけどやっぱりよくわからないなあ。

おおむかしに、中古屋で彼のCDらしきものを見つけたことあったんだけど、

その時は本人かどうかわからなかったので買わなかったんだけど、

それがよかったのかわるかったのか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとだけ

2015-06-07 | 日記

カレンダーどおりな感じ?

湿気が少ないから、わりとさわやかだけど。





ふしぎ発見でウユニ塩湖が出るっていうので楽しみにして見た。

すごいなあ、一回行ってみたいなあって思うけど、

それなりに治安も悪いみたいだし、無理かと思う。

でも、やっぱりきれいだったな。

空が違う気がする。

なんか「母を訪ねて三千里」を思い出したけど、

あれもアンデスなんだな、そういえば。

すっごい遠いけど。

あれのエンディング?に出てくる物干し台みたいなのが近所にあって、

小学校の帰り道に通るとなんかいっつもあの歌、思い出したっけ。

かーさん おはよう ぼんじょるの みあ まーどれー


高嶋ちさ子さんがバイオリンの話のときに、

みんなが同じ木の楽器を使ってると音が統一されていい、

みたいな話をしてて、さすがプロっぽいなって感じがした。


徹子さん、バイオリン始めるとか言ってたけど本気なんだろうか、

それはそれですごいけど。





マツコさんがうろうろする番組で、

手芸屋さんに入ってて、そこの作品が編みぐるみっていう次元を超えててすごかった。

なんで編み物でカエルやトカゲを作ろうってなったのか(それもリアルに)

よくわからないけど、すごく上手でびっくりした。

さんまさんが夜中に庭中に信楽焼のタヌキを並べて、

朝起きた大竹しのぶさんにおこられた話をときどきしてるけど、

あのウミイグアナとか突然夜中に部屋の真ん中にあったら腰抜かすと思う。

やっぱり手間ひまの分、それなりにするけど、

お値段を見て「高い」とかくだらないことを言わずに、

きっちりと評価してくれるのがマツコさんのいいところな気がする。





もうその前のやつで、飽き飽きした感じだったので見なかったんだけど、

チャンネル替えたらちょうど、

靖国神社がいつから国際問題になったかって話をしてたので、

どう話をするのかと思って、ちょっとだけ見たら、

朝日新聞の果たしたものすごい功績を全く無視してておもしろかった。

さすが池上さん。




さすがにまだ体調良くないので、早めに寝ようと思ってたんだけど、

カウボーイビバップやってて、けっこう限界まで見てしまった。

BSでだいぶ前に再放送やった時に、

とりあえず、どんどんDVDにダビングしといたんだけど、

コミカルな回しか見られなかったんだな。


最初、どこのチャンネルか忘れたけど、

夜中にぼんやりTVつけてたらルパンみたいなのが始まって、

それが#2だったはずだから、そのころから地上波でできない回あったのかな。

#6、ゆうべはじめて見たようなきがした。

と思ったけど、

Wikiには、毎日放送で全26話放送って書いてあるなあ。

見逃しただけかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっちいって

2015-06-06 | 日記

こっちいって おっこちて

きょうはうちの母親の誕生日だった。


6月に入って梅雨入りもしたのに、なんなのこのさわやかな天気。

ゆうべはさむくてふるえて寝たし。




ぼーんやりと、ハリー・ポッターを見てたら、

ハリーにやたらとやさしいあの先生は、

きっとほんとは悪いやつに違いないと思ってたら、

ふつうにいい人だった。

別のとまちがえたんだなあ、と思ったけど、

よく考えたら、このシリーズ、1作も最初から最後までちゃんと見たことないなあ。

どうりで、何回見てもはじめて見るようにおもしろいのかもね。



で、池上彰にちょこちょこ変えたりしてよけいにわからなくなる。

池上彰恐るべし。

たぶん、ウソはついてない。

ほんとのことを全部は言ってないだけ。

震災の時に救助隊が一番に到着したというのは、たぶんウソというわけではない。

でも、具体的にどういう貢献をしたのかは語らない。

震災支援の名目で集められた義捐金が、結局どうなったのかも語らない。

そして「完全かつ最終的な解決」していると言いながら、

残された問題が、まだあるかのようにほのめかす。


なんというか、都合のいい情報だけをとりあげて並べることで、

番組の作り手の、導きたい方向へ簡単に視聴者を導こうとする。

もしこんな人がインターネットがない時代にいたとしたらって、想像するのもおそろしい。

いまのところ、この人の思想によってっていうよりは、

ただただ仕事として淡々とやってるように見えてるから、まだ許されてるんだろうなあ。

きっと、最終的に人類を滅亡させる煽動者が出てくるとしたら、

それはヒトラーみたいではなくて、

彼のようにすごく優しい語り口を持ってると思う。


ある一定の方向にだけ世論を誘導しようとし始めたら、

さすがにだまってない人たちが、きっと出てくるだろうと信じてはいるけど。




まあ、普通の身の回りの人間関係におきかえて考えてみたら、

奴隷のように自分の思い通りに動くことだけをただただ要求してくるような人と、

ムリに仲良くなろうとする必要はないと思う。

これ以上の被害を被らないようにするためには、敬して遠ざけるくらいしかすることないんじゃないのかな。

自分が相手を嫌うのは当然だけど、相手が自分を嫌うのは許せない、とか正気じゃない。

実は日本が大好きって、それはそうだろう。

いつでもほしいときに、ただでお金や技術を差し出してくれるような都合のいい下僕のことを嫌いなはずがない。


べつに国交断絶したとして、こちらが困るというわけでもないんだし。

裏切られたのに、また甘い顔して近づいてきたら、

また裏切られるとかって、DVの被害者みたいだし。

そして、第三者にむかって自分に都合のいい言いわけをして自分の立場を正当化しようとしたり。

むしろ、ストーカー対策とかそっちのほうが、この場合はかえって参考になったりするかもね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする