masumiノート

何を書こうかな?
何でも書こう!

腰パン王子

2010年02月13日 | ニュースから一言二言
“腰パン王子”国母に事実上の懲罰!開会式欠席(スポーツニッポン) - goo ニュース

“腰パン王子”って、ここでもまだ王子てか(汗)

こうちゃんはやっぱり批判的で、「国を代表している云々」「TPO云々」と言うので、私は擁護派に成り代り「スノボの世界では、ああいう着崩したファッションが正統ファッションらしいで」「彼には国を代表して、なんていう意識は無いんじゃないの?」などと応酬。

「税金で行かせているんだから、わきまえなアカンねや!」と言うこうちゃんに
「それって“誰のお陰で○○出来ると思ってんねん”っていう発想と一緒やんか!」
「誰もそんな事は言ってない!」・・・
と、一時は険悪なムードに(汗)(汗)
(アレレ?喧嘩なんてするつもり無かったのに?!)

だってサ、実はmasumiさんは批判派と擁護派それぞれの意見に頷く、主義主張の無さですから(爆)

一旦休憩後、第2ラウンド開始(笑)

「でもさぁ、こうちゃん、昔はこうちゃんのようにケシカラン!っていう考えの人が殆どだったかも知れないけど、今は半々くらいになってるかもよ?」
「そんなことあるかい!」
「いや、ホンマやで」
「だけど規則っていうものが何にでもあるやろ、それは何時の時代でも守らないかんもんやろが」
「うん、まあ、そうやな・・・でもさぁ、今回は変な格好してるのが一人やったから、この子だけが槍玉に挙げられてるんちゃう?もし5人おってその中の3人が変な格好してたらどうやろ?」
「そんなことにはならへん。普通は皆考えてちゃんとしよる。あんな変な格好するんはひとりかふたりや」
「うーん。でももしかしたら、何年か先にはこうちゃんのような考え方をする人が少数派になってて、逆にこうちゃんの方が、歯痒いとか、腹立つとか、そういう思いをする事になるかも知れへんで」
「先のことはわからへんけど、大人になったらよっぽどのアホでもない限りTPOを考える筈や。それにこいつの場合は服装だけやないやろ?その後のふざけた態度が悪かったんとちゃうか?」
「そうやな、でもあれはちゃんと説得しきれてないのに、本人が納得してないのに、渋々会見した(させた)のが悪いんちゃうか?」

「そうや、あんな会見したのが間違いや」
「監督とかが『きちんと言い聞かせます』言うて終わらせたったら良かったんや」
「上のモンがもっとしっかりせなアカンし、まだ子供みたいな歳の若い子やねんから、もうちょっと守ってやらな」

ということで、意見の一致をみました(^^;

しか~し!
私は「国母選手の服装」というより、あの「腰パン」は良くないと思っているのでアリマス!

ズボンがズルのを防ぐ為に歩き方が変になってる、と思う。
(店の前を歩く高校生を観察していてそう思う)
ガニ股っていうか、歩くときに足をそのまま前に出すんじゃなくて、一旦横に上げてから前に出す?みたいな・・
何ていうか、チンピラ歩き?みたい(~~;

何となく姿勢も悪くなりそう。

それにしても、未だにそんなダサイ格好してるのって田舎の子だけかと思っていたけど、まだ流行してたんだね(^^;

あー、そういえば、この前深夜に放送してた「ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ」の市原隼人くんも腰パンだったな。

ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ

NIKKATSU CORPORATION(NK)(D)

このアイテムの詳細を見る


イマイチよく分からない映画だったけど、劇中で三浦春馬くんがボーカルで、浅利陽介くんと市原隼人くんの3人でバンドやってる場面があるんだけど、それはメッチャカッコ良かった(^^)

そして市原隼人くんのヘアスタイルは可愛かったyo(^^)

トラとブタ仲良くおっぱい

2010年02月12日 | ニュースから一言二言
ブタのおっぱいを吸うトラの赤ちゃん=尾崎孝撮影 

(2010年2月12日09時09分 読売新聞)

タイ中部シラチャーの動物園「タイガー・ズー」で、ブタがベンガルトラの赤ちゃんと子ブタに授乳する姿が人気を呼んでいる。

 違う種類の動物同士を仲良くさせようと、動物園の責任者ドゥシット氏が考案した。担当者は「トラの赤ちゃんは母ブタのミルクを飲むと、どう猛さが弱まり、優しくなるようだ」と言う。科学的な根拠はないが、ブタとトラが実際に仲良くミルクを飲むほほえましい光景は、「心がなごむ」と観光客に好評だ。

 ドゥシット氏は「テロや戦争が絶えない世の中だが、トラとブタが仲良く暮らせるのなら、世界平和も難しくないだろう」と笑った。
(バンコク 尾崎孝)

・・・・・・・・・・


うちのマック(犬)は、まだとっさの時には牙が出るから、念のために2匹を一緒に遊ばせることはしてないけど、犬と猫がじゃれ合っている動画や、犬の頭の上にセキセイインコが乗っかってる写真なんか見たら、めっちゃ微笑ましくて可愛い♪

このトラが大人のトラになってからも、ブタと仲良く出来たら凄いよね☆(^-^)☆



ドルジ

2010年02月12日 | 本・映画
元々「朝青龍って誰?」くらいのお相撲音痴、っていうか家に帰るのが午後9時半でそれからまだ少し家事をする私にはテレビを見る時間が中々取れないので、お相撲に限らず野球やサッカー等のスポーツも、話題のドラマも、流行の音楽も、全て“音痴”なのだ(^^;



朝青龍についてもスポーツ新聞の一面に載った時だけ、ちらっと見たくらいの記憶しかない。
だから、どちらかと言えば否定的な見方をしていた。

今回の騒動で、朝青龍に興味を持ったので

ドルジ 横綱・朝青龍の素顔 (講談社文庫)
武田 葉月
講談社

このアイテムの詳細を見る


この本を読んでみた(^^)


素直で、シンプルで、お茶目で、家族思いで、人を喜ばせるのが好きで、何より負けん気が強い!っていうのが分かった。

モンゴル相撲の出で立ちの写真が載っていて、松井(ゴジラ)さんに似ていると思った。
素晴らしい体格で格好良かった。


日本の相撲は神事と云われているけど、モンゴル相撲は格闘技なんだよね?
モンゴル相撲の格好って何で袖だけなのか不思議


そんなことより、
私はこの本で知った朝赤龍(ダシ)の方が好きになっちゃった(笑)

ドルジひとりでは寂しいだろう、と明徳義塾高校校長がその場に居た中で一番性格が良さそうだという理由で(セレクションの成績は3位)一緒に日本に来る事になったダシ。

日常の挨拶以外でダシが最初に覚えた言葉は「いつもいつも・・・」
要領の良いドルジにいつも面倒なことを押し付けられていたので(苦笑)

勉学も頑張ったから、最後まで大学進学か相撲部屋入門かを迷ったダシ。

wikiによると、「温和な性格で多くの人に好かれているが、同部屋の朝青龍の存在感があまりにも強烈な為、イマイチ目立たない。」とある(^v^)

朝青龍の引退についての朝赤龍のコメントはこちら
『一緒に来日し明徳義塾高でも切磋琢磨(せっさたくま)してきただけに「11歳で知り合って兄弟以上の関係。寂しいって言うより胸の中から何か取られたよう。今も信じられない」としんみり。前日は本人からの電話で引退を知り、急いで国技館へ駆け付けたが、引退会見には間に合わなかったという。「凄い男。素晴らしい男。一緒にいると運をもらえた。一生付き合っていく」と固い友情を口にした。』

私、今後の朝赤龍に期待します!


おまけ
朝青龍命名の由来(p121より)

吉田は考えた。モンゴル出身のドルジには、モンゴル仏教の教祖ダライ・ラマと関係する四股名がいいのではないか?やはり神仏と関連させたいなぁ、と。
それに大関「朝潮」の若松部屋の力士なのだから、先輩関取の朝の若のように、四股名の頭には「朝」の字を入れ込んだほうが無難やろな・・・。
四股名命名を託された翌朝、そんなことを考えながら、吉田は学校へ向かうために、自宅のある土佐市から宇佐大橋を渡り、黒潮スカイラインを須崎方面に車を走らせていた。いつもの慣れた通勤路だ。竜地区の海岸沿いの道をしばらく走ると、右手に「青龍寺0.7キロ」の道路標識が見える。
青龍寺は、弘法大師(空海)が、唐に留学して真言宗を学んだ時、長安・青龍寺の恵果和尚から、多くのことを学び、その恩恵に報いるために建立した寺だった。


無縁死

2010年02月11日 | 葬送について
録画していた1月31日放送のNHKスペシャル
「無縁社会 ~“無縁死” 3万2千人の衝撃~ 」を見た。

孤独死する人が年間3万2千人居て、更にその中で身元不明の方が年1,000人居る。

この警察や自治体が調べても身元が分からない故人は行旅死亡人と呼ばれ、無縁仏となる、らしい。
(身元が分かっても、親族が遺骨の引取りを拒否した場合も無縁仏となる)

自宅の居間であぐらを組んだままの状態で、死後1週間以上経ってから発見された男性。
テレビや照明もつけっ放しの状態だった。


この10年衰退が一気に進んだ地方都市から職を求めて都会へ出てきて、故郷の身内が亡くなると、故郷との縁が無くなる。
独身者の場合、退職等で職場から離れると、都会での縁も無くなることが多いようだ。

番組で取り上げられた男性は、亡くなるまで故郷の両親の墓地がある寺へ毎年供養料を送金していた。
しかし、自身は無縁仏となり、故郷の墓地には埋葬されていない。
(※番組の取材で身元が判明したこの男性。何故死亡時に分からなかったのだろう?あと同一人物かどうか忘れてしまったけど所持品の中に住民基本台帳カードがあったにも関わらず何故身元不明扱いなのか???)

兄弟や親族が居ても、(子供にまで!)遺骨の引き取りを拒否されるケースでは、特殊清掃業者が遺族に代わって遺品を整理し、宅配で無縁仏を引き受けてくれる寺に遺骨を送っていた。

引取りを断る事情も色々とあるのだろう。
番組では、両親が亡くなってから10年以上も疎遠だったという兄が、自分も生活が苦しいので、大学での献体を承諾、大学の無縁墓地に埋葬してほしいと頼んだのだという。

そんな社会を反映して、NPOの合同墓地への生前契約が急増しているという。

番組の中で、NPOの合同墓地への埋葬を生前契約した高齢の生涯未婚女性が、自分が入る予定の墓地で、一般的な墓石(○○家の墓)の横を通りながら「こんな墓は一人で寂しいから嫌なの」と言い、合同墓の所で手を合わせ「生きている間は一人で寂しかったから死んだ後は皆が沢山居る所が良い」と言っていた。

非正規社員で収入が安定しないなどの理由で、生涯未婚も急増しており、今後益々無縁死は増えるだろうと結ばれていた。

・・・・・
無縁仏?
無縁なんてありえないし。
あの世では、じいちゃんばあちゃんとうちゃんかあちゃん他みんな居てる。
死んだら全てが無になるなら、それはそれで何の心配も要らない話だし。

孤独死が怖いとしても、死んだ後の墓地の心配なんて必要ない。
遺骨がどこに納められようが関係ない。

(番組の中の)故郷の両親の墓地も、今後は供養料を納める人も居ない為、何れその墓石は“無縁墓”として処分されることになるだろう。
生前やりくりして故郷の墓地の供養料を送金したって、何代か後に無縁墓になるんだったら、最初から墓地なんて無い方がマシ。

「遺族が悲しみを癒すために必要」・・・写真とか遺品とか、遺骨のヒトカケラがあれば良いと思う。


j-castニュース
NHK「無縁死3万人」に大反響 「他人事とは思えない」コメント殺到



20~30代ホームレス急増 大阪は施設入所者の3割超(朝日新聞) - goo ニュース


私やったら、死んだ後に入る墓地に凄いお金掛けて広い敷地に立派な墓石建てるより、もっと値打ちのあるお金の使い方するで(^^)v



葬式も墓も戒名もいらない―自分の葬式を考える本 (Yell books)
大島 正裕
エール出版社

このアイテムの詳細を見る


私が昔読んだ↑クリックして見たら在庫が無いみたいなので↓こちらも載せておきます(^^;

葬式は、要らない (幻冬舎新書)
島田 裕巳
幻冬舎

このアイテムの詳細を見る


私は取り合えず買い物カゴに入れて置きました。

アフィリエイトに挑戦

2010年02月10日 | 日記
8年ほど前から興味はあったアフィリエイトだけど、不労所得(あぶく銭)なんて!という抵抗があった。

しかし、背に腹は変えられない。

この先もボーナス貰えそうも無いし、時給700円台からの脱却も望めない。

災害被災地等に寄付をするにも、今の状況では気合が要る(~へ~;)

と、いうことで人生初のアフィリエイトに挑戦です。

とはいえ、amazonだけですが(^^;

これからは記事にアフィリエイトのリンクを貼らせて頂きますので宜しくお願い致しま~す(^^)/


犬のションは危険物

2010年02月10日 | ペット
水銀灯折れ女児けが、原因は犬の排せつ物(読売新聞) - goo ニュース

「犬が電柱にシャーッ」って漫画でも定番(^^;
縄張りを主張し、又、己を大きく見せる(思わせる)為に少しでも高い場所に“シルシ”を残そうと片足を上げておしっこをする♂犬(汗)

だけど、こういう権勢症気味の犬は、実は憐れなり。。。

いつも警戒心を解くことが出来ず、神経をピリピリさせていなければならないので穏やかに過ごすことが出来ないのですよ。。。

・・・

排泄の管理は犬を飼う上で大切なことなのです。

してはイケナイ場所では、させてはイケナイのです

そして、おっきい方の排泄物はきちんと持ち帰りましょうね

アスファルトでは無く、地道だからなのか?田舎の方がマナーが悪いんだよね
フンだらけだよ!プンプン

拾って袋に入れているのが珍しいのか、「奥さんの行いは気持ちが良い!」って、散歩で出会ったおじいちゃんに褒められましたもん






循環(酸素と二酸化炭素)

2010年02月08日 | 日記
二酸化炭素(CO2)による地球温暖化が本当の事かどうか、私にはよく判らないけど、
テレビで始めて「CO2排出権」についてのニュースを見たとき、これは一種の錬金術だ!と思ったよ。

それはさておき、奇兵隊さんがコメントに入れてくれた
「鉄仮説と糞仮説でよみがえる沿岸の海」
二酸化炭素(CO2)による地球温暖化問題を解決するにはCO2を悪者扱いするのではなく、有益な無限資源としてとらえ、有効活用を図る方が自然であり無理がありません。
とあります。※無断転載禁止との事なので、リンク先を読んでくださいね(^^)/


必要なものは全て用意されているし、大切なことは「バランスと、循環」なんだよね。

雪の降る街を

2010年02月06日 | 日記

マンションのベランダから

初積雪です(@@;

今日は痛い冷たさです。
ローリーの運転手さんも荷降ろし中、「避難させて~(泣)」と事務所の中です(^^; 
※ナイショね(笑)

冷たい北風がビュンビュウンのこんな日は(イケナイことですが)車が入ってくると(うげっ!)と思ってしまいます(汗)
・・・m(_ _)mお許しを・・・

でもって、お客さんも開口一番
「ごめんね~、こんな日に来てしもて~^^;」
ドキッ!(汗)「いえいえ、ありがとうございます^^;」 みたいな(笑)

(うげっ!)と思ってしまっても、来て頂いてナンボですから ハイ(^-^)/
遠慮なんかしないで来て頂きたいのでございます<(_ _*)>


政治資金規正法(こうちゃんのぼやき)

2010年02月05日 | こうちゃんの独り言
そんなんもん、昔にそんな問題が起こったときにちゃんとして置けば、こんなことにはならなかったのだ。

政治資金規正法改正を今まで何べんやってきてると思ってんねん?!
その時の政権党(自民党)が抜け道を作ってきた“つけ”が今こうなっているんだろうが!

評論家が偉そうに何か言っているが、責任は自民党やろ!
みんな大なり小なり同じコトをやっているハズやろ?!

政治資金規正法自体が、役立たずなんだ。
自分達が縛られるのがイヤだから、抜け道を作って今までやって来たんだろ!

だから今、こんな問題が起こっている。
元(政治資金規正法)をきちんとしていれば小沢かて、ここまでのコトは出来なかったハズや。

検察が小沢を責めるのは、まあ、仕方が無いとしても、自民党も民主党も小沢を責める資格は無い。

そんなしょーむない事にエネルギーを使うな!

そんなことより、福祉と経済をちゃんとしろ!

お前らにタダ飯食わしてるんとちゃうぞ!!

こうちゃん大好きタマちゃん

2010年02月05日 | ペット

見詰め合うこうちゃんとタマちゃん


masumi 「こうちゃん、タマのコト可愛いやろ?」

こうちゃん 「うん、可愛いなぁ」

masumi 「masumiより可愛いやろ?」

こうちゃん 「うん、・・・アワワ(汗)そんなコトないで~(汗)(汗)」

( `ι´;)ふっ・・・ o( ̄ ◇ ̄)○パァーンチ

ブリヂストンタイヤ

2010年02月04日 | ニュースから一言二言
中国「激安タイヤ」にブリヂストンが悲鳴
2010年2月4日(木)08:00

鳩山首相の偽装献金問題で話題になった実母が、ブリヂストン創始者石橋正二郎氏の娘であることはよく知られている。古くから両家は親しい間柄であり、鳩山兄弟の政治資金は実母が相続したブリヂストン株の配当資金に支えられてきた。しかし羽振りのよい一族とは裏腹に、会社はリーマン・ショックの煽りを受け、危機に瀕している。2008年12月から1年間に6度も業績予想を修正したことが、混迷を裏づけている。

同社の決算資料によれば、08年12月期の純利益は当初予想の660億円から104億円に減少し、30億円の黒字と見込んでいた09年純損益予想は100億円の赤字に修正されている。これに伴い昨年11月には、1997年から続けてきた自動車レースの最高峰F1へのタイヤ供給を、10年で終了すると発表した。

ブリヂストンは仏ミシュラン、米グッドイヤーとともに「世界3大ゴムメーカー」と呼ばれているが、売上高で見る限り05年以降は2位のミシュランを蹴落とし、断トツと呼べる状況になっている。

06年に就任した荒川詔四(しよう)社長は、「名実ともに世界一の地位の確立」を目標に掲げ、高性能・高品質路線を打ち出した。これがリーマン・ショック後の消費者の低価格志向によって裏目に出た。

08年の地域別売上高を見ると、43%がアメリカ、27%が日本、15%がヨーロッパと、先進国偏重が目立つ。世界同時不況の直撃を受けた原因の一つは、そこにある。

ただし同社は、実は、それ以前から、世界タイヤ市場におけるシェアを落としていた。00年の19・7%が頂点で、08年には16・7%にまで減少している。ブリヂストンだけではない。2位のミシュラン、3位のグッドイヤーも一様に数字を減らしている。3社以外の日米欧の主要メーカーも同様である。

入れ替わるように勢力を拡大してきたのが、中国のメーカーである。

09年9月、米オバマ大統領が中国製タイヤに対し、現行4%の輸入関税に1年目35%、2年目30%、3年目25%を加算するセーフガードを発動して話題になった。

中国メーカーのタイヤは圧倒的な低価格を武器に、04年には4.7%だった米国内シェアを4年間で約3.5倍の16.7%に拡大している。米国内のメーカーは煽りを受け、工場閉鎖や従業員の失業などに陥った。

ブリヂストンは米国では甚大な影響を受けなかったものの、09年10月にオーストラリアとニュージーランド両国の工場閉鎖を発表している。このとき最大の理由として挙げていたのが「価格競争の激化」だった。中国のメーカーが仕掛ける価格破壊の波は世界を呑み込みつつある。

日本にも中国メーカーのタイヤは並行輸入され、一部のタイヤショップで販売されている。価格はブリヂストンの約半値だ。にもかかわらず他国ほど話題にならないのは、冷凍ギョーザ事件などの教訓から、中国製品の信頼性に疑念を抱く国民が多いためだろう。

中国より一足先に世界進出を果たした韓国メーカーのハンコックやクムホに対しても、「空気が抜けやすい」「グリップが弱い」「寿命が短い」などの風評を深刻に受け止め、遠ざける傾向がある。

しかし、現在の韓国メーカーは、自動車レースの経験も豊富であり、ブリヂストンの後を受けてF1タイヤの供給をするのは前出の2社のいずれかという観測もある。アジアンアレルギーの強い日本市場での厳しい評価とは裏腹に、グローバル市場における存在感は、着実に高まっているのだ。

中国メーカーのタイヤが日本に本格上陸するのは、先進国では最後になる可能性が高い。ブリヂストンはその前に手を打っておく必要がある。価格では到底勝負にならないからこそ、日本製品が得意とする高性能・高品質で対抗しなければならない。

しかし今のブリヂストンに、そんな余力があるか。気になるのは、以前は頻繁に目にした「名実ともに世界一の地位の確立」という強気のフレーズを、最近ではほとんど見かけなくなったことだ。経営危機で自信や希望まで失ってしまったのか。孫の鳩山首相が発動するセーフガードを頼みとするようでは、創業者も浮かばれないはずだ。

(月刊『FACTA』2010年2月号、1月20日発行)

・・・・・・・・・・

昔はねぇ、ブリヂストンタイヤといえば、そのネームバリューは絶大で、少々値段が高くてもお客さんは「やっぱりブリヂストンやなあ!」と価格より品質(安全安心)を重視して購入される方が殆どだったんよ。

でも、ここ数年は「大差ないやろ。」と安価な品を選ぶ方が増えてるね。
それでもまだ中年以降の人は国産を選ぶけど、若い子はメーカーには全く拘らないでとにかく安さ!

それから、ブリヂストンは値引きしない事でも名が通っている(た)ハズなんだけど・・・
ネット通販で見たら「仕切り価格(以下)で売ってるよ?!」ってな事も多々ある(謎)

オイルでもそうだけど・・・正規ルートを外れた(横流し)方が安いんだよね?!


タイヤ交換も、“持ち込み”が増えたかな。
ネットで安く購入した新品タイヤとかヤフオクなんかで買った中古タイヤ(^^;

中古タイヤの中には製造年が古すぎてゴムの硬化が酷く、タイヤチェンジャーでの入替え作業が大変なものもあるから、うちの店では一昨年からお断りしとります(^^;
あと、“交換しない方がマシなんじゃ・・・(汗)?”と思うような溝の状態のモノもあったので、ネットで購入される時は気をつけてね(^^;


そんな感じだから、ブリヂストンが苦戦していることは分かっていたけど・・・
とうとうブリヂストンも「値下げ」に動いたみたいです。

値下げされることが明らかになったブランドはプレミアム環境タイヤの「エコピアEP100」
プレイズと同価格に移行されます。


安価な製品に押されているブリヂストンタイヤだけど、
「夏タイヤはどこでもイイけど、スタッドレスはブリヂストン!!」
という消費者もまだまだ沢山居らっしゃいますので、関係者の皆さんは自信を持ってくださいね☆

因みに、ブリジストンではなく、ブリ「ヂ」ストンですよん(^^)


差別意識

2010年02月03日 | ひとり言
電車通学だった高校生の頃、(うげっ!もう30年以上も前の話しだァ(@@;))
下校途中の駅で、同じ車輌(ドアひとつ向こう)に障害者の女の子とその母親と思われる女性が乗車してきたときのコト。

私の隣に居た中年女性二人が眉をしかめてヒソヒソ話をし出した。
私と目が合った一人が、「あんなのが乗って来たらうっとうしいわねぇ」と言ってきた。

すかさず「お前らの方がうっとうしいんじゃ」と言い返して、おばはんモトイ、その女性たちの目を白黒させたこともある。(ガラの悪い女子高生ですね^^;)


差別意識は、私には無いと思っていた。

~~~~~~~~~

店(GS)の前は通学路になっていて、登下校の子供たちが通る。
転んで怪我をした子には軽く手当てをしてあげたり、家までトイレを我慢できなくなった子にはトイレを貸してあげたりもする。

もう10年以上前の話になるけど、知的障害(?)の子がしょっちゅう店に遊びに来ていた。
「自転車の空気入れて~」とか、「何してんの?」と言いながら作業を見ていたり・・・。

ある時、お客さんから「お宅の子?」と訊かれて 「いいえ、近所の子です。」と答えた。

このやり取りだけ見たら、単に事実を答えているだけの何気無い会話。

・・・だけど

この後、私は自分自身に苛まれることになった。

「お宅の子?」と訊かれた瞬間、自分の子だと思われる事を(嫌だ!)と思ったんだ。

それに気がついた時、愕然とした。

優しく接しているつもりだったけど、何だ!善人ぶっていただけじゃないか!
お前(私)の心の中は醜いじゃないか!

ズドーンと自己嫌悪。
心の中は鉛のよう。


この心の中の鉛を取り払うのに結構な期間を要した。
もしかしたら、今もまだ僅かだけど鉛が残っているのかも知れない。

心の中の鉛がキレイさっぱり無くなっているかどうかは、あの時と同じ場面に出くわすか、又は自分に障害を持った子が生まれるかしない限りは、本当には確かめられないのだろうと思う。

読んであげてほしくてね

2010年02月02日 | 本・映画
たっちゃん グーッ!!
塚本 洋子
文芸社

このアイテムの詳細を見る


「読んであげてほしくてね・・・」

そう言ってお客様から手渡された本です。

この本を書かれた“たっちゃん”のお母さんとは同級生(幼馴染?)だとかで、ご自分のポケットマネーで500冊購入されたそうです。

図書館や学校に寄付しようとしたのだけど、図書館は会議に掛けて承認を得られないと受け取れないと言われたとおっしゃっていた。

学校へは5冊単位で寄付したけど余っている分をこうやって友人知人に配っているのだそう。



やっぱり読んでいたら涙が出てくるけど、思わず「ぷっ」と噴出してしまうようなエピソードがあったりして、わりかし爽やかな読後感でした。


不幸とか困難のように思われる出来事でも、それを乗り越えよう、受け入れようとしながら葛藤する日々の中にこそ、「キラッ」とか「ピリッ」とした光や希望といった幸せを感じる事が出来るのかも