maruの下手の横好き写真とつぶやき
写真を撮ったり、音楽(クラシック・ロック)をよく聴き、読書は古典(主に哲学中心)がメインです。全体主義社会の動きに警戒。
CALENDAR
2010年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2019年12月
2019年09月
2019年07月
2019年06月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
RECENT ENTRY
メディアが取り上げない事ほど重要
コロナで分かった事 50 ちょっと考えさせられる動画
もはや収穫のみのオフシーズン
まだあった・・・・
日本ってこんな国でしたっけ? まさにそれ。
動きが速すぎてついていくのが大変すぎる。
ブロッコリーにキャベツ
知恵と徳で、知徳
エリートさん・・・
悪名
RECENT COMMENT
maru/
収穫だけ
marco8080/
収穫だけ
maru/
数学の世界でも・・・
もののはじめのiina/
数学の世界でも・・・
maru/
凄いスピードで・・・ヤバくなってないか?
コロナウイルス/
凄いスピードで・・・ヤバくなってないか?
maru/
しかし酷かった犬HKニュース
sure_kusa/
しかし酷かった犬HKニュース
maru/
ワクチンヒステリー
もののはじめのiina/
ワクチンヒステリー
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
つぶやき
(599)
つぶやき(インフレ スタフレ)
(2)
コロナで分かった事
(53)
家庭菜園
(57)
つぶやき(コロナ)
(326)
つぶやき(映画)
(46)
車の写真
(37)
景色の写真
(445)
車の写真 色々
(41)
景色の写真 鉄道
(295)
つぶやき(音楽)
(46)
車の写真EK9
(2)
花の写真
(46)
動物の写真
(35)
懐かしい看板
(4)
つぶやき(本 古典)
(47)
つぶやき(地デジ)
(14)
つぶやき(真面目な話)
(270)
つぶやき(メディアが報じない事)
(192)
その他の写真
(40)
今週の音楽
(174)
真面目な話(今後の世界)
(51)
つぶやき(TPP)
(46)
本能寺の変
(2)
海外のニュース
(3)
家庭菜園記録
(24)
つぶやき(親米保守)
(6)
BOOKMARK
未来幸在り
同じPentaxユーザーyamaさん。車と家族など色々写真。時々県内ローカル線に一緒に遊びに行きます。
Whereabouts of The Focus
色々なカメラを持つ asoさんの写真Blog。やはり時々一緒にローカル線に行きます。
明智憲三郎的世界 by法丸
「本能寺の変 四百二十七年目の真実」の読後にお勧め。歴史の真実があります
[公式] 天木直人のブログ
日本を良い国にするには・・・何を考えるべきか?政治に無関心にならないでください。
財政赤字カウンター
あまり長時間見ると、気分が悪くなります。
MY PROFILE
goo ID
mail-to-maru
性別
都道府県
自己紹介
最近はコロナばかりになってしまった・・・
でも、恐らく今現在というのは、今後の世界にとって、
凄く重要すぎる何かが、コロナ騒動の中で決められていくので、
要注意です。
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
地デジ難民 映らないテレビ
つぶやき(地デジ)
/
2010年03月27日
今日、朝起きて、取りあえずテレビを付けてみる。
やはり千葉テレビなんだけど、朝からテレビショッピングでした。
また昨晩と同じダイエット食品のもので、99%の人がダイエット成功!っていうの。
残りの1%って・・・笑
うちの家は、築30年くらいになるのだろうか・・・なので、きっと壁の中のアンテナ線は古い。
でも、アナログ放送は映ってた(綺麗とは言わないけど)し、特にそれで不満はなかった。
映画とか音楽についてはDVDで見ますから・・・
ニュース報道もイマイチというか、真実味に欠ける状態だし、他の番組は言うに及ばす。
自分のスタンスとして、地デジに求めるのは、単純なことで、
見たい人はお金を払って見る選択肢があり、
そこまで必要のない人は、アナログのままにして欲しい。
ただこれだけ。
調べてみたら、ケーブルテレビとかは問題ないみたいだけど、アンテナから受信してる人の中には、
けっこう不具合が多いようです。特定のチャンネルが駄目とか、天候とかに左右されたりとか。
自分から見たくて地デジにした人は、一生懸命解決策を探すのでしょうが、
どちらかと言うと、消極的な移行だったので、その腹が立つ。
ネットとは有難いものだ。こうして発信できるのだから。
テレビを殆ど見ないのなら、難民でもいいじゃん、文句言うなよ、と思う人がいるかもしれないが、
(確かに、自分だけならそれでもいいと思ってる。)
頼んでもいないのに地デジ移行が決定され、見ようとすると状況によってお金が掛かるは、
なんだか事故に巻き込まれた感じがするので腹が立つ。
これで腹が立たなきゃ、おかしいだろうに。自分が悪くないのに、お金を巻き上げられている。
それに対して、笑って許して上げるほど、寛大な心は持ってません。
多額の税金も使ったろうに・・・挙句、みたきゃ個人でなんとかしろだと?
今夜、仕事から帰って、映ってる居間のテレビの同軸ケーブルを自分のテレビに付け替えてみたら、
大分まともに映った。チャンネルによってはノイズだったり、まったく映らなかったりしたけど、
ケーブルをいいのに変えればそこそこ映ると思われる・・・
で、元のケーブルに戻したらやはり映らなくなったんですが、
なぜかある一時・・・15分くらいの間だけ、いくつかのチャンネルが見れた。
それが上の写真で、その中でも半分はノイズだらけで、音声も途切れたり、
まともには見れない。
で、その後、いつの間にか千葉テレビ以外まったく映らなくなりました。
一応、地デジに関する本(誰が地デジにしたいなんて誰が言った!? 荒川顕一著)とか、
ネットで調べて、問題点は有る程度分かってました。
だから地デジなんて反対してたのに、そんなところに自分のテレビが映らないとは。
テレビなんて公共性の高いものだから、アンテナ立てて、ケーブルをテレビにつないだら、
映って当たり前だと思う。
やれアンテナの向きを変えろとか、配線工事しろとか、そんなことをやって綺麗な画像を楽しむのは、
マニアのする事じゃないのか?
(自分はオーディオは好きだから、いい物を買って、置き方工夫して、ケーブルも変えてみて・・・遊びます)
それを、多くの人に強いるのが地デジ。
テレビを買い替えた・・・自分の場合壊れたので仕方ないけど、中には地デジを見る為に買い替えた人もいるはず。
ふつうは、そこで消費者としての役割は終わりだと思う。
そこから、UHFのアンテナがない人は、付けてもらわなきゃいけないとか、色々始まる。
そこで終わればまだしも、いろいろお金を掛けないと見れないのだ。
どっかの山奥じゃないのに。
そこからお金を払って綺麗な画像でテレビを楽しみたい人がすればいい。
今までのでいいって人はそれでいいじゃないか。
国が面倒みろと言いたいけど、これ以上財政を悪化させるのも問題ありありだから、
だからこそ、アナログを止めないで、デジタルにするのは個人の自由に任せてほしい。
こんな簡単な事が何故できない?
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【あなたならどうする?】6億円当選したら何に使いますか?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【あなたならどうする?】6億円当選したら何に使いますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』