masumiノート

何を書こうかな?
何でも書こう!

嘱託警察犬

2010年04月21日 | ニュースから一言二言
警察犬、増える出動 大型犬や飼い主減り、将来に不安も(朝日新聞) - goo ニュース

警察犬の出動件数が増え続けている。全国の警察が飼育する「直轄警察犬」の出動は20年前に比べて約3倍、一般の人が飼育する「嘱託警察犬」の出動は約2倍に増加した。高齢者の捜索などが増えたためとみられるが、嘱託警察犬に適した大型犬や飼い主は減少傾向。将来は優秀な警察犬が集まりにくくなる可能性もあり、関係者からは不安の声も上がる。

 2008年1月31日午前。高知県西部の山中。ひざを抱えてうずくまる60代の男性に、嘱託警察犬のシェパード「シェル」が駆け寄った。捜索が始まってから約2時間後。車に残された帽子のにおいを手がかりに捜し出した。男性は前日に山芋掘りに出かけた後、斜面から滑落して腕を骨折。気温0度近くに冷え込んだ山中で一晩明かした。

 「シェル」を率いて捜索した板金塗装業遠近(とおちか)由和さん(58)=同県四万十市=は「こわばっていた男性の表情がゆるむ様子は今も忘れられない」。高知県警鑑識課の友村達彦課長(現・少年課長)は「犬の能力が最大限生かされた事例だ」と言う。

 警察庁によると、09年の全国総出動件数は過去20年間で最多の8791件。1990年と比べると約2.5倍になった。このうち直轄警察犬の出動件数は2106件から5950件に、嘱託警察犬の件数は1373件から2841件にそれぞれ増えた。

 09年の総出動件数のうち、行方不明者の捜索活動が4758件を占める。98年の約3.5倍で、08年からは犯罪捜査での出動を上回っている。警察庁は「行方不明になった高齢者や児童らの捜索活動が増加傾向にあり、出動が増えた」と説明する。

 ただ、都道府県警察本部に所属する直轄警察犬は記録のある04年以降、約170頭、遠隔地などをカバーする嘱託警察犬は約1300頭と横ばい状態。嘱託犬の飼い主や訓練業者などでつくる日本警察犬協会(東京)の09年の会員数は10年前と比べ3割減の6375人に減った。

嘱託警察犬になるためには、訓練施設で1年以上訓練を受けさせるのが一般的で、審査会で合格後に委嘱される。警察庁や同協会によると、1回の出動につき8千円程度の「謝金」が支払われるものの、飼い主が負担する訓練費用は1カ月7、8万円程度になるという。協会の担当者は会員の減少について「飼い主に経済的な余裕がなくなってきているのでは」とみる。

 警察犬に適した大型犬の飼育数も減少傾向にある。年間約47万頭の血統書を発行するジャパンケネルクラブ(東京)によると、1999年の新規登録数が3位だった大型犬のゴールデンレトリバー(約2万9千頭)と、同4位のラブラドルレトリバー(約2万7千頭)は、09年にそれぞれ14位の約7千頭、15位の約6千頭に減少した。ペットフード業界の関係者は「飼い主の高齢化で扱いやすい小型犬に人気がある」と指摘する。

 日本警察犬協会の訓練士でつくる日本公認訓練士会の元会長、藤村泰亮さん(63)は「犬の性格は千差万別で、嘱託警察犬の質を保つために母数は多い方がいい。飼い主のボランティア精神に頼ってきた嘱託警察犬制度を見直す時期に来ている」と話す。(小寺陽一郎)

・・・・・

警察犬とは 
一般的には犯罪捜査などの警察活動に適するように飼育・訓練された犬の総称です。
また、警察が活用する警察犬には、警察が直接飼育・訓練している直轄警察犬と、一般の方が飼育・訓練している犬の中から警察の審査に合格した嘱託警察犬とがある。

※嘱託警察犬は民間で飼育されている犬のうち、競技会で優秀な成績を収めた犬が選抜されて訓練を受け、警察の審査に合格した犬です。

以前書いた記事のクヴィレットちゃんも嘱託警察犬です。

行方不明者の捜索には欠かせない警察犬。
飼い主さんの善意に支えられているんですね。


うちのマックちんは(可哀想に)工業用潤滑剤や溶剤の臭気で鼻がやられちゃってるんじゃないかな(-_-;
ビビリだから警察犬には絶対成れないけど、
「オオーっ」と言ってもらえる「芸」はあるよ(笑)

横に並んで立つ。
「待て」と声を掛けて、私だけが20メートル程先まで歩いて行き、そこに物を置く。
マックの所まで戻る。
マックに「ヨシ」と声を掛ける。
マックが走って置いた物を取りに行き、私の所へ持って帰ってくる(^^)

家庭犬で、投げた物を取りに行く犬は沢山いるけど、「待ってから、」が出来る犬はそうそう居ないハズ(^^)v

それから、これは「芸」じゃないけど
昔、散歩中に他所の人がマックにおやつを差し出しても、一旦私の顔を見て、私が目で合図しないと食べないことも「お利口さんねぇ」と言ってもらえたことだよ(^-^)


だけどね、ほんとはね、
「芸」なんて出来なくて良いから、咬まない犬で居て欲しいんだよ。





仕入値が分からないのに、値段を付けて売るのです

2010年04月21日 | ガソリンスタンド
コスモ石油の新仕切り見直しに追随するようにJXグループ(新日本石油とJOMOが統合)も6月1日から仕切り方式を見直すことになったようです。

市場連動を基本としながらも前週の業転価格を基準とせず
原油精製や物流コストを加味して、事後通達とするんだってサ。

(SS現場で一週間の販売が終わる日の金曜日にそれまでの一週間分の仕切価格が通知されることになる)

実は、昔(新仕切り以前)も、請求書を見るまではいくらで仕入れているのかが分からなかったんだよね。
請求書を見て初めて、○○円で売った燃料油の仕入価格が△△円だと分かる。。。

凄いでしょ(笑)

いくらで仕入れているのか分からないモノに値段を付けて売る

・・・通常では考えられないでしょ?!
私も、最初はびっくりしました(@@;

当時は事後調整なるものがあったらしいのだけど、
今回は「事後調整なしの事後通達」なので・・・

一週間の業転価格が高騰して、しかし過当競争で末端の市況が下がっていた時、逆ザヤになるかも?
さらに公正取引委員会から不当廉売を指摘されたら誰が責任を取るの?

と心配する向きもあり

「元売は後出しジャンケン」
「業転価格差容認仕切り」(※)
「事後調整なしの事後通達は、販売店を無視した元売に都合の良い片務契約だ」
と不満の声もある。

・・・・・

※記事に、
「本当に業転価格と元売仕切価格とが、ブランド料格差として最低限、常に付いて回ることを公式に容認した事になる」と業転の優位性の拡大を心配する。
「主に業転を入れるPB業者などとの価格競争力が永遠になくなってしまう」と地域のPBとの価格競争を憂慮するのだ。

ってあったんだけど、
元売マークを掲げるか掲げないで、ブランド料の差が付いて回るのは当たり前だと思うのですが?

PBと価格で競争しようとする事が、そもそも間違っていると思うんだよね。

■PBは、安値
■元売マークは、品質保証と安定供給

そういう風に棲み分けをすれば良いと思うんだけど、PBの価格に合わせるために系列でありながら業転を入れる所があるからおかしくなるんだよ。

棲み分けさえきっちり出来ていれば、価格に関しての消費者への説明が付くものを!!

とは言え、差別対価もあるからそれだけでは説得力に欠けるか・・・(溜息)


兎に角、業転との価格差が大き過ぎたよね。
リッター当たりの粗利が数円の商品なのに、最大20円もの仕切差が付いちゃあ、マジでやってられないよね。

元売の「発券店値付けカード」もそうなんだけど、そのカードを使っているお客さんに単価を聞いたら、うちの仕切価格より安いってコトもあったし。

販売店より消費者の方が安く買ってるってアリ?!<ショーック>

業転も元売カードもそんなに安い価格に出来るんだったら、何で販売店への仕切価格も安くしてくれないのかな?


「あんたトコ高いから、他所で仕入れるわ」って、簡単には出来ない業界(仕組み)なんだから、元売や特約店には公明正大に取引を行ってほしいのですよ。

元売さんは、「販売店に業転を売っている訳では無い、販売先は商社だ。」と言い訳すると思いますが、商社が消費者の家々に売り歩くわけありません。
業転玉が流れて行く先は、最終的には販売店なのは考えなくても分かりますよね。
業転玉のセールスにあい、安く買えるのが分かっていても、そういう事をしないで、高い正規ルートのみの仕入れで真面目にやっている販売店の事をどう考えているんでしょうね?

「廃業してほしい」って?
・・・多分そうでしょうね。


画像は4月20日 燃料油脂新聞より

   





結婚記念日(日付では昨日)

2010年04月18日 | 日記


4月17日は「良いな!」で決めた入籍の日

水曜日まで覚えていたのに、当日は完璧に忘れていた(^^;

こうちゃんが昼過ぎ
「ちょっと家に鍬を取りに帰ってくる」と言って出て行った。

鍬を取りに帰っただけなのに帰ってくるのが遅かった。


「ハイ」って渡された箱を見て
「何なん、これ?」

こうちゃんが照れ笑いしながら「結婚記念日」

∑(〃゜ o ゜〃) ハッ!!

嬉しくって、びっくりくりくりくりっくり!!!

こうちゃんが、ケーキ買って来てくれるなんて初めて。

ケーキ買うとき 「ふわふわした」って(笑)


有名なパティシエのケーキじゃ無いけど、最高に美味しかったよ。



祝!初メール

2010年04月16日 | 日記
雪積もった


これだけだけど、初めて、“息子から”のメール。

Re:の付いていないメール。

2010/4/16 22:53 受信

嬉しいなぁ

・・・まぁね、こないだ電話した時に催促はしてたんだけどね(^^;
でも、今までだって催促してたけど送ってくれなかったんだよね
初めて送ってくれた

嬉しいな

量販店安値が廃業に追い込む

2010年04月16日 | ガソリンスタンド

4月16日燃料油脂新聞 より転載

郡部でエネ供給の役割担う零細業者

乱売戦が繰り広げられている熊本県内の販売業者は「自分の給料も確保できないほど経営が苦しい」と窮状を訴える。
「このような陥没市況では、資本力の小さな零細販売店は壊滅するのではないか」と九州を網羅する特約店の支店幹部は販売店の置かれた厳しい状況を指摘する。

その言葉が示すように「私の給料は残りません」と苦しい胸の内を郡部の販売店は語る。
同店の仕切価格は税込み125円で、売り値は130円。
マージン5円で1日のガソリン出荷量が約2キロのため、利益は1万円。

「スタッフ1人分の給料と設備の維持管理費を払えば何も残らない」という。

マージンが低いのなら、値上げすれば解決できるのではといえるほど簡単な問題ではない。
すぐ隣では129円で販売し、更に4円程度値引きするSSがある。

県内全域に同様の量販店が点在し、周辺ではそれに追随する広域業者がいる構図がある。
このため大勢の販売店が「自分だけ高く売れば顧客が不信感を持つ」という状況に直面している。

このままでは郡部や過疎地でエネルギー供給の重要な使命を担う販売店までも廃業に追い込まれかねないため、業界全体の問題として対策を打つ必要がある。


・・・・・

記事は熊本の話ですが、これは全国的な状況です。

ここ数年、GSの廃業件数は凄まじいものがありますが、恐らくその殆どがうちと同じような地場で生業的に営業していた販売店だと思います。

規制緩和以降、「他所はどうしてこれでやっていけているんだろう?」と不思議に思う状態が続いています。
※「差別対価」とか「業転」とか「モダ石油」なんかの事を知ったら、「だからか・・・」と思いましたが。

売り値を決めるのは販売店の自由ですが、周辺の値段と揃えていないと「他のGSはみんな○円で売っているのに、どうしてお前のところはそんなに高いんだ?!」
と不信感を持たれてしまいます。

実際、(2円高いだけでも)うちはこのように言われました。
説明してもあんまり理解してもらえませんでしたし、それ以前に聞く耳を持ってもらえませんでした。

真に田舎で過疎地的な立地であれば、それほど周辺の価格を気にしなくても済むかも知れませんが、
田舎であっても近隣に宅地開発があれば、広域業者が出店してきますし、
何と言っても、「車」が相手の商売ですから、多少距離があっても消費者は安値の方へ行きます。

うちだって、村の人がみんな利用してくれているか、と言えばNOです。
先日こうちゃんの娘が来た時にも言われました。
「この間、○○ちゃんに会ったときに『ごめんな~、Mちゃんとこ行ってあげたいねんけ、どうしても値段の安い方へ行ってしまうわぁ』って言われたわ!」(苦笑)

個人の消費者の立場なら、私だってそうします(笑)

でも、企業はあまり価格にばかり囚われないでほしいのです。
もちろん価格交渉も経営努力の一環であることは承知していますが、市況を基準にすることは間違っています。

そもそも市況は店頭現金価格が元になっており、熾烈な価格競争の結果それは「客寄せ価格」です。

支払いサイトのある“掛け”であり、何より「品質保証」と「安定供給」を求める立場であれば、「客寄せ価格」を基準にすることは間違っています。

新仕切り方式の見直しで「ブランド料」(名称も変わるようですが)が値上がりするようです。

PBにされた販売店には、「玉が無くなれば、他所も無いということだし、無ければ無いで消費者は、“有る”所(店)に買いに行く」(だから、うちは知ったことじゃない)みたいな考えの所もあるようですが、
うちは「ブランド料」=「安定供給料」だと考えています。
だから私も、友美さんと同じように、万が一、燃料が品不足になったら、売る人を選びます。


今までの読者の方には、「しつこいな~」と呆れられそうですが(汗)
私は、一人でも多くの方にこの業界の内情を知ってほしいので、これからも書き続けます。

今は、負け犬の遠吠えかも知れないけど、いつか皆に分かって貰える日が来る事を信じて!←「何やそれ、クサイなぁ~」byこうちゃん

くさくてもイイのです(^^;
☆ガソリンスタンドのカテゴリーを読んでくださいm(_ _)m

生命の息吹-葦牙(あしかび)

2010年04月16日 | 本・映画
映画の紹介です。

生命の息吹-葦牙(あしかび)

葦牙とは…葦の若芽。水辺の葦が芽吹き、水面にその尖った新芽が点々と顔を出す。水面から出たその尖った新芽を牙や角、錐に見立てたもの。葦の牙、葦の角、葦の錐ともいう。水温む春を表す季語。

 この映画は、親に虐待された子ども達の心の軌跡と、それを見守り、育み、心の回復に真剣に立ち会おうとする人々の記録です。


機会があれば観てみたいです。

どうでもいい話

2010年04月15日 | 日記

タマが「わぁー」とか「あーん」とか「うおーん」ろか「あおーん」とか「みゃーううぅー」とか「あーうあぅ」とか「にゃー」とか「みゃう」とか
(もうええって^^;)っていうくらいに啼くから見に行ったら、抱っこしてほしそうだったので、数分抱っこして背中を撫でてあげてからゲージに戻したら大人しくなったよ。

そんなことより何?この寒さは!

ババシャツにタイツ、タートルネックのセーターにカーディガン、ハイソックスにルームソックスの重ね履き
制服のシャツと冬用ジャンパー

まるっきし冬の格好をしてるよ。

「あっちの山の方は白かったで」ってお客さんが言ってた。
農家のおじいちゃんが「こんなに寒かったら苗も出来へん」ってぼやいていた。

早く温かくなってくれんと、肩こってしゃーないねん。

着膨れで重たいねん(><+



そんなことより残念なお知らせが・・・

出産予定だったエンジェルフィッシュが死んじゃった。



児童虐待

2010年04月14日 | ニュースから一言二言
【なぜわが子を傷つけるのか】(1)鬼を見るかのような… 息子の目、恐怖と哀願(産経新聞) - goo ニュース

 「結局、私の都合だと思う。いらいらしたり自分にゆとりがないときにやってしまう。その後は罪悪感。そんなひどい親でも、私が泣いていると息子はティッシュペーパーを持ってきてくれる。『ごめんね』と言って抱きしめて。でも次の日になるとまた別のことで殴ってしまう」

・・・・・

虐待とまではいかなくても、こういう気持ちは経験がある。

自分の感情に任せて怒ってしまい、泣き疲れて眠ってしまった息子の顔を見て「ごめん」って。

「大きな声で怒らない」とか「いつも笑顔で」とか、紙に書いて部屋のあちこちに貼り付けた。

ほんの少しのやさしさを (子育てシリーズ)
平井 信義
新紀元社

このアイテムの詳細を見る


本屋さんで、この本も買った。

でも、中々直せなかった。
全く、怒りんぼうの私。



昔はネットも無くて情報を得る手段もないし、
私は、初めての赤ちゃんにとまどっていた。

産院でも、乳児室に我が子の顔を見に行くこともしなかったし
退院してからも息子と二人きりでいると不安で、夫が帰宅するのを待っていた。
だから、寝ていてくれたらそれで良かった。
相手をするのは夫が帰宅してから。

前夫も優しい人だった。
24才のこの父親は仕事で疲れていても、夜泣きしている息子を抱いて1時間とかでもあやしてくれた。

考えてみたら、一番上の子って可哀想なところがある。
生んだからってすぐに母親になれるわけじゃない。(精神的に)

愛情が無かったのかといえば決してそうでは無いけど・・・
子を愛しいと思う気持ちに自分自身が気付いていなかった、と思う。
上手く愛情表現も出来なかった。



年子で弟と妹が生まれて、私は3つか4つになるまで母方の祖父母に預けられた。
小学3年で転校したけど、1年からずっと学校ではひと言も言葉を発しなかったらしく、特殊学級に入れられそうになったと母が言っていた。

幼稚園の頃の記憶といえば、ただ一つ。
お絵かきをしていたら、女の先生が画用紙を取り上げ、顔を真っ赤にして怒っている。
それだけ。
私は何を書いていたんだろう?

私が小学生だった期間、父親に殴られ蹴られしている。
銭湯へ行く道すがら、蹴られて転んだ私をまだ足蹴にする父。
酒飲みの父は食事が長い。
その間中、正座で説教される。
反抗的な目で見ると「なんじゃ!その目は!!」と暴力が始まる。
見かねた祖父が「2階に上がっとき」と言ってくれて階段を上り切ろうとしたところで足首を掴まれ引き摺り下ろされる。
妹を庇って殴られる。
そんな日々。

私も相当捻くれた子だったのかもね(笑)

夜、廊下から私たちきょうだい三人が寝ている部屋を覗きながら父と母が話している。
眠っていると思っていたみたい。
「普通、寝顔は可愛いもんやけど、masumiだけは寝とっても憎たらしいな」と父の声。
masumiちゃんの寝たふりは続く。

父の姉夫婦に子供が出来なくて、私を養女に出すと言う話があった。
何で私?


中学になると暴力はなくなった。
父曰く「家出されたら困るから」だって。

けど、言葉の暴力は続く。
「誰に飯食わせてもらってると思ってる」

中学1年の終わりから2年生の夏休みまで、家ではひと言もしゃべらなかった。
夏休みのある日、母に泣かれた。
「あんたが話し相手になってやれへんから、○○子(妹)が可哀想や」

高校生の時は
「誰のおかげで学校に行けてると思ってる」
「女が新聞なんか読まんでええ」


母に対しても、何となく遠慮みたいなものがあった気がする。

両親に心から安心して甘えたっていう経験がない。
もしかしたら記憶が無いだけかも知れないけど。

でも母が言っていたけど、電車やバスの中で、泣いている赤ん坊の私を「泣くなー!」って怒鳴ってほっぺたをぎゅううってつねっていたらしいから、多分そうだと思う。

それで、私が息子を出産したときに
「あんたが生まれたとき、お父ちゃんも凄く喜んでんで」って母に言われても「ふーん」「あ、そっ」って感じ。


そのせいにするっていうのも考えものかも知れないけど、
親子間の愛情っていうのがどうも苦手だった。

父も祖父との関係が良くなかったみたいで、こういうのって世代間で繰り返されていくみたい。

自分のところで断ち切らなくちゃ、と思うのだけど・・・遅かったかな?
けれども10のものを5には出来たんじゃないかとは思う。



次の子は妊娠した時から可愛かった。
自分のお産に感動して泣くくらい。

昔の写真を見ると、息子は前夫に、娘は私に懐いているのが一目瞭然だ。


息子には愛情表現が上手く出来ないままで、ぎくしゃくした関係がずーっと続いていたけど

大学に入ってから、ある事があって、
その時に私は息子に思いっきりの愛情表現をした。

それからは良い関係。のハズ(^^;



父親に対しては、
ぼちぼち行こうと思っている。


重い話で ごめんね


民主党政権バンザイ!

2010年04月13日 | こうちゃんの独り言
こうちゃんの「物申す」のコーナーです(^^;

政権交代したお陰で、国民が政治に関心を持つようになれた。

自民党が55年間、密室政治を行ってきた。
国民には何も知らされないまま政治が行われた、と言っても過言ではない。

そのせいで、国民が政治に関心を持たなくなった。
それが高じて「平和ボケ」になった。

「安保」「核持込」「沖縄返還密約」全て自民党が隠してやってきたこと。

鳩山首相に対して「指導力が無い」などの批判があるが、民主党のやり方が初めからオープンだからそう見えるだけなのだ。

自民党なら、(密室で)根回しをほぼ終えてから、国民に発表していたから、
途中経過を国民は知ることが無かったから、
国民が知るときには、物事が決まった後だったから、
“あっちいったりこっちいったり”しているところを知らなかっただけなのだ。

民主党は先ず、到達点を示した上でそこまでの道程を全て見せてくれているんだ。

「八ツ場ダム」「郵政民営化」もそうだろう?
反対、賛成の意見、討論、国民は全ての流れを知ることが出来るようになった。
だから、自分達も考えることが出来るし、意見を出せるようにもなったんだ。
こんなことは自民党政権下では考えられないことだった。

オープンにすることで批判を受けることも当然出てくる。
しかし敢えて、そういうやり方を執る民主党は大したもんだ!

文句言うてるヤツらは自民党がやっていた「密室政治」に戻したいのか?!


政治評論家やマスコミは、これまでの自民党のやり方を元にモノを言ったり書いたりしている。
要するに、頭の切り替えが出来ていないアホなのだ。

55年間のウミを出し切るには、まだまだ時間が必要なのだ。


このままでは、民主党政権はマスコミに潰されてしまう。

国民は、マスコミ発表の“支持率”なんていう数字に惑わされてはいけないのだ!!

2010年04月13日 | 日記(その他)
薄暗い廊下の奥、左側の和室で私は着替えをしていた。

ブラジャーの肩紐を右肩に通したところで廊下から足音が・・・
襖を開けようとする骨張った手

「待ってください!今、着替え中です!開けないでください!」

しかし、何かをつぶやきながら入ってきた男に後ろから抱きすくめられた。
「きゃー」

こうちゃんが来てくれた。
「こうちゃん助けて!この人をぶん殴って!」

男を見たこうちゃん。
「あかん、それは出来ん。ローソンで出会った人にそれは出来んのや。」

(はあ?!何言ってんの?!ローソンがどうしたって?!)

ええいっ!
背負い投げで倒した男の顔面に右ストレートで拳骨をおみまいだ。


ハッ?!
おめめパチクリ・・・

握りしめた右手は、私の左肩あたりの布団にめり込んでおりました・・・


この夢の話をこうちゃんに聞かせましたところ

「おっそろし~、もう一緒に寝るの止めとこっと」

・・・はい。その方がよろしいかと存じます(^^;


※こうちゃん娘のRちゃんには「どんな願望?」とつっこまれたのでございますが、このような願望は持っておりませんゆえ、誤解なきよう願います(汗)m(_ _)m


奨学金

2010年04月13日 | ニュースから一言二言
奨学金「返したくても返せない」(産経新聞) - goo ニュース


二十歳で最初の結婚をして一年後、義兄から「これからは自分で奨学金を返すように」と言われるまで、当時25歳だった前夫は奨学金を返さなければならないものだとは全く思っていなかったらしい。

そして私は、その時初めて「奨学金」という言葉を知った(^^;

どういう事かと言うと、
前夫が高校生 義兄が大学生の時に父親が亡くなり、幼い頃に母親を亡くしていた彼らはふたりだけの兄弟だけになってしまい、兄は大学を辞め働くことに。

弟は大学に進学して奨学金を受けていた。

親代わりの兄は、弟が卒業後、弟に代わり奨学金の返済をしてくれていた。
そんなこととは露知らずの弟、結婚して数ヵ月後には中古マンションを購入。

兄にしてみれば、「そんな金があるんなら自分で返せよ」ってなるのは当然。

寝耳に水のこっちは、ローンを抱えた上に奨学金返済がのしかかりアタフタ。
・・・は、しなかったな(笑)
若かったし擦れてなかったから「そうだったんだ」くらい。

て言うか、「そうだったんだ」で済ますんじゃなくて、本当ならそれまでのこと謝ってお礼を言わなきゃいけなかったんだよね。
気が付かなくてごめんなさい。
21才の世間知らずの私は「そうだったんだ」で済ましちゃった(汗)


月日は流れて離婚して、
中1と小5の子供たちに言い聞かせていた言葉

「あんた達は大学に進学するんやで。でも母さんにはお金が無いから国立の大学に、奨学金で行くんやで。そして卒業したら自分で働いたお金でその奨学金を返して行くんやで。」

これを高3まで折に触れ聞かせたのだ。
(良かったのか悪かったのか)

その通り、子供たちは奨学金を受けながら大学に通った。
私の年収が低いので、二人とも大学1年の時は授業料の免除もしてもらえた。

娘は卒業したけど、息子は中退。

二人とも、毎月13,000円くらいを返済している。

娘の方は独り暮らしで収入が少ないとはいえ、正社員で勤めているしそれほど心配しなくて済む。
だけど息子は学生バイトで塾の講師をしていた状態で、学生じゃなくなった・・・だから今は、バイトの塾講師。
給料は10~13万くらいじゃないかな。
もしかしたらそんなに無いかも知れない。


学生だったので、住民票もそのままで私の扶養にしていたのだけど
学生じゃなくなったし、こっちへ帰ってくる気もないだろうし、どうするのかな?と思って昨夜電話した。

住民票は今年の年末に帰省したときに市役所で手続きすると言うので、「そうしたら母さんの扶養から外すから、国民健康保険に自分で加入して保険料も自分で払うことになるからね。国民年金が約15,000円と国民健康保険は幾らかな?よく知らないけど多分1万円前後のはずだから両方で25,000円か30,000円、自分で払える?」と聞くと「うーん、厳しいなぁ・・・僕、月に13,000円奨学金の返済してるから・・・そうなるともうひとつバイト増やすしかないなぁ」

「今のところでシフト入る時間増やしてもらえないの?」
「うん、うちの塾って大学卒業後就職したけど辞めて講師している家庭を持った人が多くて、その人たちを優先的にシフト組むからね・・・多分無理」

・・・
・・・

「奨学金の分は母さんが出すよ」
「予定の1年、大学行くの辞めたから、その分のお金残っているし」
「だからさ、健康保険だけはちゃんと入っておいてよ!保険が無いのだけは絶対に止めてよ!」

ふーっ(溜息)
ダメだな・・・
こうちゃんに偉そうに言えないや

私も甘い。
親バカだ(^^;








老築 地下タンク

2010年04月12日 | ガソリンスタンド
※4月14日の燃料油脂新聞に、費用のことが書かれてありましたので最後に記事を追加しました。



2010年4月12日 ぜんせきより

・・・・・
改正案で規制の対象となるのは
①直接埋設した経年50年以上で設計板厚8ミリ未満などの腐食の恐れの特に高い地下タンク
②直接埋設した経年40年以上で設計板厚6ミリ未満などの腐食の恐れの高い地下タンク

①については「FRP内面ライニング」又は「地下タンクへ直接電流を流して腐食進行を防止する電気防食工事」
②は、「常時油量を検知する高精度油面計設置」

これらが義務付けられる

義務化は施行日(12/1予定)から2年の猶予が設けられるものの、該当する設備を使用する販売業者にとって、設備改造費は重大な問題となる。

なお、同改正案には一時休止中の地下タンクについて1年1回の点検義務免除
FRP内面ライニングと高精度油面計の両施工の場合の定期点検免除なども含まれている。
・・・・・

うちの店は途中で地下タンクを増設しているらしくて、埋設後40年超のものと未満のものがある。
なのでこの改正案の②に該当することになります。

猶予期間があるので平成24年12月までは現状のまま行けるのだけど、どうするかな?
施工費用にもよるけど、それをして延命措置を取るのかな?

高精度油面計設置なら一桁万円か二桁万円で済むみたいだけど、FRP内面ライニングになると三桁万円を超えるんじゃないかな?
(ハッキリした金額が知りたい方は施工会社や石油組合に問い合わせてね^^;)

三桁万円を超えるとなると、義務を果たしたくても果たせなくて廃業するしかないかも。。。
融資を受けてまで設備投資して続けるだけの価値が見出せないしね

それにしても、この地下タンクが埋設された当時は、こんなリスクが発生することになるとは考えられていなかったんだよね。
電気防食工事やFRP内面ライニングも、今の技術ではそれが一番なんだろうけど。


今回のぜんせきの記事は、「総務省消防庁がパブリックコメントの募集を開始した」というものなので、後でメールでも送ろうかな。
こうちゃんには「無駄」って言われたけど(苦笑)

<追加>
高精度油面計設置で1SS当たり、約200万円
電気防食工事なら1SS当たり、約300~400万円
FRP内面ライニングは、タンク1本当たり、約150万円

ひょえ~っ(@@;



食べ物なら、マスコミの餌食になっていたはず

2010年04月12日 | ガソリンスタンド


片付けをしていたら、2006年3月の“ぜんせき”の切り抜きが出てきた。
山形であったコンタミの記事。

先日のモダ石油は、ハイオクのタンクに灯油を混入・・・でしたが、
山形のこれは、灯油のタンクに誤ってガソリンを入れてしまい、全量回収した
その後、(モダ石油と同じように)ガソリンタンクに入れて(薄めて?)販売していた、とある。
ここも、記事によると同県で“トップクラス”の会社らしい。

土曜日の業界紙によると、北海道経産局によるモダ石油の処分が決定したようです。
品確法違反が認められ、帯広は2年間、他4SSは約2ヶ月、自己責任で10日に1回の品質分析を行うことになり、あとは厳重注意を受けたそうです。
営業再開はまだされていないようですが・・・

元売の対応も甘いですね。
お得意様(?)には強く出られないってことでしょうか?

こうちゃん曰く
「昔からこの業界はやったもん勝ちの業界や・・・」


マスコミも「船場吉兆」とか「ミートホープ」などは、これでもか!ってくらいに取り上げていましたが、GSに関しては寛大なご様子です。