8月28日 燃料油脂新聞 (※青系文字がmasumi)
特石法廃止が混乱源に 規制緩和指針「お題目だった」(岡山)
市場が荒れても阻止する手立てが見つからない。
岡山市内の特約店は、「18年前までならまだ収拾する手立てはあったのだが」と振り返る。
18年前とは特定石油製品輸入暫定措置法(特石法)が廃止される1996年3月末以前のことを示す。
特石法の廃止で、元売および精製会社以外の事業者も石油製品の輸入が可能になった。
全農や商社などが輸入を始め、石油製品の供給業者が増加。独自のブランドで運営する新規参入業者も増え、規制緩和に突入。
(中略)
こうした時代が今日まで続く。
市場が地盤沈下を引き起こしても、業界に修復する力はない。
最後の砦ともいうべき公正取引委員会に、超安値を申告しても徒労に終わる。
「業界のサプライチェーンは確保する」とまで言い切った政治家が、放置したままにしておいていいものか。
1年掛かりで策定した供給証明書は「わずらわしさだけで実効はあがっていない」と業界は漏らす。
18年前の特石法廃止が混乱の源だったことは確かだ。
公正でかつ自由な競争を規制緩和の指針と信じてきた小売業界。
それは「単なるお題目にすぎなかった」との声も業界から漏れる。
※特石法廃止自体は悪いことではなかったと思うけど、
一方では自由化でも、その一方で3者店は規制され置き去りにされたままだった、ってことで“今”がある。
中山間地SSの価値(島根)
災害時に不便を強いられる地方ほど「SSができること、また存在する価値は高くなる」
深刻な“利益放棄” 価格競争 疲弊目立つ業界(島根)
「これでは真っ当な意識を持った業者が商売を続けられなくて当然だろう」
体力勝負の危険性 元売販社・異業種土壇場に(広島)
地場業者が生き残るには価格(体力)勝負をしてはいけない。
大手と言えども所詮は地場業者。元売販社や大資本の異業種には勝てない。
※このブログでずっと書いてきました。系列対PB(無印)でもフル対セルフでもなく、資本力の戦いだと。
だから業転は一時凌ぎにしかならない、と。
業転で救われる商圏の販売店の方には理解して貰えないようですが・・・
それから、
こちらに価格競争をする気が無くても、安値に引き摺られてしまうのです。
高値は敬遠され販売数量(客数)が激減、その結果「これ以上にもこれ以下にもできない」という価格にせざるを得ないことで疲弊していくのです。
ガソリンは高い「なのに低粗利益」(広島)
メディアによる“ガソリン叩き”が一向に収束しない。
広島市場でかつて大問題に発展したこともあった「ガソリンはなぜ高い」。こうした文言が蒸し返される背景には、メディアの不用意な介在があるという。
(中略)
メディアに「高い」と叩かれながら、小売業界の粗利益は「すずめの涙」(関係者)。
増加傾向にある元売の精製マージンを目の当たりにして「いっそのこと不買運動をしてもらったほうがいいのかもしれない」とぼやく。
トリガー条項が凍結されていることを指摘するメディアもあるが「二重課税まで負わされている業界の実態に触れ、国民消費者からみたら悪税としか言いようのない税の仕組みを変えるべきだ」と業界は提言する。
なぜ最安値店のみ誇張 テレビ報道に疑問(新潟)
「公取委の注意を何度も受けているはずの会社のセルフSSが毎回のようにピックアップされ、150円台の表示がテレビに大きく映し出される。私のSSでは171円で販売しているんだ。本当に困ってしまうよ」とテレビ報道のあり方に憤りを隠さない。
「全国平均価格を報道しているとはいえ、画面にアップされるのは都内最安値とみられる価格表示だ。さらにインタビューに応じている人たちは一様に“値上がりに困っています”と言いながら、クラウンやベンツに乗っている人たち。困っているとは思えない」と報道に疑問を呈している。
いぜん続く低利益率 意識改革迫られるSS業者(山梨)
一般マスコミの報道はSS業者に手厳しく、詳細を正確に伝えていない。
「系列仕切りの値下げに対して県内SS業者の看板価格の値下げが遅い」と言うのだ。
しかしSS業者の声を代弁すると、値下げなどできるわけがない。
値下げが遅いのは当たり前だ。
4月以降、系列仕切りの跳ねをきちんと転嫁していないどころか、ずるすると市況は軟化していった。
※系列仕切り(仕入れ値)が下がる前に、業転が下がる。
だから系列仕切りが下がっていないのに市況が軟化することがある。
業転を仕入れている店は良いが、そうでない店はリッター当たりの粗利が減るだけです。
*****
先日も「ハイオク1万円分」と注文を頂き、給油しました。
1万円なんて大金です。
でもその1万円で当店が得られる粗利は 550円程度です。
利益ではなく粗利が、です。
PS
今の粗利はリッター当たり10円あるからまだマシですけど、市況が悪化して5円しかない時もあります。
もしそれで、ガソリンが高騰していたらと考えると・・・・・
llllllρ( )lllll まっくら~
この先消費税も10%になるかもだし、燃料電池車は売り出されるし、
もう本当にガソリン粗利「リッターいくら」の計算から脱却しないといけないと思うのだけど・・・