気泡を大きくするために
冷蔵庫での低温発酵18時間
そして
今回は加水率を85%とあげてみました
ボウルかぶせ技を使わず
焼いてみました
外側のクープのバランスが悪くなった
クープの長さと角度など
研究が必要みたい
なにしろ
ボウルかぶせ技だと
もう少しおとなしく
上品に出来上がるのだけど
直接焼くと生地の伸びが違うのね
でもでも
気泡が大きくなりました
生地はもちもちで
キラキラしてます
クープにこだわると気泡が出来ず
気泡が出来たと思ったら
クープが綺麗では無くなった
バランスが難しいですね
加水率は80%に戻して
冷蔵庫の冷温発酵は長めにして
成型を綺麗に行って
クープの長さと幅をもう少し調整することが必要です
本当に面白い
おっと
強力粉買に行かなくちゃ
もうすぐ無くなっちゃう
ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
冷蔵庫での低温発酵18時間
そして
今回は加水率を85%とあげてみました
ボウルかぶせ技を使わず
焼いてみました
外側のクープのバランスが悪くなった
クープの長さと角度など
研究が必要みたい
なにしろ
ボウルかぶせ技だと
もう少しおとなしく
上品に出来上がるのだけど
直接焼くと生地の伸びが違うのね
でもでも
気泡が大きくなりました
生地はもちもちで
キラキラしてます
クープにこだわると気泡が出来ず
気泡が出来たと思ったら
クープが綺麗では無くなった
バランスが難しいですね
加水率は80%に戻して
冷蔵庫の冷温発酵は長めにして
成型を綺麗に行って
クープの長さと幅をもう少し調整することが必要です
本当に面白い
おっと
強力粉買に行かなくちゃ
もうすぐ無くなっちゃう
ぽちっと応援して頂けると嬉しいです