masumiノート

何を書こうかな?
何でも書こう!

二重投資に要注意

2010年06月14日 | ガソリンスタンド
SS老築地下タンク 対策義務化がされたことは既に記事に書きました。

6月14日の「ぜんせき」の記事で、『“二重投資”に陥る危険性がある』ということが指摘されています。



50年未満なら高精度油面計設置で済みますが・・・

もし築48年の地下タンクで高精度油面計設置の防止対策を行った場合、2年後にはFRPを施さなければならなくなる
“二重投資”に陥る危険性があるんですね~(汗)

よーく勘案して決めましょ。


それにしても、これだけの費用が要るとは(@@;;;


先ず「油面計」で50万円×地下タンク数(うちの場合だと5つなので250万円)

そして築50年に達したら
「FRP」150万円×地下タンク数(うちの場合750万円)


油面計の補助金が3分の2
なので、こちらは166万程が補助金として頂けるので、自己負担は100万弱・・・
助かるけど、それでもシンドイ・・・
それに一旦は全額支払ってからしか補助金を受け取る事ができないし・・・(困)
(そんなお金、どこにあるの? ねぇ、こうちゃん!)


FRPも確か3分の2だけど・・・しかし見積りの中の何かは対象だけど何かは対象ではなかったような?
だから殆ど自腹だったような???
※又、調べておきますが、もしご存知の方は教えてくださいね。

と、兎に角こんな感じで莫大な費用が必要なのです(涙)

だから、薄利ではいけないのですよ!
なのに、なのに・・・・・(涙)(涙)(涙)


漏洩を防ぐという目的もあるのだろうけど、ゆうきさんが書いてくれている“E3、E10”の為でもあるのじゃないかね?

それに関しては全く知識が無いので、これから勉強しなくちゃ!



これは取りあえず、覚えに・・・
テクノネット

赤字経営、こちらでも

2010年06月14日 | ニュースから一言二言
地方公務員共済のホテル、赤字穴埋めに巨額公金

総務省所管の「地方公務員共済組合」が経営するホテルの赤字を穴埋めするため、自治体が拠出した公費で不適切な補填(ほてん)を続けていることが、同省の調べでわかった。


 2004~08年度だけで総額193億円に上り、組合員の積立金からも同額を投入していた。補填は約40年間にわたり続いており、公費だけで700億円以上がつぎ込まれたと試算している。同省は、不採算ホテルの閉鎖など抜本的な改善を指導する方針だ。

 同省によると、組合が経営するホテルの赤字総額は04年度以降、毎年65億~97億円。08年度は91か所のホテルのうち、黒字は2施設。赤字穴埋めのため、公費35億円と職員の共済積立金35億円の計70億円が76施設に投入された。

 最高は、当時、37施設を所有していた、道府県職員が加入する「地方職員共済組合」の11億8200万円。

 補填は、人間ドック受診費用など組合員の健康増進のための資金を管理する経費や、組合員の住宅ローン資金を管理する経費から繰り入れ名目で行われた。いずれも自治体が拠出している公費と、組合員の積立金で折半して賄われている。

 組合からホテルへの資金繰り入れについて、総務省は、割引料金で利用した組合員の宿泊費を補助する場合に認めているが、赤字穴埋めは対象外としている。同省は、補填は1960年代後半から行われているとしており、「公共のホテルであっても民間と同じように独立採算が原則。毎年赤字を垂れ流すような施設は廃止すべきだ」と指摘する。

 北海道市町村職員共済組合は今年度から、赤字補填を取りやめた。経営していた二つのホテルの赤字は、毎年計1億2000万円前後。実際には赤字額を上回る資金を組合から繰り入れてきたが、「公費投入は住民の理解を得られない」と判断した。3月末で閉館した札幌市のホテルは、12年前に35億円を投じて建て替えたばかり。だが、売却額はその10分の1程度だった。

 土居丈朗・慶大教授(財政学)の話「赤字を公費で埋めるという考え方は不適切であり、非効率な経営につながる。公的な組織がホテルを持つ必要性も希薄で、事業自体を見直すべきだ」

 ◆地方公務員共済組合=地方公務員の年金や福利厚生の業務を行う共済組織。総務省所管は62法人あり、全都道府県と区市町村の職員約167万人が加入する。4月1日現在、和歌山、熊本、沖縄の各組合を除き、経営するホテルは84施設で、9割が赤字経営。

(2010年6月13日03時06分 読売新聞)


・・・・・

うちの赤字はこうちゃんの預貯金(老後の資金)で・・・

こちらの赤字は、公金で穴埋めがなされていたらしい。


こういう事があるから、増税に反対するんだわさ。

お帰り、ハヤブサ

2010年06月14日 | ニュースから一言二言
「はやぶさ」大気圏突入、60億キロの旅帰還(読売新聞) - goo ニュース

正直に言うと、今まであまり興味がなかったのです。

hiromiさんの影響かな(^^)

ハヤブサ帰還の映像を見てて、そこに書き込まれていくコメントを見てたら・・・

もらい泣き?

まるで、ハヤブサにも魂があるような、人間と心の交流があるような、そんな気持ちになりました。


よくやったハヤブサ。
お疲れ様ハヤブサ。