TBA

(仮)

100点満点をめざすよりも

2020-07-25 | ブログ

 

きょうは起きたら雨が上がってたので、

もう降らないかなあと思って、多めにせんたくして、

ひさしぶりに外に干したら、昼にもならないうちにざあざあ降ってきた。

また、部屋の中に干しなおし。

 

いいかげん梅雨は終わってほしいけど、

暑くなりすぎるのも苦手だし、台風はもっと嫌。

なにごともほどほどがいちばんなんだけどねえ。

 

 

たけしさんの番組でひさびさにUSAフォーアフリカを見て、

そのあと「カネオくん」を見たあと、

「有吉ダマせたら10万円」というのをけっこう楽しみにしてんだけど、

チャンネルをちゃんと変えて見やすい体勢を整えたらすぐに寝てしまったらしい。

目がさめたらちゃんと終わってた。

なんでかな…

 

池上さんの番組って、自分はもう見ないようにしてるけれど、

どうやら両サイドの人に叩かれてるみたい。

どういう人に向けて作られてるんだろうかな。

 

 

で、夜になっても眠くならないから、

また「宇崎ちゃん」も見たし「はたらく細胞」もなぜか見てしまう。

亜細親子…

 

『「なんでこんなにつまらないものがウケてるんだろう?」

 それは「あなたに向けてつくられたものではない」からです。

 この視点を失うと、世の創作物に批判と愚痴ばかりを繰り返す

 残念な人になってしまいます。』

 

「ウケてる」ものはだれかが好きなんだろうなあと思って見てる。

物心ついたころから「残念な」見かたはしてないように思うのだけど、

他人がおもしろいと思うものに、自分には合わないものがある、というより、

自分がおもしろいと思うものが、他人とは合わないんだなあと思ったほうが先かも。

やっぱり兄弟がいたからなんだろうかな。

 

チャンネル争いの中で「そんなのいまどき誰も見てない」って死ぬほど言われたし、

なにかがしたい、とか言ったら言ったで、

「ふつうはそんなことはしない」とかもイヤっていうほど言われたから、

自分はどうやらふつうの人とは違うらしい、とは、

わりと小さいときから感じてたように思う。

 

で「ふつう」になろうと、努力はしたものの…

まあ、なるようにしかならないよね。

 

「はたらく細胞」はだんだんおもしろくなってきちゃったけど。

 

 

『松本人志「Go To」に代わる“おひとりさま半額キャンペーン”提言』

「対案を何とか僕は示したいと思って。100点満点なんて今はないから」

 

「おひとりさま」なら密にもならないし、大声で騒ぐわけでもないからよさそう。

どういう形にできるかはわからないけど、

いろいろ意見を出しあったうえで飲食でもやってみてもいいのかも。

 

で、やっぱりほんとに今やるべきなのは、そうやっていろんな意見を出しあうこと。

0か100か、やるかやらないかではなくて、

こういうことならできるんじゃないか、こうすればだいじょうぶなんじゃないかって、

とにかくいろんな案を出して、危険性が少なそうだったらとにかくやってみること。

 

政府の案にただただケチをつけ続けるのではなく、

国民がマスコミにも野党にも、そして石破さんにも望んでいるのは、

そういうことなんではないのかな。

野党が合併しようがどうしようが、コロナの前でいまなんの意味もない。

 

ほんとに国民のことを考えていて「国民の生活が第一」なのだとしたら、

そんなことをしてる場合ではないというのはわかりきったことなはずで、

与党も野党も関係なく、ワイドショーででもどこでも、

とにかくアイディアを出して、とにかくやってみるっていうのが、

当たり前のことであってほしいのだけど…

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切り分けて

2020-07-25 | ブログ

 

夜からずーっと雨。

近くの川の水位とかこわくて見られない。

うそ。いちおう見てみた。

いまはネットでリアルタイムで見られる。

明るくなったと思ったらまた降ってきたり、油断はできないけど、

そんな心配するほどでもないみたい。

ちっちゃいときは、実際に堤防まで見に行ったもんなあ。

いま考えるとあほとしか言いようがない。

 

 

HDDを空けないとなあと思って、

録画したままになってる2016年のプロボウルを見る。

肌の色も関係なくフットボールを楽しんでる姿がなつかしく感じられる。

今シーズン始まったとしても、もうそういう風には見られないような気がする。

スポーツに政治を持ち込むのはやっぱりよくないなあと思う。

 

 

「机上の空論城」おもしろかった。

関西の深夜でからだ張ってる山内さん。

仕込まれてる子役。

氷水かけられてるのも笑ったし、雑誌にぶら下がってる下に、

わざわざ足つぼマットしいてるのもおかしい。

 

 

『小野薬品の開発中止品がコロナ治療に有望か』

こういうのはいくらあってもいい。

誹謗中傷もむけられてる会社だし、

明るいニュースがあれば、そこに勤めてる人たちも気持ちが晴れるかも。

研究費は無限にわいて出てくるわけではない。

研究者以外の人たちが一生懸命稼いだお金が使われてることも、

忘れないでいてもらえると。

 

 

同調圧力で「死ぬ権利」が「死ぬ義務」になってしまう、

っていう、理屈がさっぱりわからない。

 

「優生思想」を連想させるツイートが炎上してたみたいだけど、

それがややこしい人を引っかけてしまったのは、

『国家プロジェクトとして国が専門家を集めて選定するべき』

という部分なのだと思う。

 

権力が、本人の意思を無視して、というところがまずいのだけど、

国が安楽死を禁止するっていうことになってしまえば、

権力が本人の意思を無視して「生きる」ということを、

むりやり続けさせようとしていることにはならないんだろうか。

 

権利と義務は必ずしもイコールにしなくてもいい場合もあるんではないのかな。

そんなことを言い始めたら、納税してない人には生活保護を受ける権利はない、

っていう言い分を認めないといけなくならない?

 

それと、リソースの問題も含めると、

トリアージとかも絡んできそうな気はするけど、

なんでもかんでもひっくるめてごちゃごちゃにするのはよくないような気がする。

 

ツイートについては、仲間内なら冗談ですむようなことでも、

不特定多数に向けて発信してしまったら、

それはいろんな反応があるでしょう、としか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残りの55%は?

2020-07-24 | ブログ

 

世間は4連休だろうと、特になにも変わらない。

体調が悪いのは気圧のせいかも。

「かりそめ天国」で、久保田さんが話してた、

凍らせたデラウェアは家族がやってたのをご相伴したらおいしかったし、

今年初めて大きいすいかも食べたからちょっとごきげん。

 

関係ないけど、むかし「フキゲン」っていうジュース売ってて、

けっこう好きだったのを思い出した。

検索してみたら「小中学生向け」だったそう。

そうそう「やーなこと、みんなリセット! フキゲンを飲んで機嫌を直そう」

とか書いてたから、仕事のあいまに飲んでたんだけどなあ…

 

夜に風呂に入ってるときにおどろかされるのが、急に鳴きだすセミ。

うちはけっこういなかなので、

夜も明るいから、とかそういうことじゃなくて、

昼間とはあきらかに違う鳴きかた。

あれは悲鳴なんだろうかな。

なにかに襲われてるとか?

いろんな想像がふくらんでいたたまれなくなる。

うちのまわり、ねずみもネコもいるし、タヌキも見たことあるし、

サギやらなにやらわけのわからん鳥もけっこういるし、

セミもおちおち安眠できるわけじゃないのはたしか。

 

 

ゆうべは「アメトーーク」の「団地で育った芸人」がおもしろかった。

ちっちゃいときにいたところは団地のそばだったし、

引っ越してからも中学校が団地のとなり。

まわりには団地の子が多かった。

みんな仲良さそうでうらやましかったけど、

二階があるっていうので逆にうらやましがられたのも覚えてる。

 

逆にこっちはエレベーターがうらやましかったけど。

近所の団地が各駅停車しないタイプだった。

要領わからないから、下の回で降りて階段で上がったりしてた。

上の回で降りて階段降りるほうが楽なのに。

 

間取りって意外と書けないもんらしい。

ちゃんと書けてたのはノラさんくらい?

 

あと、千秋さんと翔太くんも意外だった。

 

 

 

あきれる記事。

『マイボトルの審議持ち込み混迷 参院議運委、与野党折り合えず』

 

「ボトルの中身、柄や色を巡り協議は迷走。」

環境大臣が言い始めたころ、テロ対策として大丈夫なのかなあと思ってたけど、

野党が絡んでるのはそういうことではないのかな。

柄や色がどうだっていうのか。議論するべきことはほかにいくつでもあるのでは。

「国会から逃げるな」とは?

 

 

こっちのほうがひどい。

『世論調査「安倍首相いつまで?」 回答者の45%が辞任求める』

 

『携帯ショートメール調査の回答者735人を対象に

 「安倍晋三首相にいつまで首相を続けてもらいたいですか」

 と尋ね、自由に意見を書いてもらった。 

 何らかの意見を書き込んだのは556人。

 その45%(全体の34%)に当たる252人が明確に辞任を求めた。』

 

大新聞が見出しサギみたいなことを堂々と。

「携帯ショートメール」とやらをどういう人に送ったのかもよくわからんし、

しかも「明確に辞任を求めた」のが45%だけでは、

残りの55%が「いつまでも」という答えだった可能性も否定できないし、

そもそも「252人」が辞任を求めたことを記事にするって…

 

ほんとに、なんの意味もないひどい記事。

これをトップに挙げるほうも、どうかしてるとしか…

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なにもない

2020-07-23 | ブログ

 

また頭がいたい。

長いこと水飲むの忘れてたからそれかも。

あと、足がやせてたのがまたむくんできた。

なんでだ?

 

最近は物欲もない。

なにかほしいなあとか思わないし、買い物にも行きたくない。

わりと、ひまな時間があったころには、

いろいろ検索しては、よけいなもの買ったりしてたし、

店に入ったら入ったで、またいらないものを買ったりしてたのに。

本もなかなか読む気がしなくなってるし、

ちょっと気分変えて元気出さないとだめかなあ。

 

 

テレビくらいは夜中までぼんやり見てる。

ゆうべは「実際どうなの課」

関さんのやつけっこう好きだけどなあ。

フリースローは狙わないで感覚でぽんぽん投げたほうがいけるような気がするけど、

イチから教えてもらってる人ではむりなんだろうかな。

 

そのあとは「タモリ倶楽部」の高い本。

ひさびさに普通のかまいたちが見られた感じ。

でも、普通のかまいたちがタモリさんと絡んでるのがすごい。

 

「衛生昆虫」とか根っこの本、刀の銘の本は、ほしくはないけど、

図書館とかにあったら、読んでみたい。

「工業都市」をタモリさんが好きなのはわかる。

この番組で架空の都市の地図とかやってなかったっけ。

最後の「建築論」は新聞かニュースで見たと思う。

ダヴィンチの書き込みにも価値がある、みたいな。

 

自分が買った一番高い本ってなんだろう。

値段も高いし、置く場所にも困るので、

あんまりハードカバーの本は買わないけど、なくはない。

でも、そういうのは高くても2000円まで。

 

サブカル系はちょっとびっくりするのもある。

「スタートレックエンサイクロペディア」っていうのが、

自分が買ったころのが、4~5000円くらいだったけど、

どんどん改訂されてて分量も増えてびっくりするような値段だったような。

 

あと、本なのかどうなのかわからないけど、

FSS関係の副読本も高かった。

デザインズなんか今はもう揃えられない。

 

楽譜もやたら高くなったし、音楽関係の本は高い。

お金に余裕があったころは、

プログレ系のぶあつい辞書みたいなのをたまに買ってた。

いくらくらいしたっけなあ、と思って検索したら、プレミアついて1万円超えてた。

元値が知りたいのに。

 

3000円くらいなら今でも買ってるか。

シンコーミュージックから出てるムック本にやられてる。

すぐに買わないと、あっという間に品切れするし。

 

空耳はまさかの「マイウェイ」と、スコーピオンズの「ロボット・マン」

ウリ・ロート聴きたくなった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こやしにしない

2020-07-22 | ブログ

 

いただきものって、持って帰ってしまったときには、

なんだかもったいなくなって、すぐに手を付けないことが多い。

で、冷蔵庫の肥やしになって忘れられてしまう。

なまものなんかだと、傷み始めてからようやく食べる感じ。

賞味期限のあるものは切れてからが勝負。

 

きのう見つけたやつは、一か月くらい前に期限が切れてたもの。

ふつうにおいしくいただいた。

ところが、冷蔵庫の奥に1年前に期限が切れてたものがまだあった。

ストローで飲むやつだったのだけど、吸い込んで口に入るまでどきどきした。

ちゃんとふつうにおいしく飲めてよかった。

もらったものはなるべくすぐにいただくようにしないと。

 

こないだやっと手に入れたものもぜんぜん使えてないしなあ。

 

 

Go Toトラベルキャンペーンってきょうからなのかな。

どこだったかは忘れたけど、

全国知事会でいろいろな意見が出たけれど中止を求める意見は出なかった、

みたいな記事を見たような気がするのだけど、

それがほんとなら、というか、それがホンネだと思うし、

やらなければいけなかったのは、

どうすれば、感染の危険と経済の復興のバランスをとっていけるか。

なにかで見たけど、観光業界の前年比が5%とか。

5%減じゃなくて95%減という現実の前では、

どっちか、っていう選択肢はもうないのだし。

 

与党案にいたらない点があるのなら、

野党は国会でしっかり議論するべきだったし、

政府の説明が足りないのなら、

マスメディアは国民のためを思うならそれを補完するべきで、

都知事は国と対立するのではなく、協力するべきだった。

 

足を引っぱるだけの野党と、不安をあおるだけのマスコミ、

責任を転嫁しようとする都知事への評価がこの先どうなるのか。

国民はちゃんと覚えておかないといけないと思う。

 

 

ゆうべの「ロンドンハーツ」はおもしろかった。

「芸人取扱説明書」

吉本の若いマネージャーさんたちの気遣いのすごさ。

ニュアンス的にはそれぞれのマネージャーさんの個人的なもので、

会社の体質が変わったような感じではなさそうなのがちょっと気になるけど、

これから「ファミリー」になっていけばいいんだろうかな。

 

あと、ひさびさにキレキレの有吉さん。

内海さんが心配するくだりや「大衆演劇の売れてないスター」

「伝説の女マネージャー」っていうのも有吉さんだったのかな。

 

疲れたときには冷たいコーラっていうのは参考にしよう。

 

 

「テレビ千鳥」は…

こういうのは深夜だからいいんだろうけどなあ。

 

「所さんの目がテン」見てたら、

グリーンランドに知り合いの方そっくりの人がいた。

髪型とか服とか雰囲気がそっくり。

まあ、アラスカの方とか日本人に似てる方いるっていうし…

 

オオカミウオの白夜干しとか、アザラシの角煮とかミンチカツもよかったけど、

なんかそれがすごいインパクトあった。

 

あとは「なんしようと?」で見た、こんにゃくいなり。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする