先週は耕運機でより細かく耕す事だけ。
ちょっと足で踏んだ跡はありますが、
かなり細かくなりました。

だったら耕運機を写せとかいう話もありますが・・・
お下がりのものです。昨年から時々使用してます。
HONDAの家庭用ガス缶で動く小型の耕運機。
絶えず土を掻きながら前進しようとするので、
少し体重を後ろにかけつつ微速前進を心がけてやります。
少しキャベツが残っている部分。
雨も雪も降らないので、土はカラカラ。
少しは降った日もありますが、関東平野には
焼け石に水。今までなら霜が降りて、昼間は湿った
土があるのが常でしたが、今年はサラサラの砂。
冬の時期に水を撒くとは思わなかった。

キャベツどうしよっかなあ・・・また追加で植えるかなあ。
悩みどころです。キャベツばかり育てると、
当然ながら連作の悪影響も出やすい気がする。
なので、ここではやめだな。
それにしても、お米ですよ、コメ。
日本人なのに、輸入米が視野に入ってくるなんて・・・
貧乏人は国産米を食べられなくなる日が来そうですが、
海外のように農家に保障していかないとダメなのでは?
しかし、いまは教育無償化やら、夫婦別姓の方が
ポピュラーな話題です。農家の方が優先度高いんじゃ・・・
他国に頼らず生きていくのに、まずは食料だろ?
消費税も下げるか止めてしまえば、教育無償もいらないか、
無償までしなくても良いとかになるんじゃ・・・とか、
勝手に思ってしまう。