いそがばまわれ

回り道な人生は豊かだと思う。大人からはじめたバレエ、ヴァイオリン、編み物、英語を愛して忙しくも楽しく生きてます。

ボウルを外した後の焼く温度を考えようかな

2013年01月08日 18時02分06秒 | パン
上の写真はボウルをかぶせて10分焼いたところ

そのあと
同じ温度で15分

                 

ボウルをかぶせているので
真っ白になるため
そのあと香ばしさを出すために
焼くのだけど

                 

全体的に焦げ色がつくので
外側も
クープの中も同じような色になる

                 

しかしそんなことより
一番上の真っ白のバゲットのクープは
もっと深いのに
これは
バゲットがパンパンに膨らんで
なんだかちょっと惜しい

                 

オーブンを300℃で余熱して
230℃で焼いているけど
後半は210℃とかに落とした方がいいのかな

                 

それとも
ボウルをもっと早く外した方がいいのかな


だいぶ気泡も出来ているけど
まだもう少しだし
バゲットって本当に奥が深い

                 

でも味は抜群

今回は冷蔵庫での低温発酵14時間で
それがいいかもしれない




美味しいバゲットづくり
まだまだ続きます





ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーガイルのベスト作成中

2013年01月08日 07時09分30秒 | 編み物
ものすごく大変なものを編むことにしてしまいました



普通は後ろ身頃から編むけど
途中で投げ出さないか
前身頃から編み始めちゃった


後ろに糸が渡らない編み込み模様
これは
糸がたくさん出て
後ろで絡むのです





絡みまくって
悪戦苦闘して




そして

失敗

                

一段ごとに目数を増やしていたら
よく見たら
2段ごとだった





ということでやりなおし

糸が絡まるのがわかりますね

                
それでもここまでできた自分に拍手

                

出来上がってしまえば美しいね

                

これは5号針で作成中なんだけど
メリヤス編みが多少歪んでいるのは
ご容赦ください

大変だったこと考えれば
もうこれは十分満足です

                

というわけで
背中側は模様も無いし
あとはメリヤスを編み続けるだけだわ


そういえば
アーガイルの模様にするために
刺繍しなくちゃね



後は簡単なので
気楽に編みます




ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする