いそがばまわれ

回り道な人生は豊かだと思う。大人からはじめたバレエ、ヴァイオリン、編み物、英語を愛して忙しくも楽しく生きてます。

肉まんを作りました

2013年01月14日 17時59分19秒 | 日記
突然思いついて
何も見ずに適当に肉まんを作ってみました

ミンチが無かったので
薄切り豚を小さく切ってミンチにして
セロリとネギと一緒にごま油で炒めて
みりんとオイスターソースと醤油で味付け

皮は薄力粉で
イーストと砂糖と塩と水とサラダ油を
いつものバゲットの生地より固めになるように配合して
しばらく発酵させました

                

包み方はあまり上手ではない

                

圧力鍋を蒸し器にして蒸すこと15分

                                

美味しそうです

                

とりあえずお皿にのせて

                

下のクッキングペーパーをはがす
                

一口かじったところです

                

全部適当なのに


美味しい

                

皮はフカフカで
少し甘みがあって
具はセロリの香りがよくって

美味




これが
適当に作ったために
2度と再現できないところが残念ですが

バゲットづくりに明け暮れた今
こういう生地は
問題なく作れるようになって
適当に調整も可能になりました




と~っても満足です





ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またバゲットのむずかしさに悩む

2013年01月14日 06時19分15秒 | パン
冷蔵庫での低温発酵12時間

本来は14時間以上したいけど
焼いてみることにしました 

                 

ボウルかぶせ技を5分してから
普通に焼いたのがこれ

                 
                      
今まではボウルをかぶせて10分だったので
半分にどうなるかちょっと不安だったけど
まあまあ

                 


そして
ボウルかぶせ技無しの
バゲットがこんなことに


                 

この右側のねじれ具合はものすごい

                 

なにしろ
このげんこつはなんでしょう

                 

また底が避けてるし
                 

真ん中は開かない

                 

この失敗が
楽しくて仕方ない

                 

切ってみると
不細工な方が気泡が大きい

                 

こっちがげんこつで
                 

こっちがボウルかぶせた方
                                  



面白すぎる
バゲットづくり



まだまだ続くということですね








ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする