初めてのロンドン。
愉快なロンドン、楽しいロンドン・・・
でも、今回はロンドンは通過点でしかありません。
ロンドンのヒースロー空港からリーズへの移動について、
参考になるかどうか・・・
空港から地下鉄が走っていて、路線図はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5e/437e4f7695791fcff4ca77bc03e4bba0.jpg)
ターミナル2と3は同じ駅。(1は工事中らしい)
4、5があり自分たちが到着したのはターミナル4。
そこからターミナル2・3へ地下鉄で移動します。
上の写真でいうと左端の部分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b2/29a2c2abe53307f8efa32f1d79b91128.jpg)
ターミナル間は無料ですが、無料チケットを機械から
得る必要があって、入場するときはそれを使います。
まあ、無料区間から乗ったという証拠みたいなもんですかね。
30分に1本のペースでした。目の前で1本逃した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d8/2154ccdfca57a248294c4f7e591706b0.jpg)
確か逃したのは7時半の列車で、次は8時だと係の人が叫んでいた。
今回はこの移動で経験者がいたので楽でしたが、
事前に知ってないと分かりにくいです。
で、ターミナル2&3の駅で乗り換えをします。
ヒースローエクスプレス。 路線図で少し黄色い線の部分。
ロンドン市内にズバッと行けますが少し高い。
とはいえ、今回は3人で出かけて、それぞれ大きなスーツケースを
転がしているので、安いからと地下鉄で行くのは避けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a5/ef3d7d4755588755e0b832fdc2b8b324.jpg)
移動はラクチンです。
エクスプレスというだけあって、スーツケース置き場にも
困らない。ガラガラでした。
そのまま乗って終点のパディントン(Paddington)駅まで乗車です。
しかし、そこからまた乗り換えです。
今度は、ハンマースミス線に乗り、キングスクロス駅までの移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ed/748d6710c51944b5818b7a38416c8c4f.jpg)
歩きながら撮ったのですが、小さく写っているあれに乗りました。
車内は人がそこそこ乗っていました。
乗った駅と次の駅の名前を車内の路線図をみて、
行先の方向に向かっているかを確認しつつ、キングスクロス駅に到着。
上にある電光掲示板を見ている人は多いのですが、
恐らく、どの番線から出るのか発表になるのが、出発時間の
少し前らしく、自分達の列車もかなり近づいてから出てきました。
従って、表示されると一斉に人がホームに流れ込んでいく。
あ、もちろん英語だけです。日本みたいに何か国語も書いてません。
これが普通です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f1/76080a9d100c5546b608e0d623764c1a.jpg)
この時は、まで時間に余裕があったときです。
このあと、少し朝ごはんを食べました。
発車時間の10分か15分前くらいでしたか、
何番線から出るか表示が出て、入場します。
LEONの看板の少し右に、改札が並んでいます。
そこを通ると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d4/45a950e437bd019c72a77f3836d5bf72.jpg)
で、リーズ(LEEDS)へ向かう高速鉄道がこれです。
まあ、新幹線ほど早くないけど、200Knくらいは出る。
なんとなく、イギリスっぽい感じがします。
車内はこういう感じ。なぜかファーストクラスに乗りました。
簡単な食事付き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/90/0e57824deea65a52da2ba7ed66bef730.jpg)
リーズの駅についた・・・
車両のいたるところに、AZUMAという文字が入ってました。
日本っぽいなと思ったら、この車両は日立製だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c6/40b2af93af658438ee054a7463080585.jpg)
さて、ここに着いた時間は、午後の2時くらい・・・
日本は日曜の夕方遅くです。成田から飛んだのが土曜の5時くらい。
まるまる一日移動です。これは初めてでした。
イギリスは遠い・・・