のほほんさんのアドバイスでリョービのベルトジスクサンダBDS-1000のフェンスを作る。切削能力が強いのでフェンスがないとどうしても削っている間に傾いてしまう。詳しくは「のほほん木工房」。
鉄板に穴開け後、8mmタップ(蝶ネジが8mmしかなかった)を切り適当な板でフェンスを立てる。当ネジで簡単に取り外せる。蝶番(映ってないが分かると思う)にもう一方の板を取り付けて斜めにした。板がペーパーに接触しないように鉄板にフックを付けた。ストッパーも必要。
リョービのベルトジスクサンダBDS-1000の集塵を常々考えていたのだが、のほほんさんのページを参考に簡単な方法を考えたので作ってみることにした。ヘッド部分が隙間だらけなので囲うことにしたのだ。以前、自動鉋でこしらえた集塵ボックス。同じようなものを考えた。取り外しも出来る、というかスリットにそって押し込むだけ。取り外しできないとベルトを立てたとき具合が悪い。以前の下側集塵孔からも同時に集塵可能。画面右側のワークテーブル下にも集塵を付けている。
鉄板に沿うように木っ端にスリットを掘る。次に上下を5.5mmベニヤでおおい、ホースに接合する部分は水道ジョイント。接着はボンドのみ。完成後、艶消し黒スプレーでペイントした。肝心の集塵能力だが、簡単工作にしては、まあまあ かな?!。トリトンダストコレクターに付属の集塵ソケットはテーパーになっていて、ほとんどのパイプを加えることが出来る便利もの。
のほほんさんのページにBDS-1000のノウハウが満載。
MacアプリSiteSucker、ホームページを丸ごとダウンロードする。まずは自分のホームページやブログをバックアップ。私はJimdoの無料ホームページを使ってる。Jimdoページにはバックアップ機能はない。そこでこのソフトを使え、と言うのはマイナビ発行の「WebデザイナーのためのJimdoスタイルブック」だ。Mac App Storeで売っている(無料)。
バックアップ以外の使い道として、HPの丸ごとダウンロード。サーフィンするホームページ、中にはじっくり読みたいHPもある。そこでSiteSuckerの登場。全部落としてしまえば、すこぶる速い。起動後、落としたいHPのURLを入力するだけ。なにも指定しなければ「ダウンロード」フォルダーに格納される。スピードも速い。ただ、どれくらい時間がかかるかは分からない。
Jimdoユーザーならこのページ「Macのことなど」がおおいに参考になる。Mac関連の記事も濃い。
約1年半ぶり、旧友からまたもやテニスのお誘い。30年前に始めたテニス、17年ぶりに再開したのだが、右手首の負傷で中断していた。実を言うと右手首は数カ月で傷みは無くなっていたが、左手肘が痛み出して、現在は両手の親指の付け根、両肘、両手首が痛む。これはいったい何なんだろう。自転車のせいだろうか、年か、リュウマチか? 医者にはかかってない。今度使えないくらい痛くなったら病院行き。右手はやや快調なので、恐る恐る使ってみることにした。テニス再開だ。30年前のテニス仲間も健全だった。週3日テニスで過ごすという、やせて健康的に見える。うらやましい。
初日2時間ほどで退散。帰宅して3時間も寝てしまった、体力の衰えはいかんともしがたい。2回目、4時間参加。翌日からだるい。回復に1週間かかった。3回目、4時間。残り時間数分で、足がつってしまった。情けなくも情けない。手首も少し痛む。次回までになんとか治まってくれればいいが。手首の不調はとれない。手首へのショックを緩和するという、ショックアブソーバーを買った。手首と肘用がある。効果のほどは定かでないが、テニスは何とか続けたい。女性のグループに入れてもらってるのだが、試合に勝つどころか、まだ1度もサーブのキープすら出来ない。顔は笑っているが、密かな闘志を燃やしている。腕力だけでは、いかんともしがたく歯がゆいが、そのうちと思ってはいる。
4回目、4時間。手首は快調、手首ショックアブソーバーも利いたような気がする。心配の脚も大丈夫、ちょっと体力戻ったか。好きなハードコート、アジア大会も行われたセンターコートでの練習、贅沢だ。もちろんサーブキープも出来るようになった。5回目、九州では大きな被害が出た、予期せぬ梅雨の晴れ間の3時間。暑さでかなり疲れた。マッサージ器で回復を図る。これをやるとやらないとでは明日が違う。肘も少し痛む。
今日面白いもの(失礼!)を見た。我々の後を予約していた父娘。娘のコーチをしているという父親ががんがん打ち、娘も返す。だがよく見ると、両手打ち。だが、ただの両手打ちではない、驚くなかれ両方フォア打ちなのだ。ラケットを左右に持ち替えるのだ。あまりのスムーズさに気がつかないほどだ。まだ15歳という。ぜひ、デビューしてもらいたいと思えるほど、インパクトがある。みんなに見せたい。今度会ったらYouTubeに載せていいかどうかお願いするつもり。
ついに我が家もブルーレイ時代に突入。PanasonicのDiga、DMR-BZT810-Kを購入した。当初BZT800が安くなったらと思っていたが、いつの間にかBZT820になっていた。時代は当然ながら進んでいるのだ。BZT820にはS端子が無い、という情報を入手。今買わねばS-VHSビデオのコピーが出来ん。ということで、近所の電気店BZT820が8万円くらい、改めてamazonを覗いたら810が5万円台だった、即決。VHS、DVテープ撲滅のためUSB接続、Diga対応の外付けHDD・ioDATAのHD-AVS2.0TU2/VJも購入。こちらは15000円くらい。デジタル機器の買い時は難しい。スペックで機種を決めたら常に値段を監視する。
ともあれたくさんのS-VHSテープ、5台のS-VHSテープデッキすべてがゴミになる。この際8ミリフィルムやHi8、DVテープ、レコードなども撲滅したい。うまくいったらまた報告する。
容量は3TBと一気に6倍。しかもHDDは買い足せ、USB端子は2個ある。DMR-BZT810-K、プロジェクター視聴なので機械類を後ろに置かなければならない、リモコンが無線になったのはうれしい。設定も音声で教えてくれ、簡単だ。離れなのでWi-Hiが届かず無線LANは設定できない。WOWOWの1カ月予約は魅力なので中継器の導入も考える。
トリトンのダストコレクターを使っている人は多いと思う。以前、寒い日に木くずが詰まってバケツが割れた。これが2個目のダストコレクターだ。このバケツもぞうきんなどを吸い込んでしばしばへこんでいる。へこみは癖になり、ちょっとしたストレスでへこむ。以前は6千円台だったと記憶するが、トリトンが撤退してから1万円台と高いバケツになった。おいそれと割るわけにはいかない。そこで、百均で売ってる植木鉢スタンドを使うことにした。写真のようにややぴったりなサイズのスタンドを高低2個使用する。これを入れることでかなり頑丈になった。へこみようがない。付属のフィルターはやめて、これも百均のザルを付けている。フィルターの掃除はなし。掃除機の紙パックに細かい木くずがスルーして、入るものの集塵能力はアップしたと思う。