かわいい猫を撮ったあと・・・
南に少し下れば海が見える位置だったので、
思いつきで行ってみました。
このまままっすぐ歩けば港がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1b/eece0eaa14a0630af949ef8d8107cf24.jpg)
その途中にも、いろいろな建物があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1b/0155ec6789244745cc4a9bc9abf1f0f7.jpg)
丁度飛行機が・・・
あ、また・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/12/dfa5be2ff82feda3a1ecc55722118218.jpg)
スペイン上空は飛行機がよく通りますね。
少し海側に近づいてきたら、
大きな、威厳のありそうな建物が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f1/8cea8fcb70b76118ec7c8fae4f52feb2.jpg)
中に入れました。天井とかも綺麗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/03/e5a551db1cc5d822240cb3af314aa47a.jpg)
中に入ったら役所っぽい窓口があって、
調べたら郵便局でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0c/a407da12ed493f060182557ecec94f7e.jpg)
確かに観光客らしき人が、
入っては出てくるを繰り返していましたが、
見かけは何か歴史がありそうな・・・気がする。
街歩きタイプの人は吸い込まれます。街歩き人ホイホイです。
そこから海の見える場所はすぐ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/fc/4926ecb4fde2ed910737ee887c1e51cd.jpg)
お金持ちのヨットなどが沢山ありました。まあ海といっても港なので、
広い水平線とかはここからは拝めない。
欧州では、お金持ちは本当にお金持ち。
過去に何度か付き合いのある会社が、
オーナーは金持ちだからって言っていたのを思い出した。
単に投資というのでもなく、経営をするみたいです。
この辺りで、疲れてきたなという感じになったので、
とっととサグラダファミリア見てホテルに戻ろうと決心。
近くにあるはずの地下鉄の駅を探しましたが、
5分ほど歩かされた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9c/84560bf42e81916c0e9431b1e030f16b.jpg)
そこから地下鉄で途中下車。音楽堂があるので、
そこを少しみてみました。疲れてるんじゃないのかよって、
実は前回来てみようと思いつつ、時間がなくてやめた場所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0d/5e64bff3bca328c2a6b1ae03499d21eb.jpg)
クラシック音楽などの演奏もあるようですが、
ドイツなどと全く違う雰囲気。スペインですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/18/0ca23ec626b7eac2d0c81f1a26f22bb4.jpg)
内部もこんな感じで、表だけではありません。
どうも5時前なら見学のチケットが買えて中に潜入できる。
自分が着いたのがまさに5時でちょっと無理でした。
奥に通じる入り口を封じられてしまった。
まあ、今から中に入れても駆け足で見て終わりになる訳で、
さっさとサグラダファミリアへ移動を再開。
地下鉄で一回乗り換えしましたが、すぐサグラダファミリア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/10/fd8203361c4deca058955b2d3456f60b.jpg)
前回はクレーンが二台くっついていましたが、
今回は一つになっていた。もうじき完成。
完成したら来てみたいものです。
何やらてっぺんに飾りがついている・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/64/c6215af78499625fd8a9a6588c115b9e.jpg)
何かの花でしょうか。おそらく意味のない装飾はないと
思います。宗教的な何か意味のある飾りだと思う。
あと、クリスマスツリーのような緑色の木と鳩が
周囲を飛んでいるようなものとか、色付きの飾りもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c7/2ce3f9d2b1b68a019e7cf5f220154395.jpg)
何か書いてあったので撮っておきました。
どうもありがとう、でした。
他にもいろいろあります。今回は割愛。
しかし完成前なのに、歴史を感じるという謎の建物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/dc/db360fb6440252d5e512adb0e9ee55ee.jpg)
あ、裏に回ったらクレーンが二つありました。
しかし、こうしてみると、古くから建造されていた部分と、
最近作られてきた部分が混在しているのが分かります。
前回の大聖堂も完成まで150年程かかっているので、
こういう長期戦が当たり前なのかも知れません。
大きく巨大で圧倒的ですが、細かい部分も凄く
凝っていて、この妥協の無さ加減は日本人も脱帽です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f2/0d351d0268a641cea1dc58685f422c38.jpg)
前回は夜だったので、細かい部分まで楽しめてよかった。
7年前は11月で、日の落ちるのも速かったからなあ。
正直、前に観たから今回はいいかなと思ったのですが、
来てよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f1/84b1e3c9c9dc8dc4a192ff9cd25f5226.jpg)
ここで少しお土産的なものを買って、
ホテルに戻りました。
いやあ疲れた。
まだネタはあるので、次回は食べ物などをやってみようと思います。