LUSTYHOUSE

まだ、もう少し作ること、動くこと、想像すること、楽しむこと。気ままに、思うことを書いてます。

壁紙張り替えが終了

2013年06月26日 | おしゃべり

性格だ。現在あるものを買うのは気がすすまない。部屋も汚れてはいる、が支障はない。家人の要望で外装や内装を塗り替えることになった。
部屋の隅々までジフで磨く、廃棄すべき物もこの際捨てた。たばこを吸っていたので相当に汚れていた。ドア周りはもちろん、コンセントカバーなどもすべて取り去り、磨く。コンセントのPanasonicの掘り込み文字も磨く。スイッチキャップを引っ張って外し、中の文字(紙)も作り替えた。
蛍光灯は、ほとんど露出タイプ、Pnasonicの店舗用だったと思う。照明すべて分解して磨いた。20年の風雪に耐えたカバーや両端のキャップ部分は黄ばみ、スチールメッキ部分は錆が浮いていた。白い塗装部分は塗装し直す。黄ばんだままではせっかく真新しくなった真白き天井も台無し。ペーパーを掛けて数度、スプレー缶で吹く。最後に#2000の耐水ペーパーで水研ぎした。ごらんのようなあでやかさ。メッキ部分はボンスター(洗剤入りスチールたわし)で磨くと錆びもやや取れる。CRC5-56をかけて拭いておいた。
既存の手すりやカーテンレールなど、同じビス穴を利用したいときは、取り外した後、ビスを差したままにしておく。クロス屋さんはビスを付けたまま壁紙を貼ってくれる。取り外しの難しい物はそのままでも、ちゃんと外してくれてた。慣れてるのだろう。
壁紙が新しくなると、塗りの部分がみすぼらしくなる。塗り部分も塗装し直す。剥げや以前作った棚も同色で塗り直した。焼けて茶色く変色したインナーサッシのレール部分や、紫外線で劣化した木部分も同様に塗った。
この際、床も磨いて10年振りワックスもかけた。すっかり新しくよみがえった我が家。これからが大変だ。捨てたすべてのラックを作り替える。おいおい、報告する。ラックが出来るまでは、煩雑なまま。
発見、壁紙を剥いだら、未知のコンセントが出現した。ちゃんと図面にあったのに、施主も電気工事屋さん、現場監督も気付かぬまま20年が過ぎた。忘れ去られていたコンセントだった。見るとコンセントボックスの中、線はむき出しのまま。もちろんクレーム。すぐさまコンセントは復活した。
屋根の塗装を点検中、もう一つ雨樋の不具合を発見。プロといえども油断はならぬ。以心伝心とはいかない、現場総監督は施主、隅々まで点検は欠かせぬ、と心得よ。

Photo Img_2469


2013年7月号

2013年06月21日 | 特選街

■ソニーHDR-AS15
気になるハンディー(ウエアブル)ビデオカメラが出た。手のひらサイズで画角が170度と超ワイド。なんといっても水深60mまで可能なウオーターケース付き。常々釣りをしていて、果たして下に魚はいるのか、どんな海底になっているのか見たいと思っていた。値段はamazonで26990円。ヘッド装着や愛犬に装着などさまざまなオプションが用意されている。

■水出し茶専用ボトル(HARIOフィルターインボトル)
茶葉と水をボトルに入れて、水出しのお茶を作れるボトル。茶こしが付いているので茶葉が出る心配はない。おしゃれなデザインで好感が持てる。amazonで1936円。

■パナソニック EH-HM25
薄毛はもはやあきらめている。シャンプーは頭皮を洗え、といわれる。これが結構面倒なのだ。そこでパナソニック充電式電動頭皮ブラシ。amazonで6424円。
 
Hdras15 Ehhm25 Bottle


スーパーマーケット

2013年06月13日 | おしゃべり

近所に巨大冷蔵庫が出現。しかも朝7時から24時まで、いつでもドアを開けることが出来る。今日から営業を開始した。そこそこの品揃え、大きな店でないだけに長続きしそうだ。周辺の店にも脅威ではないだろう。歩いていけるスーパーは、かなりうれしい。これまで車であちこちのスーパーを回っていた。年取ると買い物にも行けなくなる、古い団地で店が消えていく不便さが新聞でも報じられている。
先日、20年使った冷蔵庫が壊れ、買い換えたばかり。巨大冷蔵庫から我が家の大型冷蔵庫へ、3000円以上で無料配送もある。
 
Maxvalu


太田川クラフトフェスタ

2013年06月08日 | おしゃべり

太田川クラフトフェスタに行ってきた。近年は加計から湯来ロッジに会場を移している。加計のときはこの時期ゆえ、昼食は「深水苑」の鮎料理。前回、トルコカレー「アンデス」湯の山、今回は五日市の「竹琳」と昼食を思案するのも楽しい。
会場はというとだんだん木工家の出店が減っていく。売れないこともあるのだろうが、寂しい限りだ。今年はほとんどが陶器。面白い形の楊枝入れなど、数点安いものを購入した。

Img_2501 Youjiire


からし高菜

2013年06月01日 | おしゃべり

長浜ラーメン「博多屋」。店内を見回すと、飛び込んできたのがこのポスター。最初は食べなかったのだが、家人がラーメンに入れだした。食べると、なぜか咳が出る。貧乏性なので半額に弱い、2袋で500円に釣られて買った。やっぱり辛い。

Photo