TBA

(仮)

擬態

2019-05-21 | 本と雑誌

 

 

ゆうべからけさがたの雨から想像つかないくらい、真っ青な空。

風はあいかわらずでちょっと肌寒いけど。

さすがに雨降ってたからか、きょうはくしゃみしてないような。

でも、まさか晴れると思わなかったので、

日なたに車を置いてたら暑かった。

日よけすると迷惑そうなところだったしなあ。

 

「いいねえ、鬼退治!」

竹内結子さんの声に聞こえる?

 

 

あしあと抽選ポイント、ひさしぶりに当たった。

少なくとも、1年以上は当たらなかったはず。

たまには新刊でなにか買ってみようかな。

 

 

「芥川賞の偏差値」を読む。

こうやってすらーっと並べてみると、

やっぱり時代とか選考委員によって傾向があるらしい。

 

ブックレヴューのようなものかと思いきや、

作品のことよりもそれにまつわるエピソードとか小ネタのほうが多い。

某作家さんと某作家さんが不倫をしてた、みたいな話があって、

そういうイメージはない方だったので調べてみたら、

ちゃんと結婚されてたみたいでちょっと安心したり。

 

手に入る範囲で、一時期、勉強のつもりで受賞作を読んでたことがあるのだけど、

たしかに、これはなにが評価されてるんだろう、と思うものが多かった。

純文学ってわからないなあ、という結論に。

で、この本を読んでも特にどれかを読みたいなあと思ったりはしなかった。

 

 

「Robihachi」はあいかわらず。

ハッピーを強制されてネガティブなことを言うとたいへんなことになるとか、

微妙にブラックなところを攻めてるけど、暗くはならずに気楽に見られる。

 

「どろろ」も今回はお気楽な話。

知らないあいだに封印が解けてて…みたいなの最近なんかで見たっけ。

「夏目友人帳」っぽいのかな。

 

それを見た相手が一瞬でかなわないと感じて、

争いをとめてしまう刀を作りたいという刀工がでてきた。

 

「ソロモンの指環」だったか。

相手を殺してしまうような鋭いくちばしを持った鳥は、

仲間同士では相手を殺しあうまで争うことはない、と。

相手を殺すまで争いをやめないのは、実はそういう武器を持たないハトだとか。

 

核兵器だって実はそういう存在なのかも。

反撃してこない相手だと思われると攻撃を受けやすいというのは、

確実にあることなのだし。

毒針を持ったハチに擬態する虫は数多いし、

毒を持たないのに持っているものに擬態する生きものも多い。

 

軍隊を持たない国、にもいろんな事情があって、

持たないのではなく持てなかったり、また持つ必要がない国もある。

 

「アニメのガンダムでも」ほんとうに見ていたなら、

戦争で多くの人々が死んでいる事実がわからないわけはない。

 

もし「戦争も辞さず」というポーズをすることで戦争を避けることができるのなら、

それは悪いことではないのでは。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つじつま

2019-05-20 | テレビ番組

 

眠い。

週明けなのに天気も下り坂。

気圧も下がってるのか調子が悪い。

一瞬雨降ったけど、今はやんでるみたい。

風は強い。雨もこれからなのかな。

 

 

先週は10分くらいしか録画されてなかったけど、

今週は録画できてた「スターウォーズ レジスタンス」

いつの時代のなのかよくわからんし(7の前?)

いまのところ主人公がバカすぎてイライラするのだけど、

がまんして見てみようとは思っている。

Elijah Wood ってどっかで見たような…と思ったら、指輪物語!

本人をアニメ化したってわけではないのかな。

 

 

「やべっちFC」を見て「FOOT×BRAIN」

大阪ダービーは一瞬。

まあ、あんまりあてにしてなかったけど。

 

あと、湘南と浦和の誤審の試合にチェアマンおられたとか。

審判になにかいう権限があるのかどうかわからないけど、

その場にいたのならどうにかできんかったのかな。

マッチコミッショナー(たぶんいたよね?)の役割についても。

明らかな誤審なんだし、審判が見えてなかったのだとしたら、

それはなにか言うべきな気がする。

 

グラウンドキーパーさんの仕事はすごかった。

味スタとパナスタの芝の違いって「いま」のことだとしたら、

長谷川監督のころは吹田も短かったってことなんだろうか。

そんなにメンバーが変わってるわけでもないし。

 

でかい乾燥機がもうすぐ来る。ヘリでした。

アメリカって桁が違う。

 

 

日本という国は結局のところ、

ロシア、中国、アメリカ、という大国にはさまれた小国でしかない。

 

「村上春樹イエローページ」はよく読んでた。

3が出てそのうち買おうと思ったら、本屋さんから消えてしまった。

古本屋さんでもまだ見つからない。

「村上春樹は、むずかしい」はちょっとはまらなかった。

 

文芸評論の範疇に歴史はぎりぎり入るのだろうけど、

現実の政治は入らないのかもしれない。

 

戦後の日本はアメリカに従属せざるを得なかったのだと思うし、

これからもアメリカに頼らざるを得ないはず。

日本のまわりの国に「平和を愛する諸国民」があふれるようになるまでは。

 

”フィリピンモデル”というのも、現状を見れば通用するはずがない。

結局、フィリピンにはアメリカ軍は必要だったのだし。

クリミア危機にも南シナ海への侵略についても、

国連は機能していないのに、なにを期待しようというのか。

 

それと、いつも思うのだけど、

こういう方たちにとって、いまの日本は「下り坂を下っている」国なのか、

国連や世界を動かすほどの力のある国なのか、どっちなのだろう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

習慣

2019-05-19 | テレビ番組

 

ほんの少し前まで「平成最後」という言葉が氾濫してて、

なにやらさびしい感じになることが多かったのに、

「令和最初」と聞くとちょっとわくわくするのが、

自分でもばかばかしいなあと思う。

でも、そうやって気分が変わるのはいいことだと思う。

むかしは元号って悪いことがあったら変わってたらしいし、

空気が変わるのはいいこと。

 

 

まだ疲れが抜けなくて、ゆうべは「ふしぎ発見」も「美の巨人たち」も見てない。

わりと「美の巨人たち」はがんばって起きるようにしてたんだけど、

「新」になってからはそこまでの気持ちはないみたい。

きのうかおとといかの夕刊に出てたし、ほんとに元には戻らないんだろうかな。

 

きょうはがんばって起きたんだけど、昼ごはん食べてまた寝たし。

でも、そろそろ西日がきつくて本気で昼寝するのは無理かも。

 

 

夜中にふとTVをつけたら大阪ダービー。

「タモリ倶楽部」見ようと思ったんだけど。

 

55分番組だけど、CM多かったから実質は50分もなかったと思う。

だから、ばんばん場面が飛んでまったく目が離せない。

結果を知らなかったから、なにが起きるのかもわからないし、

とってもスリリングな放送。

 

「スポーツ内閣」に出てたメンバーが東口選手しかいなくてどうしようかと思ったけど、

都倉選手以外は出てきてよかったよかった。

遠藤選手、東口選手が「よーいちろー」と「都倉くん」

そういう距離感なんだろうなあと。

柿谷選手がヤットさんのことを妙な例え方をしてて、

おもしろかったんだけど忘れてしまった。

 

「FOOT×BRAIN」に出てた近藤岳登さんみたいな人が、

「スポーツ内閣」のレギュラーにいればいいんだけど…

加地さんとか。

あまり触れられないけど、ダービー両チームのOBのはずだし。

勝村さんも北澤さんも現役時代を知らなかった、とかホントかな。

神戸時代、わりと試合に出てた気がするのになあ。

 

まあ、深夜でもこうやって放送してくれるのはいいこと。

毎節やってくれればいいのに。

生で見るのがあたりまえの時代ではあるけれど、

とりあえず入口があるのは大事なことだし。

 

長谷部選手のフランクフルト、今シーズン何試合見たことか。

だからってフランクフルトのファンにはならないけど、

放送してて好きな選手がでてくると、見る習慣はできる。

 

そう、習慣になることって大事なことだと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白河の清きに

2019-05-18 | 本と雑誌

 

きょうは涼しい。

近所の工事がうるさいなあと思ったら、下水道のそうじだった。

ごめんなさい。

 

 

古本屋さんに行っても、最近あんまり収穫がない。

楽しくない。

 

近くのお店がなくなってもう車で行くようなところにしか店はないんだけど、

なんかの用事のついでに行けるところには、

もう買いたいものはなくなってしまった感じ。

 

かといって、範囲を広げたらたいへん。

片道1時間以上かけたら新品で買った方がまし。

まあ、新品の本屋さんにもなかなかおもしろい本って見つからないし。

 

 

本といえば、実売部数がどうのこうのっていう話がいろいろと。

いろんな意味で藪をつついて大さわぎって感じ。

 

発行部数だけがひとり歩きしてるのも変だと思うけど、

本って本屋さんに並ぶのは一時期だけでそのあとは返本されてしまうのだとか。

発行部数-返本数=実売部数ということなのかな。

売れてなくても刷ってもらえれば作家さんはもうかる。

新聞の「押し紙」と似たようなものを感じる。

 

まあ、雑誌はともかく本には広告はないからそこまでではないかもしれないけど、

だからよけいに、なんでタブーなのかがよくわからない。

調べてみても納得できる理由はまだ見つからない。

 

本屋さんのスペースにも限りがあるから返本はしかたがない。

図書館にも限りがあるからぜんぶの本はおけないのに、

時間がたったら図書館からも消えてしまう。

それこそ「青空文庫」みたいなことを国がやるべきなのかも。

 

新刊を出版するのもオンデマンドにすればいいのかもしれないけど、

それだと作家さんは売れた分しか収入にならないから困ってしまうということなのかな。

古本屋さんに本が回らなくなるのも困るし。

 

それにしても、思想信条的に気に入らない本だとしても、

そういうベストセラーがあるからこそ、出すことができる本もあるんではないのかな。

あまりにも清廉潔白を望みすぎても窮屈になるだけなような。

必要悪って言葉すら狩ろうとしてるんだろうかな。

 

そもそも発言の自由はともかく、

取引先の営業妨害のようなことをして何も問題ないと思うのも、

ちょっと想像力に欠けるような気がしないでもない。

 

 

まあ、こっちはおもしろい本が見つかればいいだけで…

というか、なにかを探しに行くというよりは、

ふらっと入って目についたものを手に取るっていうのが、

いちばんうつくしい感じでいいんだけどなあ。

 

むかし働いてたところの近くでよく通ってた古本屋さん、

調べてみたら、まだやってるみたい。

そのへんってチェーンの店もあるし、小さいお店も二軒くらいあったし、

仕事はうんざりだったけど、なぜかすごく充実してた。

 

もうなんの用事もないから行くこともなかったんだけど、

1日つぶすつもりで行ってみるかな。

電車で行ったら片道1時間半くらいかかるから…

 

 

ゆうべはいろいろあったせいで抜け殻になって、

なにもおぼえてない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過ぎたるは

2019-05-17 | テレビ番組

 

もうふつうに暑い。

きょうは検査の日。朝から病院。

ほぼほぼだいじょうぶと言われてはいるのだけど、

それでも、もし、と思ったら心配にはなる。

おまけにあぶなくない、となると、

診てもらうのは別の病院ということにもなったり。

先生に見放されてるような気持ちにならなくもないけど、

あぶなくない、ということではあるから、まあまあしかたない。

 

結果はなにごともなく。

違う病院と掛け持ちになったことのほうが不安になってた。

大きい病院は駐車場がちゃんとあるし、待合室も広くて待つのが楽だし、

食堂があったりするのもいいんだけどねえ。

結果がよかった、ということで、食堂でお昼ごはん。

安くておいしい。

きょうはよく眠れると思う。

 

 

ゆうべもよく寝たけど。

また「フランケンシュタインの誘惑」で目がさめる。

なんか不穏なのを感じ取るんだろうか。

科学が毒にも薬にもなるなんて当然のこと。

よほどの天才ならともかく、ふつうの秀才にできたことなら、

別の秀才にもできることなはず。

自分がやらなくても敵国の誰かが作ってしまったら…

想像力を持つかどうかはその人の自由。

自分の家族や知り合いを見殺しにするのも自由。

他人に指図できることではないし、

安全な場所で、時代背景を無視してきれいごとで測れることではない。

 

 

「ビーバップハイヒール」ひさしぶりに見た。

ならぬなら からしてしまえ いちじくめ。

信長か。

仏教ではこういう考え方しないんだろうな。

 

 

「アメトーク」はサンドウイッチマン大好き芸人。

まあ、きらいじゃないんだけど、ここまで持ち上げなくても。

と思ったけど、やっぱりおもしろかった。

安倍さんのものまねで大喜びしてる人がわいてくるのも…

勝手に「反体制」や「風刺」のレッテルを貼るのは迷惑かも。

別に悪意でやってるわけではないから笑えるのだと思うし、

アニメでパロディにされて圧力をかける政治家だっているわけで。

 

 

「さらざんまい」一稀と春河のくだりは解決してしまったのかな。

一稀が主人公ならここでハッピーエンドでもおかしくない。

でも、なんか不穏な感じ。

敵のアジトであっさり奪還成功したのも、

ケッピの態度にも、あやしいところがなくはないけれど。

欲望と愛で選別された結果、返却されたのにシュレッダー。

いらないものは捨ててしまう系のカワウソ。

 

円なのか縁なのか。

つながらない おわらない はじまらない

人間から見えないカッパの状態でも同じではある。

 

「共生」っていうのは、特別扱いされないことなのだと思う。

特別扱いされるべきだ、と思ってるなら論外だけど、

どんな人でも普通に話しかけられたりするのが自然な状態のはず。

 

いやなら距離を置けばいいだけで、セクハラやパワハラみたいに、

たぶん基準は人によって違うから、誰かが勝手に一律に制限するのは危険。

言葉狩りをしてもほんとうの解決にはならない。

それは個々で判断すればいいし、できるようにならないといけないのだと思う。

 

知らない人から話しかけられたくない人は、

そもそも不特定多数の人が集まる場所には行かないようにもできるのだし。

過剰な配慮をして腫れ物に触るような扱いをすることが「共生」ではないはず。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする