きょうは暑くてしんどかった。
もうそろそろ水分補給もちゃんとしないと。
というか、もうゴールデンウイークなのに、
寒い日があることの方がおかしかった。
しんどいから早く寝よう。
「ミになる図書館」途中から見た。
アンケートのやつが見たかったのに、
8時過ぎから見たらもう終わってた。
生放送だったみたいだけど、
テンポが悪かったり終盤にCMが増えたり、
だらだらした悪いところが目立ったような。
改善されていけばいいなあとは思うけど。
小峠さんおもしろかったし。
「100分de名著」
今月の内容にはもう興味なくなってきたけど、
いちおう最後まで見た。
「人生論ノート」本編と番組やテキストの内容とが、
どれだけあっているのかもよくわからないし。
「アドラー心理学入門」買って置いてるけど、
たぶんもう読まないだろうな。
歴史修正は権力者だけがするものではない。
あったことをなくすだけが歴史の修正ではなくて、
根も葉もないことを捏造してしまうのもそうなわけだし。
で、個人や個性を押しつぶそうとすることが多いのも、
自称「リベラル」の人たちが多い気がするし、
言葉狩りをして「正しい」意見を押しつけようとするのも、
やっぱり自称「リベラル」なような。
伊集院さん、気をつけて。
「感情を煽ることは容易だが、知性を煽ることはできない」
ほんとうに知性があれば、
「リベラル」を自称する「偽善者」に煽られることはないはず。
来月からは「三国志」
さすがに妙な思想をねじ込んだりはできないと思うけど…